logo
アイコン
ユーザー

9年目の介護スタッフです。

言葉使いが悪い(言われてから直す意識はしてます)
他の施設行った方がいい
と言われたり

あんたたちがしっかりしないから
○○さんギブアップだってよ
って言われ
前に辞めてった人の
贈り物を入れ忘れたと聞いて謝ろうとしたら
睨まれて気持ちの問題じゃないと詰められてしまった

夜勤で来るたび手汗かいたり
その1日が緊張しちゃったり
パニックになるぐらい嫌です
顔も合わせたくありません


頭おかしくなりそう


1日2回~3回
不安なって涙が出ます。

みんなのコメント

0
    • あBC

      2023/6/7

      緊張、パニック、涙が出る
      心が壊れかかってる症状ですよね。でも9年もやってこれたのに何か余程のことがあったか、ご自身の体調の問題??いづれにせよこのまま続けると心壊すので、なりふり構わず逃げるのをおすすめします。治るまで嫌な思いした時間の何倍もの時間がかかりますよ。

      • ユーザー2023/6/9

        壁作り言わしとけばいい!辛いですけども
        こんなのを理由に退職したくないですって
        考えました。
        頑張って来た9年がもったいですし…

    • 看護助手

      2023/5/31

      一番良い方法は叱責する人のみで回して行く。
      どんなに手が足りなくても、そのまま仕事をしてもらう。
      師長や看護師が分かっているなら、まるまるさんが他病棟へ。
      申し訳ない言い方をするけど的外れた仕事をしていませんか?新人とベッタリくっついて喋っていませんか?私、経験があります。
      周りを全く見ていない人がいます。
      一度、病棟を離れる事を勧めます。
      キツイ事を書いてゴメンね。

      • 看護助手2023/5/31

        仕事以外に体型などを詰りだしたらハラスメントになります。
        腑に落ちない事には謝らないでね。
        私と変わらないじゃない、私は助手+ヘルパーです。
        お互い頑張りましょう。

      • ユーザー2023/5/31

        ご指摘ありがとうございます。
        謝った事を別の方に伝えましたら
        偉い偉い、怒られても謝るのはいいこと、
        と教えてくださリました!

        心に余裕が出始めました、。

    • NA

      2023/5/30

      分かります。俺も現在そんな感じです。3か月我慢しました。そのうち1ヶ月前ぐらいから、耳鳴りがし始め、5日前ぐらいから右耳が一切聞こえなくなりました。病院行ったら、ストレス難聴と診断。俺は常勤、ストレスとなっている職員は、派遣の女。上に相談し、休職か、移動希望をしたいと。でも、今いるユニットが好きだし、離れたくないのも事実です。このまま、我慢して仕事していたら、いつか突発性難聴になり、完全に聞こえなくなるかもしれないと、主治医に言われました。ここまでして、今いるユニットにいる意味あるのか?耳を完治させるには、移動希望を出した方がいいのか、本当に悩んでます。

      • ユーザー2023/5/30

        忘れもしない5月23日に
        言われました。笑


        休みでもうるうるしたり
        イライラしてしまったり
        不安定な状態です

        仮に精神科行って
        問題無ければやめる理由が作れない
        と考えたり
        適応障害だったり鬱なら
        ソッコーでさよならできますが

        それの境でふらついてます
        運良く来月は3回しか顔合わせないですが
        やはり身体が震えます🤣🤣

        投稿も見られたら56されるんじゃないか
        ぐらい怖いです、、、、((((;゜Д゜))

    • チン

      2023/5/30

      職場に行くのが嫌になったら、精神的にやられますね。
      不眠、食欲不振になり、痩せ始め病気のパターンです。どこかでケジメ付けないと取り返しつかないです。

      • ユーザー2023/5/30

        ワタシ9年目の介護スタッフなんで
        かなり厳しいお方で
        睨まれ言われるしか話ませんね、
        頑張ります

    • 紫陽花

      2023/5/30

      病院なんですね。看護助手さん?年配看護助手はマウントをとるのが好き。
      病院なんて人の粗を探すほど暇ではないはず。
      私生活に不満があり満たされてない人達と思いましょう。

      • 紫陽花2023/5/30

        そんな暇あるんかい
        忙しい病棟に飛ばしたれ!

      • ユーザー2023/5/30

        介護スタッフです!

    • ゴルフ大好き👍

      2023/5/30

      外人研修生がいるから辞められない。
      それで済んでるなら大丈夫なんでしょうけど、自分では分からないうちに鬱や、適応障害になったりしますから何とも言えないけどね。

      最後の、アタマがおかしくなりそう。
      1日2*3回涙がてますは、精神に堪えてますから、いつからその様な症状があるか?も書き残しましょう。
      酷くなったら、受診して診断書をいつでも貰えるようにしておきましょう。

      他の施設に行った方がよいはハラスメントですね。

      この様に証拠に成るものを誰に日時内容をメモ書きで残しましょう。

      ただ辞めるだけでは腹立たしいから、慰謝料取りましょう。

      • ユーザー2023/5/30

        ありがとうございます
        頑張って書きます…

    • アキ

      2023/5/30

      私もおばちゃんケアマネ達から、数ヶ月に渡りイジメられました。
      まず、面倒な利用者の押し付け、テンパリおばちゃんからの仕事のやり方を教えられ、毎日のように言葉の端ぶちに言い掛かり、サービス残業の指示などです。
      最後は涙ではなく、そのおばちゃん達の顔や声聞くだけでトイレで吐いてました。上には上があります。

      • ユーザー2023/5/30

        ちゃんと暖かい目で見てくれる人も居て
        安心しました、、、
        会社がおっくうです

    • イソップ

      2023/5/30

      「こいつに理不尽な事をしたら、何を仕返しされるか分かったもんじゃない・・・」
      と、相手に思わせなきゃ駄目。

      • イソップ2023/5/30

        相手がまるまるさんを見かけたら、恐怖で失禁するレベルを目指す。

      • ユーザー2023/5/30

        コメントありがとうございます!
        めちゃくちゃなってもいいぐらい
        困らせてやろうかと思いました🥲笑

    • 紫陽花

      2023/5/30

      そんな状態では働けません。暫くお休みをもらう子とは出来ますか?
      そんなに辛い思いをしてまでいる必要はないのでは。

      • ユーザー2023/5/30

        コメントありがとうございます!
        異動願い出したいぐらいですが
        年近い仲良しの外人研修生が居るで
        その子を置いては辞めれないんですよね、

関連する投稿

  • アイコン
    k.m

    同僚介護士の話ですが、大切な方を預かり、お世話をさせて頂いているという意識の低い職員が多いです。 私は介護歴は10年超えていますが、現在の職場での勤続はまだ一年にもなりません。 先輩職員のあまりにも酷い対応に、一度激しく注意してしまいました。 他同僚職員には激しく注意した事への賛同を得られず、私が始末書を書く事となりました。 介護士として最も大切なのは、利用者様を思いやる心、異変に気付ける観察眼だと考えています。 私の対応は間違っていたのでしょうか?

    愚痴
    • スタンプ
    81
    コメント18
  • アイコン
    ムー

    みなさんは、1人で車いすに乗った人間を 洋式トイレに座らせ、その後 御尻を拭いて 車いすへ移乗したりできるんですか? 私、入社 2カ月目の人間ですが、職員二人でトイレに入ると もうひとりに気を使うので はやく1人でできるようになりたいですが、バランス崩し、転倒はアウトですよね 煙たがらず、まず 二人での移乗をマスターしてからにしたほうが無難か、、

    教えて
    コメント5
  • アイコン
    救済

    おむつ交換の仕方が分かりません 親が病気で入院してこの前退院したのですが、あまりにも痛くて動けないらしく…仰向きしか出来ないのでその状態でおむつ交換をしないといけないのですが、初めての経験のため上手く交換ができません。 似た状況の人でやり方がわかるものがあれば…と思い検索しても分かりません。 パンツタイプのおむつの上に吸水パッドを挟んでを使っているのですが、小さい方は特に問題なく(と言っても少しは漏れるのですが…)変えられます。問題は大きい方です。どうやっても盛大に漏れそうで怖くて交換出来ません。 やり方がわかる人教えてください。 サイト利用が初めてのため不備などあれば申し訳ございません。

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    56
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー