logo
アイコン
ユーザー

ナースコールなってるのになんで出ないんですか?
なんのためのピッチですか?😢
って思いながらピッチください。って言って
履歴みたら案の定全部不在。
なんのために持ってんの?
持ってるだけなんだね。
患者さんが呼んでるじゃん。
ピッチ持てるの3人だけなんだよ?
あなたがずっと出ない時に他のふたりが
行ってくれてるんだよ?
出れるのに毎回出ないで聞こえないふりしてんのか
知らないけどさ。
忙しくないのになんで出ないの??????、

みんなのコメント

0
    • 2023/2/28

      聴覚障害
      特定の周波数帯の音が聞こえない
      人かも

      うちの施設に以前いたんだよね

      • ユーザー

        2023/2/28

        大変ですね、私の病院は看護師とクラークからの連絡のみ出て患者さんのナースコールは出ません。コールが鳴ったら出る。自分で対応出来ないと担当看護師のピッチに掛けるか走って探し回ります。
        そういった無駄がないように担当看護師は受け持ちの病室は必ず出る。直に出来なければ、フリーの看護師に頼んでいます。
        恐らく面倒だから患者と関わり合いたくないのでしょう。
        そんな人、辞めてもらいたいね。

        • ユーザー2023/2/28

          助手さんは出ないのですが、寝たきりの方と動ける方半々なのでヘルパー(介護)が居るんですよね。その人たち、または看護師のフリーの方がピッチを持ってるんですけど、持つ意味ある?ってくらいでなくて笑

      • 2023/2/28

        ピッチ鳴ってるのにどうしていかないのですか!と一回位言いましょう。
        ナースコールは、利用者の命綱だと教えられました。

        上司に、何の為のピッチですか?
        ピッチを持たされていない人は走り回って居ますけど、ピッチを持ってるは行かないです。と言ったらどう対処してくれるでしょうか?

        • ユーザー

          2023/2/28

          若い人が動けばいいのよって…。自分の都合で年寄りになる先輩達😅

          • ユーザー2023/2/28

            頑張って動いても捌ききれないコールの量なんですよねぇ😢😢

        • チン

          2023/2/28

          基本ズル賢いスタッフは、仕事しないです。だから、永遠に同じ施設でやれるのです。
          良いスタッフが辞めて行く、悪いスタッフは残って行く、何だかな。
          因みにお局様、殆ど椅子に座ってますね。

          • やま

            2023/2/28

            まりなさん、応援してます。
            私は、仲間に恵まれ善悪だけに集中で乗り切ってます。

            • ユーザー2023/2/28

              頑張ります、!
              ありがとうございます!

          • ユーザー

            2023/2/27

            それがこの先の現実だと私も思います。パート 派遣は持たなかったり
            出なかったり「結局誰かとるだろう」という考えなのでしょう。
             そういうものだと考えた方が気が楽です。 

          関連する投稿

          • アイコン
            しゅう

            両親の介護は、長男が障害者でも介護しないといけないのですか。

            きょうの介護
            コメント6
          • アイコン
            にゃんにょん

            低身長で細身の体型でも介護士として採用されますか? 140㎝32㎏です。バイトの面接に行っているのですが、どこも断られます。 以前は非常に小柄な女性でも採用していたが、今は150㎝以下の女性は転倒させるリスクが高い、体力がない、時間がかかる、急にメンタルを病んで飛ぶ、見た目で利用者から暴行と暴言を吐かれやすい、などで離職率が高いため最低でも150㎝はないとバイトでも採用しなくなったそうです。 それと規格外の身長のため障害者、子供を働かせてるように見られて施設の印象も悪くなるためと言われました。 確かに私は140㎝なので大人服がどれもぶかぶかになり大きすぎるのでシックな色とデザインの子供服を着ていますが、施設内は制服です(あなたに合う制服のサイズもないからとも言われました) 大学はそれなりの4大を出ています。 ちっちゃな体でもおじいちゃんおばあちゃんに満足してもらえるような介護出来るよう頑張りたいと思っているのでやる気は十分にあります。 介護士以外の仕事を目指すべきでしょうか?

            採用・教育
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            243
            コメント11
          • アイコン

            頻繁に面会来たり、部屋にカメラ置いてみたり、そんなにお母さんが大事ならたまには家に連れて帰ってあげたらいいのに。と思うことってありませんか? 連れて帰りたいけど出来ない事情があるっていうのも分かります。が、それならもう少し施設を信じるなり感謝するなりすればいいのに、なぜ敵視するんでしょうか。 不信感しかないから黙ってカメラ置くんでしょうけど、それなら安心出来る別の施設探せばいいのに。 やってる事と言ってる事の筋が通ってなくて頭の中が???です。

            教えて
            • スタンプ
            67
            コメント6

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー