認知症で統合失調症の父。
東京にある有料老人ホームにお世話になっていますが、スタッフの方に暴力を振るってしまうようです。
当然私が付きっきりになるわけにはいかず、なけなしの入居金を払ったのに、退去させられてしまうのでしょうか?
一度精神科などに入居させた方がいいのでしょうか?
みんなのコメント
0件たこいち
2011/10/8ご心配ですね。施設によっても対応が違ってきますので断言はできませんが、もしその施設が仕事に燃えているスタッフで構成されているならば退去はないと思いますよ。認知症という病からくる暴力ですし、スタッフの対応や適切な投薬によって驚くほど穏やかになられた方を数多く存じ上げております。
たこいち
2011/10/8男性の方によくある症状です。
ご家族の方の心情察しもうしあげます。
私は老健勤務のしがない男ですが、一度精神科に入院し、状態を安定させた方がいいと思います。
まずは病気から改善させた方がいいでしょう。
東京の施設ともなるとある程度の入居金を支払っているはず・・
お父様にも楽しいシニアライフを送っていただくためにも、まずは病院を選択肢に入れてホームの方と相談した方がいいかもしれません。
関連する投稿
- けいたん
ヘルパーの交代についての質問です。 どうも親の介護の対応があまりいいように見えません。 若くてあまりやる気のない方なのかもしれません。 同じ事業所のケアマネさんに勧められてお願いしていたヘルパーさんなのですが、ここで交代をお願いすると何かと関係性が悪くなり、他のサービスにも影響が出る気がします。 最近、施設内で認知症の方への介護士による暴力のニュースを見たばかりで、はっきり言いにくいです。 何か問題が生じる前に、かどがたたない方法で訪問介護事業所を変える方法はないでしょうか?
認知症ケアコメント6件 - てと
はじめまして。職歴半年です。 食事介助の慣れた職員の場合にはOさんは箸を使って途中までは自力で食事が可能です。 しかし、介護歴の浅い私が食事介護をすると、Oさんは自分で食べようという姿勢がみられません。 私も、自立支援を考慮して「お箸を持って食べてくださいね」と声掛けはするのですが、私が食べさせるまで待っているようです。 これでは自立支援にはほど遠く、悩んでしまいます。 何か良い方法はないでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。
認知症ケアコメント4件 - ぴか
よく老人ホームの資料を見ると、入居条件は 「認知症の度合いによる」って書いてあるのですが、 度合いってまた微妙でわからないです。。。 入居した時から症状が悪化して、その度合いを 超えたらどうなるのですか? 高い入居金を払って施設に入れるのに 追い出されたらまた入居に費用が嵩みますよね。 こういうケースはどうすればいいんですか? 最初から重度の認知症対応可能な施設に入居したほうがいいんですかね?
認知症ケアコメント5件