logo
アイコン
ねこはす

頭数だけそろっても、新人育成には手間と時間もかかるし、教える側も作業効率は落ちる。はっきり言って風呂すらギリギリこなしてる状態。

それなのに現場に出てこない施設長や事務職員から「頭数揃ってるから業務は問題無いだろ」と言われる。

昔ほど介護士やってて楽しいって思うことも無くなってきたから、今の職場は潮時かなって時々思う。

みんなのコメント

0
    • すみっこ

      2023/6/13

      心と身体が壊れてしまう前に、退職を考えるのも選択肢として「アリ」だと思います。

      • ゴルフ大好き👍

        2023/6/12

        何も解って無いのが事務方よね。
        事務方は、新人が多いのは、現場が慣れた人をいじめて辞めさせたからよと思ってるでしょうから、頭数だけは揃えて、文句は言わせないぞ!となってしまったのかも?と思いました。
        事務方と、現場の戦い見たいになるのよね。

        主さんの会社の古株さんたち、チームワークはどうでしたか?

        • ゴルフ大好き👍2023/6/14

          チーフワークが良いなら、新入りがなれるのを待つしかない。育てるしかない。
          仕方ないよね。自分達の職場だからね。

        • ねこはす2023/6/13

          現場のチームワークは良好ですが、全員愚痴しか出ないですw

      • 2023/6/12

        愚痴りだしたら潮時だと思う笑笑

      関連する投稿

      • アイコン
        いもちゃん

        みなさんの職場で、 利用者さんの1日のスケジュールを教えてください。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        15
        コメント1
      • アイコン
        ゲスト

        介護士になって3年目です。仕事は好きですが‥本当人間関係って大変ですね😭職場ではコソコソ話しをする意地悪な人はいるし、人手不足で派遣さん雇ってますが‥訳のわからない人で‥キレやすく‼️あまり関わらないようにしてますが‥その人は都合のいい時だけ色々言って近づいて来ます。私の年齢も今年60歳になります。64歳11ヶ月まで頑張ろうと思いますが‥キレやすい派遣の方とどのように接して行けば良いかと悩んでいます。もし良いアドバイスがあれば是非教えて下さい。宜しくお願いします🙇‍♀️

        教えて
        コメント11
      • アイコン
        ユメ

        50過ぎのおばちゃんが、新人をイジメて辞めさす事は、防衛意識が働くからなのかな。 おばちゃん達はイジメているとは思ってないけど、毎日グチグチ言われれば、新人さんは逃げて行きます。そして、また使えなかったなってぼやいているおばちゃんがいる。 私もそんな感じで辞めた事あるけど、結構転職するにも大変です。おばちゃん達には、次ないから辞める事はないけど何だかな。つぶやきです。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        179
        コメント5

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー