logo
アイコン
元業界

私は介護保険制度そのものに疑問があります。医療と介護は密接に関わっていて、切り分けられるものではありません。医療のみ、介護のみ必要な人というのはごくわずかでしょう。制度が別々になっているせいで、サービス提供者側にも国民にとっても、非常に複雑で分かりにくく使い勝手が悪い制度と言えませんか。

 また、営利団体の参入が可能になった一方で、良質なサービスを提供しようとすると利益が出ず、手を抜いた方が儲かるような制度になっているからです。その為、サービスの質は低下し、職員も獲得できない状況となっています。

 違法事業所が、労基法違反から不正請求とやりたい放題です。自治体からの指導監査によって不正請求などが発覚し、返還されるのは年間たった2億円です。


 ケアマネジャーが無意味なサービスを組み入れてしまう等、モラルハザードをチェックする仕組みもありません。また、利用者の「自律」を目的としている制度なのに、あれもこれもやってしまう事業所が好まれるという、利用者側の「勘違い」の問題もあります。

 私個人としては、介護保険を廃止し新たな制度を作る(例えば医療保険との一本化、営利企業の参入条件を厳しくする)ことが考えられますが、皆様のお考えをお聞かせください。

みんなのコメント

0
    • キョン

      2025/6/16

      年金を貰えるようになり強制的に介護保険料を差し引かれております。年金は払ってればこうして帰ってきます!健康保険は負担額が減ります!というメリットがあるのに……介護保険は高い金額払ってても使わないで払い損って方がほとんど……詐欺としか言いようが無い。廃止して欲しいって実感してます

      • M

        2025/5/31

        強制的な介護保険制度は廃止し、選択的な任意保険にすべきだと思っている。
        介護保険制度は、若者世代の生活の負担になっている。
        介護保険=保険は、普通に考えても「自分のための保険」であるべきである。

        • だいすけ

          2023/5/16

          昔は、介護保険制度が無くて、医療保険で老人を診ていました。俗に言う老人病院です。そこに、介護が必要な老人を入院させれば、家族は介護から解放され、仕事もできました。なぜ、現在の様な制度になったのでしょうか?介護保険制度をやめて、医療保険に一体化しましょう。その方が、日本人は、幸せになりますよ。

          • ムクドリ2023/11/9

            デイサービスに行く人、昼飯ばくばく食べて、風呂もほんまは、1人で入れるやろ。自分勝手ですやればっ?つうの。

        • ちい

          2023/4/13

          少ない介護保険から15000円差し引かれるとはがきが届いた、介護保険なんか絶対に使わないのにむしり取られるのには、どうしても納得いかない、介護保険なんかいらない、無くなって欲しい

          • ちい

            2023/4/13

            最近、年金貰い始めました、それまでパート仕事してたと言う事で少ない年金から護保険

            • きれいごとなお仕事をしている人間

              2022/11/8

              きれいごとなお仕事。
              人間は欲を全て叶えようとしすぎているが故に無駄な保険が出来てしまっていると感じる。それらの一つに介護保険も含まれるのではないだろうか。
              自分の意思もなく生かされ続けている人間がこの日本に何人いるのだろうか。
              その人間に国の税金をいくら使うのだろうか。
              介護保険料、年金、生活保護…。長生きがそんなに重要視しなければならないのか。
              不思議と介護保険という税金を使い意思のない人間を生かし続け、その人間に年金という税金が払われる。その税金を納めているのは現代社会で働く我々だ。
              今までの日本を支えてくれていたお年寄りには敬意を持っているが、税金とは話は別だ。
              大切な人に旅立ってほしくない気持ちと使われている税金とは分けて考えなければならない。

              • ももんが

                2022/9/23

                黎明期で試験的な適応だった頃を知っています。当時から利用してましたので。介護保険は廃止にすべきだと思います。

                • みんと

                  2021/10/22

                  皆さん。今度の衆議院選挙には、介護保険の是非で投票しましょう。

                  • けいちゃん

                    2021/9/23

                    介護保険、親がかけてたけどいざ施設に入るとなったら、差額ベッド代や保険がきかないものまで請求されたり、保険あるのに月20万近くも払わされる。負担を少なくする為に加入させてるんじゃないの?医療や介護関係者を儲けさせてるだけに思える。施設に空きがないって高い差額ベッドの部屋をすすめられたら、防ぎようがない。レンタル衣料もばかにならない。こういうのには保険がきかないのも、おかしいと思う。保険がきいてるのに数十万円もするのも不思議。

                    • ピロ2023/9/26

                      私も同じ意見です。介護保険で賄えない!

                    • おじい2023/8/19

                      介護保険とは何ぞや?年金20万も無いのに差額分支払いできない方々は、施設入所不可能では介護保険制度は要らない。

                  • やばさん

                    2021/6/24

                    まともな政治家が選挙で選ばれないのが残念。
                    その結果、介護保険なんて40歳になってから一生揺すり取られるんだろうね。
                    せめてメディアや雑誌や新聞記者が介護保険問題について取り上げて欲しいもんだ。

                    • とんかつ

                      2021/6/23

                      国民健康保険もそうだし介護保険必要なら、本当に必要な人が加入するようにして欲しいし、国民健康保険も介護保険も義務と言うより任意化にする法案にした方が良いと思います。

                      • とんかつ

                        2021/6/23

                        そもそも国会議員が税金で自由経費とか無駄遣いが酷すぎる。
                        政治家がダメだからお金が無くなって介護保険が税金でまかなえなくなって更に消費税引上げとか国民からお金を吸い上げる等、愚かなことをやっている。

                        • とんかつ

                          2021/6/23

                          介護保険要らないし、何でそんなに必要としない人からお金を取るのか国の考えはいったいどう言う神経してるのか?
                          お金ない人も中には要るのに無理してでも払えと聞こえる。

                          • 連休

                            2021/6/10

                            介護の押し売りといか、希望しない人から資産を無理やり没収する制度のように感じるのだけど。

                            • ひろゆき

                              2021/4/13

                              税金で、まかなってほしい。なんでもかんでも、お金を取り過ぎ!

                              • どりせん

                                2021/3/12

                                同じ意見 介護保険いらない。
                                保険料払い サービス受ける
                                メリットを感じない。一刻も、早く、廃止してほしい。

                                • ひとみん

                                  2021/1/25

                                  介護保険の廃止に賛成です。
                                  介護保険を使わなかった方、たくさん見てきました。私自身もそうですが何かを我慢して保険料を払っています。

                                  • じおえふ

                                    2020/10/11

                                    介護保険廃止法案を出す政党があれば、そこに投票したい。

                                    • キョン2025/6/16

                                      同じくです

                                    • どりせん2021/3/12

                                      賛成する。

                                  • じおえふ

                                    2020/10/11

                                    私も廃止してほしい。年々上昇する保険料も負担するのは大変です。

                                    • kokiko

                                      2020/7/2

                                      介護保険システムのSEやってます。介護保険料の計算が年金収入(所得でなく収入)がベースになっているとか、なんとか高齢者からも金を取ろうとする制度ですよね。おまけに施設の食費・居住費の補足給付に、貯金や資産(株とか)まで調べ上げるという。。どうにかならんのかと思います。

                                      • kokiko2020/7/11

                                        あと、要介護度判定のコンピュータの一次判定プログラム、あれって何故、厚労省はプログラムを一般公開してくれないんだろうか?(一次判定ロジックは公開されているけど、プログラム自体は公開されていない) 悪用されるのを恐れているのかな?確かに認定調査の「ここの回答をこういじったら要介護度が変わる!」ってのがバレちゃうけど。でもプログラムが一般公開されれば、色々な人がそれを使えるようになるし、介護サービスを使う人も、事前に要介護度の目安がつけられるようになる。悪くはないと思うんだが。。

                                      • kokiko2020/7/4

                                        度重なる制度改正、、、介護の現場の方々も大変と思いますが、それを介護保険法や厚労省の事務連絡どおりに一字一句間違えないようにシステムで対応させないといけないシステムエンジニアも大変です。もう少々のことでは動じなくなりました(苦笑)。もう国は頼りにできない、地方のことは自分で考えろ、総合事業で地域にあったサービスを作れ。国の考えは正しいかもしれないけど、こうなったら年寄りになっても体を鍛え上げて介護保険なぞ一切使わずポックリいくしかない。要支援じゃなくて、年寄りが年寄りを支えるで与支援者になるしかないよなあ。

                                  関連する投稿

                                  • アイコン
                                    おくむー

                                    親が要介護になってしまい、実家からうちに引き取って暮らすことにしました。とはいえ介護をしたこともないし、介護保険の知識もほとんどありません。ケアマネージャーが来たらいろいろ相談してと思っていますが、予備知識をつけるために、っこを覗かせてもらってます。 認知症があるのですが、日々の様子をメモか、日記のようなかんじでつけていこうかと思ってるんですが、もっとこうしたほうがいいよ、という工夫できるポイントがあるでしょうか。 食事もできるだけバランスのよいもので用意しようとか、家の中をもっとバリアフリーにしていこうとか、そういうことも考えてます。まだまだ頭でっかちな感じなんですが、これからのことアドバイスいただけたら助かります。

                                    認知症ケア
                                    コメント4
                                  • アイコン
                                    れいちゃん

                                    実家で独りで生活をしてきた母を老人ホームに入居させることにしました。原因はアルツハイマー型の認知症のせいです。身のまわりのことはできているようで、抜けていたり、以前より下手になっていたりして、おかしいなと思い病院に連れて行きました。 元々持病もあるし、介護認定も出ましたので、いくつか見学をして、今回見つけた老人ホームに契約をしました。ところで実家は空き家になってしまうんですが、こういう場合みなさんどうしているんでしょうか。誰かが住む予定もないし、古いので借り手も付きそうにないです。売却するとしても、売れるのか?とも思いますし、認知症の高齢者所有の家の売却も、そもそもできるのかどうか心配しています。

                                    認知症ケア
                                    コメント8
                                  • アイコン
                                    くにさん

                                    まだ60にもなっていない母ですが、脳出血で左半身にマヒが残ってしまいました。今はまだ入院中ですが、麻痺がすぐによくなることはないでしょうし、車いすでの生活は必至、そのうえ最初は寝たきりに近い状態での生活になるそうです。リハビリを頑張れば歩行可能となる場合もあるようですが、どれくらいの期間を要するのかわかりません。父もまだ働いているので現実的なことを考えると息子である私が会社を辞め介護をする、ということになるのかなと考えています。経済的なことなど考えるとやめたくないのですが、、、どのくらい介護が必要かわからない現時点では会社に休暇をくれとは言えません、、、。同じような境遇の方、どのようにされているのでしょうか。

                                    教えて
                                    コメント7

                                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                                  マーケット研修動画バナー