認知症の親の介護を始めて5年が過ぎました。先日認知症の介護者の会に参加してきましたが、良い介護施設を知らないかと聞かれました。みなさん困っていらっしゃるんですね。毎月うちは5万円ほどの介護費用を支払っています。ということは約50万円ほどの費用を実際は使用しているということです。それでも満足のいくサービスを受けられないってその費用はいったいどこへ行っているのでしょうか。
疑問に思う人が少ないのかどうなのか、政府は本当に必要なところ以外にお金をまわしているのではないかと疑ってしまいます。
みんなのコメント
0件たこいち
2017/9/26ベンツやゴルフ代、飲食や遊興費に使われている。
中には、豪華絢爛な自宅まで。
やりたい放題、使いたい放題。
後は、政治献金も多い。たこいち
2017/9/26らんだむさん応答したら?
たこいち
2017/9/251割の負担で介護保険を利用できているのになぜ満足しないのだろうか。
では全額自費でヘルパー等を利用すれば満足するのですかね。
この方の満足いくサービスとは何なのかが知りたいですね。たこいち
2017/9/24事業主や役員の懐に入っている。
たこいち
2017/9/24支払っている5万円全部が、一割負担分ではない。
施設で請求している金額の全てが介護保険分ではない。
居室料金や食事代は介護保険外。
疑問に思う前に、先ずは施設へ支払いの内訳を確認するがいい。たこいち
2017/9/24ケアマネに相談してみるといいですよ。
たこいち
2017/9/24介護度によって介護給付金額が変わってきます。
最高でも給付金は30万くらいではないですか?
後は自費の分だと思われます。
在宅介護ですか?
満足いくサービスを受けたいなら、どんなサービスをして欲しいかケアマネに相談すればいいのでは?
関連する投稿
- たこいち
年齢的に体力が落ち色んな要因で食べなくなる。 介助しても口を閉ざし首を振って食べようとしない。 こんな場合、意思を尊重するなら食事の介助はしなくてもいいことになる。 でも施設では無理矢理にでも食べさせようとするし、それでも口を開けなくなったら高カロリーの栄養補助飲料を楽のみで流し込む。 これを見る人が見れば拷問にみえる光景。 それでも「これは、誰も本人の意思に反する事だ」と怒る人はいない。 他のことなら目くじら立てて、怒ってくるくせに… 人間って面白いね。言ってることがマチマチなんだから。
介助・ケアコメント39件 - のぶさん
認知症の義母は私以外の人に対しては比較的おとなしく、ご近所にも義理の姉や弟にも、主人にさえ「軽い認知症」と思われています。私に対しては威張るし暴言は吐くし、思い通りにならないとつかみかかってくるし、、、もう手に負えません。幸いにも少し前に近所の畑で倒れて2時間起き上がれなくなったことがあり、それ以降外へ出ていくことはなくなったので探し回ることはなくなりました。ただいまも家中を歩き回っています。感情が高ぶってつかみかかってくると私もかっとなって一度突き飛ばしてしました。デイサービスに行ってくれたらいいのに感情の起伏が激しく断られてしまいました。少しでもこの人のことを忘れる時間が欲しいです。
認知症ケアコメント6件 - とろろ
近所に認知症と思われる80代の老人が住んでいるのですが、かなり迷惑しています。その家の前を通らないと自宅に付けないのですが、杖を振りかざして追いかけてきたり、変な言いがかりを付けてきたり、、、車には杖で傷もつきました。 一人暮らしらしいのですが時々訪れる息子と思われる人に苦情を言ってもへらへらと笑うばかり、警察に言っても「最近は在宅介護になってきていますからね」というだけ。 認知症だからって何をしても許されますか?責任が持てないのに独り歩きをさせている家族はどういうつもりなのでしょうか。
認知症ケアコメント6件