6月からデイサービスで勤務してます。50代の私には、あまりにも仕事がきつく、覚えることもスピードを要求され、覚えられず注意されることもしばしば、30人弱の入浴もあり体力的にきつくて正直私には向いてないのではと自信が持てず悩んでいます。更年期の症状もでております。
家族からも辞めたらと促されました。
アドバイス下さると助かります。
みんなのコメント
0件分かる
2023/8/21入浴介助は体力を使います。利用者さんが何人いるのか分かりませんが、顔と名前が一致するまで時間が必要です。
私の行っていた特養のデイサービス、名札を付けることもなくテーブルにネームプレートもありませんでした。曜日ごとに誰がここに座るか分かる用紙があり、それを職員さんにお願いして、利用者さんに見えない所に貼り声掛けや食事の配膳をしていました。
覚える事は沢山ありますが、まずは利用者さんの顔と名前ですね。
それだけで神経を使いますよ。
辞める辞めないは、初めから駄目だと思うなら一週間で辞める。けれど2ヶ月間
頑張っていますよね。
もう少しで身体も馴れて楽になるのではないでしょうか?- そら2023/9/10
試用期間はどうにか過ぎました。自分で工夫はしてますが、あっちもこっちもできず、右往左往して注意されめげてます。自分でも情けなくなりますが、私にはデイサービスでの仕事は向かないのかと思ってます。
また、同じ年代もおらず、話しもできません。グルホに変更した方がよいのかと考えてます。 - そら2023/8/23
送迎もあるし、なんか疲れます。
ニック
2023/8/21うちのデイサービスに来てた50代の人、経験者だったので会社に期待されて頑張ってたけど、どこかでボタンかけ違えて、精神的にも身体的にも病んじゃって退職しました。かわいそうでした。
そんなに頑張らなくてもいいんじゃないかと思いました。
更年期障害も、辛いよね。
自分の身は自分で守って。- そら2023/8/23
ありがとうございました。
- ステテコノーパンツ2023/8/21
廻りが追い込んじゃったんだねーー、上手く育てれば戦力になったものを
そして、職場は、また、人手が足りない困った困った。浜に行くとヒトデ一杯
いるよ、拾ってきたら。あれも厄介だけど、粉末にすると害虫除けになるらしい。
さて、クラゲはどうだ。
ムー920
2023/8/20私も49、簡単な事が頭に入らない
今もあれは水を入れてからミキサーにかけるのだっけ、、とか
人にきくのもこわいです でもきかねば、、
30人もいれるんですか、体力的にきつそうですね、、
もう少し小規模のところないですか、、
県の社協さんの人材支援センターなどの相談窓口にいくと
その施設がどんな感じかを教えてくれるので
相談されるのがいいかと思います- そら2023/8/23
そうですね。
検討します。 - ステテコノーパンツ2023/8/20
あれは水を入れてからミキサーにかけるのだっけ ⇒ 結果が同じとか、良ければ・・
みそ汁作るときに、いっぺんに入れたら「く〇まずそう」とおねーさん職員に
言われましたけど、出来上がりはそこそこおいしかった。な、結果良ければ
良いんだよ。
あ
2023/8/20無理しない無理しない
どうしても働かないとくってけないなら
自分にあった仕事や職場で働く事を
オススメしまーす- そら2023/8/20
ありがとうございました。
関連する投稿
- むーちゃん
転職しても悪質な職員ってどこにでもいるね。何で集団で理不尽な事して人を馬鹿にして楽しむのか理解できないわ!介護の仕事ってチームワークって言うけど嫌味な言葉しか返せない奴らと連携取れるかっ!嫌味言われても無表情、無反応で相手にせず無視しとるけど。今後、介護の仕事は二度としたくないわ!
職場・人間関係コメント8件 - ゆゆ
グループホームに勤めてます。現在6人のスタッフで勤務回してますが、お子さんのいる方々は、夜勤に入らず日中の勤務してます。保育園や小学校から熱が出たとか連絡が来ると帰してます。必然的に誰か残り業務をこなしてます。 それはお互い様と思ってやってますが、独身のスタッフや年配者のスタッフは、夜勤にがっつりと入ってます。 で、やはり年配者のスタッフの両親もご高齢となります。夜勤中でもそうですが、親が救急搬送されても一時抜けまた夜勤業務に入るとか、体調が悪いから病院に行きたいと連絡あっても抜けず業務をしたりしてます。 スタッフも少なく、連勤になるため、希望の休みだから、替わりに出るスタッフにも申し訳ないから。って言うのがあります。 私自身も……親の死に目に会えないんじゃないかな。と考えてしまいます。 皆さんの所はどうしてますか❓ 教えて下さい。
教えてコメント3件 - あい
何となくですが、上がしっかりし過ぎたら下は育たない気がします。 どうしても上の顔を見ながら仕事します、確かに見本となるようならいいのですが、こうはなりたくないと思うと疲れて来ます。 だらしないのはもっとだめなんですが、ほどほどに頼りないぐらいが丁度いいです。 因みに下は怒られることも多くて、やる気をなくしている感じがしてます。
職場・人間関係コメント3件