logo
アイコン
任侠ヘルパー

有料老人ホームと訪問介護の併設型施設です。社員のヘルパー全員、管理者、事務員、看護師もコロナ罹患。利用者も3割くらいが陽性。パートの人と他施設からの応援で何とか繋いでるものの、陽性判明から5日で出勤や夜勤、事務員や看護師は陽性で咳や熱がありながら出勤せざるを得ない状況。いつまで続くのやら

みんなのコメント

0
    • りょう

      2022/8/8

      次は後遺症との戦いが待ってます

      • りょう2022/8/8

        これだけ広まってしまったら感染しても仕方ないという方々もチラホラでてきてますけど
        後遺症で苦しんでる方々の話しなどみると
        感染は避けたいですね
        私ならばそんな感染施設は去ります
        感感介護でがんばって下さいって感じですね

    • しがないケアマネ

      2022/8/7

      お疲れさまです。

      明日は我が身です。職員も緊張感が薄れてきています。狭い所で大声ではなし、昼食を食べていますから。私は車の中で昼食です。

      ワクチンが効くとは思えませんが、やらないよりはマシです。早く4回目をとは思います。(また発熱と、腕が上がらない症状に苦しめられますが)

      • チン

        2022/8/7

        もうここまで陽性者が出たら、普通の風邪として対応でいいと思う。
        勿論、亡くなる利用者も出て来るとは思うけど介護スタッフがいない状況になれば、誰が介護する?になるのかな。
        それにあの防護服着ての介助は、また違う意味で辞めたくなる。
        とりあえず、ワクチン打ちまくってあとは。まぁそんな事思ってます。

      関連する投稿

      • アイコン
        暇つぶしに。

        うちのお局様は、お喋りと食器洗いが主な仕事です。出来るだけ他の若いスタッフに、仕事をさせてます。 なので、何度か忠告もされたけどこんな天国のような仕事は他にないと思っているのか、辞めることはありません。 施設の雰囲気って、仕切るお局様によって良くも悪くもなります。 因みに介護業界って、面倒なおばちゃんが仕切っていること多くないですか?転職しても何となく同じようなおばちゃんが、施設長や管理者だったりします。なかなか良い施設って、ないですよね。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        142
        コメント8
      • アイコン
        さくぅま

        初任者取った未経験です。 皆様、どれくらいでオムツ交換やベット上での利用者の身体の動かし方や移乗、食事介助、入浴介助など一人で出来るようになりましたか? なんか、めちゃくちゃ色々難しいしベテランさん達の様に仕事いつになったら出来る様になるか不安です。 早く独り立ちしたいですが三ヶ月で独り立ちできるのかなって思ってしまいます、、、 因みにホスピスに入職して一週間経った所です。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        56
        コメント7
      • アイコン
        ユキ

        愚痴ぽくなりますが、面倒な利用者程我がままになり暴言が多く、スタッフも言いなりになる傾向です。それが何とも許せない、すぐ寝かせろ!今すぐシップを貼れ!薬は飲まん!などなど。その度に、スタッフはごめんねって言いながらすぐに対応します。 私も半分は言いなりですが、例えば管理者等がビッシッて言ってくれればどんなにスッキリすることか。やっぱり理想と現実は、違いますかね?

        愚痴
        • スタンプ
        78
        コメント8

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー