まだ、コロナ流行っています💦
完全防護服着用しているにもかかわらず、感染するってどういう事?
職員が順番に感染してます。
感染対策が不充分なんでしょうか?
ワクチン接種6回目は私以外は5日の土曜日に接種しています。
自分は5月の下旬に接種してます。
みんなのコメント
0件あ
2023/7/16完全防護服って
よくテレビでみる
鳥インフルエンザとかの現場で
消毒してる人達が着てる白いやつですか?- ステファンエバーツ2023/7/17
ガウン、帽子、フェイスガード、マスク、グローブを使っても
息を吸うときの、空気の経路がら空きでしょ。
どうやって感染するか、御存じ?
関連する投稿
- はい
特養従来型の介護士です。 見守りについて相談です。 一度尻もちをついたためマンツーマン対応をしているAさんは、すり足で認知症があります。 付き添われるのを「収容所みたいだ」と嫌がられまれ、イラついてる時は感情を抑えきれなくなり物に当たります(精神科より処方あり)。 Aさんが椅子から立ち上がった際、職員が声をかけるのですが「どこに行くの?」とか直線的な言葉は避けて世間話から入るように気をつけていますが、やはり自由にならないもどかしさから怒りが爆発する事が多々あります。 そんな様子から個人的には居場所確認程度でもよいのではないかと考えているのですが皆さんはどう思いますか? 家族には状態を伝えてハッキリした答えはありません。 ちなみに本人の趣味は自然の中で静かに過ごす事なので、部屋の中で大勢と過ごすには難しいものがあります。レクにお誘いしても応じられません。
教えてコメント5件 - そら
愚痴を聞いてもらいたいです。 現在20代で、60代の母を在宅介護しています。 身の回りのことは主に父が対応しているのですが、 私もお風呂や着替えなど、同性でないと不安のある部分をフォローしています。 母は11年前に脳梗塞になり、現在も左半身麻痺や 空間無視などがあります。 もちろん、できないことは増えたと思いますので、 その点については可能な限りフォローしてあげたいと思っています。 しかし病気になって以来、子供がえりをしたように、気に入らないことがあると物を投げたり、突然怒りだしたりします。 「やってもらうのが当たり前」、「察してくれない家族が悪い」というような態度が目立つようになり、困り果てています。 機嫌が悪いと食事にも手をつけない日があり、 なぜ機嫌が悪いのか、なにが嫌だったのかを聞いても、無視しているのか返事をしません。 都合の悪いことは無視、常にテレビに集中していて家族の話を聞いていませんし、 聞きかじった部分に突然反応するので、会話が噛み合わないことが多いです。 食べ終わった食器などもこちらが下げるまで何も言わず、ただ黙って邪魔そうにしているだけで、 食器を下げるのが少しでも遅いと「私の分だけ誰も片してくれない」と機嫌が悪くなります。 人が今何をしているかなどお構いなしに自分の意見を主張をするので、母の機嫌や言動に振り回されてしまいます。 「ありがとう」も言ってもらえず、出てくる言葉は悪意のある嫌味ばかり。 誰にでもそうというわけではなく、父や私にはキツい言い方をしたりしますが、ケアマネージャーさんなどの外の人にはとても穏やかに会話するのです。 同居している私の兄は母の対応をしないのですが、 なぜか母は兄に優しいです。 一見、そんな風には見えないのでしょうが、父や私からするとまるで態度が違うので、しんどくなってしまいます。 身体的な介護はさほど大変でないのですが、精神的に辛さを感じることが多いです。 まとまりのない話ですが、愚痴を聞いていただけたらと思います。
愚痴コメント4件 - 😇
転職して一ヶ月で退職はだめですか? 入職して初日から1日の流れすら説明されず、見よう見まねで業務を行っています。 わからない事は聞くようにしていますが、聞いたこと以外は上司や同僚からも何も言われません。 仕事できているのいないのか不安ですし自信がありません。 私の教えてもらう姿勢が悪いため仕事を教えてもらえないのでしょうか… 毎日早くに目が覚めてしまい、仕事の事を考えると胃が痛いです
職場・人間関係コメント4件