logo
アイコン
愚痴聞いてくれませんか?

相談というかほぼ愚痴になるし、考えるの苦手で感情的に書いちゃうので拙い文章になると思うんですけど聞いてくれませんか?
軽く自己紹介からさせてください。自分は男で介護歴5年くらいです。以前はユニットに2年間勤務していて現在は多床室で30人の面倒を見ています。夜勤のことでみんなに聞いて欲しいのですが、夜勤は基本一人で30人を相手にしています。それでも夜勤は結構好きでそれをモチベーションにして仕事をこなしていました。ですがここ数ヶ月で、立て続けに利用者が5名くらい空へ旅立ってしまい少し大変な利用者(トイレ頻回、夜間大声で奇声をあげる、重度の認知で訳も分からず起きてくる+耳が遠く指示がほぼ通らない、用はないが寂しくてコールを握りしめてコール連打する)が入居してきました。その利用者が入居してきてから夜勤の日はコールの嵐で走り回って、忙しい時間にもなるため業務がなかなか進まず後に押してしまい時間内に終わらず記録などのために残業する日々です。それでもみんな頑張ってるから、自分もやらなきゃと奮い立たせて我慢し続けていのですが、ある日の夜勤の時に、帰宅願望の 強い利用者の対応をしていていつも通り軽く受け流していたのですが、それが気に食わなかったのか、思い切りグーで殴られてしまいました。いつもの自分なら軽く受け流すところでしたが、その日は利用者のコールが激しく、その対応にイライラしていたこと、忙しい時間帯だったこと我慢し続けてきてストレスが溜まっていたこともありその殴った利用者を本気で怒鳴りつけて危うく手まで出そうになりました。
その事はちゃんとリーダと係長に相談して、自分もそういう経験があるからまたそういうことしないように気をつけてねと優しい言葉をかけて励ましてくれたのですが、最近はコール対応でストレスが溜まり心に余裕が無い状態が続いていて、仕事の日のたびにため息がでたり、だるいとか仕事したくないなとか辞めようかなって考えたりするけど他にやりたい仕事がないしなと思ってモヤモヤしています。長々と感情のままに書いてしまいましたがここまで読んでくれてありがとうございました。ここに書いて少しスッキリした気がします。皆さんの経験談だったり、アドバイスなど貰えると嬉しいです。

みんなのコメント

0
    • 2023/8/26

      > 他にやりたい仕事がない

      主さんの通勤圏内に
      介護の仕事をやってる会社はないの?

      • ゴルフ大好き👍

        2023/8/24

        主さんの日頃の真面目さは、いざとなった時に、主さん自身を守ってくれますよ。
        吐き出してくれて有り難う。

        • マメ大福

          2023/8/24

          お疲れ様です
          分かります!!
          10年くらい前ですが…
          自分も、時間と仕事に追われて利用者に
          キツい言葉をかけてしまったり
          ムッとして睨んでしまったり
          多少無視したりと、感情を露わにしてしまった事があります
          他のスッタフも、介助が無理やりだったりあえて無視したり…
          酷い介護職員は、認知症徘徊者をトイレに閉じ込めて殴っていました

          今になって思うと、そのような事(感情)があり今では、感情のコントロールがうまくなりました
          全ては、利用者その人の病気からなのです
          家族や親類から、距離を置かれ手放されてしまった方なのです

          特に夜勤は、一人で動きます
          みんなが寝てくれたらいいのに
          そうは行きません
          ストレス溜まりますよね

          他の利用者に迷惑行動が見られたり、暴力が頻回だったりしたら
          上の者に相談し、薬で調整出来ないか?
          または、ヘルプをつけてもらった方が良いですね

          自身の身体を大事にされてください

          • あい

            2023/8/24

            確かに夜勤って、そんな利用者対応の繰り返しです。
            ただ波があって、今は大変でも楽になる時もあります。私も長く夜勤やりましたが、スタッフも利用者も色んな方々がいたなって感じです。

            • ゆうちゃん♪

              2023/8/24

              スタッフも1人の人間です。感情もあります。
              痛いことや嫌なこともたくさんあります。

              でもそれ以上に、良いこともたくさんあるのがこの介護の仕事の魅力かもしれません。
              私も夜勤の1人という重圧の中、疲労も溜まる中で、なんとか自制しながら勤務をこなしています。

              あまりにもストレスが溜まったり、疲労がピークを感じた時には周りにヘルプを出してムリなさらずにやってくださいね♪

            関連する投稿

            • アイコン
              tama

              利用者へのイライラ、みんなどうやって我慢してる?

              教えて
              コメント6
            • アイコン
              tama

              自分本意の男性利用者(認知症なし) 自分の気に入らないことがあると怒鳴る 今日も怒鳴られた 理由はトイレの対応が遅かったから イライラしたけど言い返したら倍で返ってくるし、面倒くさいなーと思って黙ってやり過ごす作戦 そしたら、「黙ってないでなんか言え馬鹿!」だって 疲れたなぁ

              きょうの介護
              コメント4
            • アイコン
              シュガー

              はじめまして 父親が認知症だと思われます。 毎日、今言ったことを何回も聞かれます。 なかなか慣れなくて今すごく辛いです。😢

              教えて
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              21
              コメント3

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー