特養で看取りの利用者のオムツ交換について、回数についてお聞きしたいです。
尿量が少ないため、陰部洗浄しオムツ交換の頻度を少なくしご本人の負担を減らすことはいけないことでしょうか?
看取りなので回数を増やしみてあげるべきとの意見もありもめています。
回数を減らして発赤等の皮膚トラブルはありません。
みんなのコメント
0件ソニックママ
2022/1/15終末期に入ったと言うことですよね。大抵の方は、排泄量も減ってくると思います。体交での精神面での負担は減らしてあげた方がよいと言う意見は多いですよ。私もそう感じます。息を引き取られてからも、お体を大事にケアするのは私達の役目ですが、その方の生きる最後に感じる苦痛を和らげてあげるのは、介護職に限らずのことですから、いかに安らぎのある環境を提供できるかだと思います。
- ぐらふと2022/1/16
意見を言いづらい背景よく分かります。直ちに改善と言うのは、なかなか難しい環境もあると思います。けど、良い提案はしていいと思いますよ。きっと、主さんだけの悩みではないと思うので、言葉に出して、伝えていく勇気を持てるといいですね。
終末期に差し迫ると、会話をする機会もうんと減ります。しかし、その方に掛けて頂いた嬉しい言葉を思い出すと、恐れるものはないんだと私は感じますよ。 - ゆうろおう2022/1/15
ありがとうございます
いまだにたくさんオムツ交換することをいい介護だという考えの職員がいてもめています。
もちろん希望のある利用者にはその都度かえるべきだと思いますが、年配職員のこだわりをどう納得してもらうか検討しています。
年配職員はみな上司ですし…
こたろう
2022/1/15看取りとは、あまり関係性が無いように思う。
通常の利用者でも、排泄量が少ない人もいるだろうし。
個別的、排泄サイクルの把握が重要です。
頻回の人は回数を増やす、少ない人は減らす。
そんなに、難しい事では無いと思う。
今どきは、どこもそういう個別的排泄サイクルの取り組みが進んでいます。ぇむ
2022/1/15どんな状況か分からない方の、アドバイスは出来ません。普段介助している方々で話し合うべきですね。
- ゆきじ2022/1/15
ありがとうございます
まろりん
2022/1/15状況に応じて常にベストなケアを行っていけばいいと思います
定期的に看取りの方のケアミーティングしますよね
その時に現状に合わせたケア方法変更を話し合えばいいですよ
一概に看取りだからこうすべきという固定概念ではなく
その方の現在の状況に合ったケアを行うことです
ここで回数を聞いてもその方を知らない人達の意見です
尿量が少ない
肌トラブルがないという情報だけで
既往歴等その方の全ての情報は不明
ましてや実際に見ていない方
この人達にきいてもなんの参考にもなりません
実際にその方と接している職員で話し合うべきことと思います- ゆきじ2022/1/15
ありがとうございます
ゆうやけえ
2022/1/15今のままで良いと思います。但し、体位変換は2時間置きにやらないと褥瘡になります。回数を増やすのは異変に早く気付くためにやるのかなと思いました。
- ゆきじ2022/1/15
ありがとうございます
関連する投稿
- れなち
施設で、ふだんオムツ交換をしない看護師が、臀部のオムツかぶれが ひどいので、オムツ交換を3回から4〜5回に増やしてほしいと介護員にお願いしたり、その時間や方法を会議で話し合うことはおかしいですか? もし介護員が、職員の負担が大きいから、無理だといわれたら、あきらめるしかありませんか?
介助・ケアコメント20件 - dogy
皆さんの働く介護施設ではサービス残業は当たり前(横行している)ですか?日勤で出勤すると、毎日の様に残業してますが、施設長に伝えても、聞こえないふりをされました。現場の介護職員は悲鳴をあげてます。 ブラック度合いが上がって、介護職員な離職率があがってます。
教えてコメント7件 - かみだき
91歳の母親と同居の56歳息子です。 年金なし、貯蓄なしの母親です。 昨年、母親が具合が悪くなり仕事休んで病院に連れて行きました。 よくあることです。 検査などいろいろして、6時間かかりました。 その時、「このまましんでくれたら…」と思ってしまいました。 結局入院しました。 今は元気です。 凄い生命力だなと思います。 1人でバスに乗って買い物にも行けます。 介護はしていません。 それでも、たまに、 「もうそんなに長生きしなくてもいいのに…十分だろ」と思ってしまいます。 病院の付き添いなど面倒だと思うことがあります。 母親は、「しにたい」とよく言います。 そのわりに、病院にはせっせと通っています。 本当は「しにたい」なんて思ってないと思います。 あと、「どのくらい…」とか、「まだ…」とか考えてしまいます。 私は酷い息子です。 私と同じように考えてしまう人いますか?
愚痴コメント9件