logo
アイコン
りん

うちの事務所の話しは、女性管理職がこっそり聞いているようです。
もう遅いのですが、知っている上司は事務所では仕事の話ししかしません。
まぁ、これぐらいしか。何なんでしょうね。

みんなのコメント

0
    • きめつけ介護

      2024/11/14

      口は災いの元と申します。
      余計な事は言わないのが基本。
      よく他人の事を根掘り葉掘り聞いてくる人が居るが、どんな人かを知りたい興味本位の心理。
      ですが、最近はそれらを悪用しようとする輩も居ます。
      話のネタにしたと言う人も居るし、個人情報を売ると言う人さえいます。
      簡単に信用できないし、油断も出来ない、そう言う世知辛い世の中なのですよ。

      • RED

        2024/11/14

        会社では仕事の話以外はしないのは基本です。
        聞かれてもいい話以外はしない様にしましょう。

        • あ  

          2024/11/13

          ここの愚痴カテで、職場でおばさん連中が仕事以外のはなしをしている愚痴が多いと思うので、職場で仕事の話ししかしないのは良い事かと笑

          • まこ

            2024/11/12

            職場で仕事の話ししかしないのは当然それか普通です。職場で仕事以外の話しをする人達のほうがおかしい人達です。女性が多い職場は仕事以外の話しをしがちですので、その職場は介護施設としては珍しくまともな職場ですね。

            • りん2024/11/12

              盗○器なんですが、分かり易く監視カメラならいいのですが。
              何か陰湿で、しかも上司だけが知っているのもどうかなって。
              たまに、上司がここでの話しは止めて外の合図をしてます。
              そういのも嫌な感じです。

        関連する投稿

        • アイコン
          裕之

          43歳男性ですが、この年でパートになるのはどう思いますか?介護職です。

          お金・給料
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          22
          コメント9
        • アイコン
          のん

          物をはっきり言うのはいいけど、すぐに怒鳴るのはやめて欲しい。 私のユニットには3人もそんな方がいます。私はいつも当たられ役と言うか、言いやすいらしく…いつも怒鳴られます。 もう疲れました。

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          51
          コメント9
        • アイコン
          ぶどう

          ユニット型の特養で働いており ここ二年間常に2人体制の勤務で20人の利用者を二人で見ています。 ここ最近では他のフロアでも2人体制になってき他フロアからのヘルプなどもらえず休憩回しの時は1人で20人見たりしてしています。夜勤も1人で20人見ていて休憩仮眠もなし16時間ぶっ通しで働いてます これは普通なのでしょうか? 新しい人を雇うために色々動いてるようにも見えません とりあえず派遣を雇ってで人員を補充して欲しいのですがと言ってもそれも人件費がとかの理由で受け入れてもらえません こういう施設はさっさと辞めた方が良いのでしょうか

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          76
          コメント8

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー