利用者家族奥さんが持って来たお菓子がありました
それを利用者(旦那)さんに看護師が渡しました!
1箱(結構入ってるお菓子)渡したそうです。
結局全部食べてしまったそうで
看護師にすごい文句言われました。
私は別の作業をしてたのですが
仕事に集中するのはいいけどさ
ちゃんと食べないように見ててよと嫌味たらしく言われました。
んーそもそも1箱全部渡すのも変じゃない?って思いました。
これって全て私が悪いんですか?
非が有りますか?
みんなのコメント
0件あ
2024/5/11報連相もミーティングもない
誰が悪いかだけを確定したいという
ぽ、ん、こ、つ施設の予感笑咲
2024/5/11誰が悪いとかではなく、1箱全て渡すとそのまま全部食べた。このことについてケアミーティングを行い今後は預かって管理するようにするなどの検討をしなければいけません。
誰がわるいとか悪者を作っておしまいでは、その施設はあまりにも程度が低いぷにまる
2024/5/11お疲れ様です。
いますよね「お菓子あるだけ食べ尽くしちゃう利用者さん」
そしてその看護師さんは、まぁ責任転嫁ですよね。
ですが、これを機にスタッフ全体で差し入れのお菓子に関するルールを定めておいたほうがいいと思います。
血糖値コントロールが必要な利用者さんもいたりしますので。ゴルフ⛳
2024/5/11管理者に報告ですね。
そこまでは介護職員だけが責任を負うべきことではないですよ。
看護師が責任転換しただけですよ。
管理者にこの様な時は、看護師が受け取ってるのですが、どの様にしたら食べる量の制限を出来るのか?
取り決めたほうが良いと思います。
私もいきなり言われて戸惑いました。
その様に相談されたら良いと思いました。- 転職模索中2024/5/11
私も管理者に報告しておいた方がいいと思います。
でないとその看護師に都合がいいように報告されて、あなたが悪者にされる恐れがあるからです。
私なら言い返しますけどね。「じゃあ、なんでひと箱全部渡したんですか!?」ってね。
関連する投稿
- しろうと
ここで聞けば良いのか分からんが質問させて下さい 知人の子が介護のバイトをしている(無資格)。 送迎を一人で行き、乗り下り時の身体介助や、 利用者の自宅内でベッドに寝かせる等の身体介助もさせられている。 これって法的にOKなの? 無資格者の身体介助は監督者がいる施設内のみ可能というネット上の情報もある 詳しい人、教えて欲しい。グレーや違法なら即刻退職させる
教えてコメント5件 - パンクロック
以前入所していた利用者様の話です。排便がなくラキソベロンを夕食後に服用した際、よく「これ甘くて美味しいねか!」と喜んでいました。 ラキソベロンって甘くて美味しいんですか? 自分にはわかりませんが、誰か知ってませんか?
教えてコメント4件 - さあこ
介護施設で働く者です。 介護とは、あまり関係がにと思いますが、質問させていただきます。 よく、昭和世代とか、昭和の根性論だとか、耳にしますしここでも見ます。 しかし、平成世代とか、平成の根性論だとかは、ほとんど聞いた事が有りません。 どういう意味なのでしょうか? また、どういう時に使うと言うものでしょうか。 因みに、令和は数年程度なので聞く事は無いとは思いますが。 昭和は64年弱、平成は34年弱でしょうか。 どなたか、判りやすく昭和と言うものを説明戴きたいです。 平成生まれで、若輩者の質問です。
教えてコメント4件