年を取るということは好きな時に好きなところへ行けなくなることでしょうか。70代の父親が急速に老いを勧めたのも、車を歯医者にしてからだったように思います。
70歳を超えた頃から車を家の倉庫にぶつけたりと傷が増えて来て、いつか人を引いてしまうのではないかと家族の誰もが心配していました。実際に高齢者の運転による事故が多くメディアに取り上げられている時期でしたし、車の運転をやめるよう誰が言っても聞く耳を持たず(実際車がないとかなり不便な田舎に住んでおります)、結局家の塀を崩したことをきっかけに兄が車を廃車にしました。
それから自室に引きこもるようになってしまった父、腰痛になりとうとう自分でトイレに行くこともできなくなりました、、、。あの時気を付けながらも車の運転を続けていたらまだ元気だったかもしれないと今も時々思います。
みんなのコメント
0件さやちゃん
2019/8/10気をつけながらも車の運転を続けていたら…?それは家族の身勝手ですね。あなたの所と同じようにどっかの爺さんが、非常に危なくなってきたなと家族が認識していても、寝たきりになるのもな…と思って、気をつけながらも車の運転を続けさせてて、あなたの子供を轢き殺したとしても、そんな事を言えますか?物事、反対の立場になって考えられないのが身勝手ってもんです。あなたの自宅の塀に突っ込んできたら迷惑じゃありませんか?あなたが迷惑だと思う事は他人様からしても迷惑なんですよ。お兄様は立派だと思います。
だいじろう
2019/6/15介護を受けながら認知症検査よろよろでも受かる。
たこいち
2018/6/7大事故にならんで
良かったやん
死亡させて
逮捕されて
多額の損害賠償しなくて
そんな大変な目に
逢わなくて
良かったやんたこいち
2017/8/11生き甲斐のために轢き殺される方はたまったもんじゃない。
たこいち
2017/2/2運転が生き甲斐と云う高齢ドライバー多いですね
>>実際車がないとかなり不便な田舎に住んでおります
車両を取上げるのではなく「運転適性検査を受けさせた上で問題無い」なら電動小型特殊やエンジン小型特殊に切替える
電動小型特殊の価格60万~200万(1名乗り~6人乗り)最高速度15~20キロ
エンジン小型特殊の価格80万~250万(1名乗り~2名乗り)最高速度14~15キロ
成人の運転する自転車と同等ですが自動車ですので、一般道路を走行します(高速道路不可)
取上げるより新しい玩具を与えれば、本人の気分も違うでしょうたこいち
2017/1/18目は一生モノで大事ですよね~。スマホ、DSゲームの時代で今の子供が70代になったら・・・どうなることやら
「慢性緑内障は症状がかなり進行しないと自覚症状がありません。典型的な症状は、視野の一部が見えなくなる視野欠損ですが、普段私たちは両目を使って見ているために、片方の眼に見えない部分があっても、もう一方の視野がカバーしてしまうので、視野の異常に気づかないことが多いのです。異常に気づいたときにはかなり進行していることも少なくありません。」ということがネットにありました。たこいち
2017/1/17自覚症状のない目の病気は結構老人にはあるのではない?子供には右見て左見てなんていうけど・・・この間、右見て左見て「誰もいない!」と確信して交差点に入ったら・・・猛スピードでバイクが目の前を駆け抜けていった。あとコンマ1秒早かったらあの世行きになるところだった。
たこいち
2017/1/1470代ならまず眼科へ即行し、次にお近くの病院へ予約し脳ドックの検査をすべきでしょう。理由は「運転時によく自宅の塀にぶつけるようになった」です。
たこいち
2017/1/14>あの時気を付けながらも車の運転を続けていたらまだ元気だったかもしれない
そのまま運転してたら、十数人を轢き殺してたかもしれない。たこいち
2017/1/14免許証の返納は軽度の認知症でもない限り本人が決断すべきことです。運転時にヒヤリとする瞬間がたびたびあるなどが決断する時かもしれないです。
たこいち
2017/1/14廃車にしたから腰痛になり介護になったはないでしょう。廃車にした時の理由も自宅の塀にぶつけて壊した(バック車庫入?)ということであれば70代なら運転技術の衰えというより白内障とか複視など目の病気が原因かもしれないから廃車は本人の意思を無視するのではなく人身事故の可能性を話し納得させるべきでしょう。
たこいち
2017/1/1370代の父親が好きな時に好きなところへ行ける様に、出来る範囲で、あらきのさんが連れ出してあげればよいと思う。
車の運転が好きなら、本格的なゴーカートが出来る場所も有るし、他に趣味趣向が在れば、それに打ち込めるように配慮をする事も可能です。
代替交通も有れば、代替手段も無限大にあるという事が言いたい。
車の運転が全てのように言うのは、甚だ論外と言えます。たこいち
2017/1/13まぁ、我が家は早く死にたいの祖母が居るので、そっちの方が良かったかなと言う感じですね。
病院なんかの介護は責任問題怖がって行動制限きつめにやるので、祖母はむしろ頭おかしくなって何度も入退院しましたしね。
(頭がおかしくなって暴れて無理と病院から言われて家に連れて帰って翌日治療のためにまた病院)
本人がどういうかはご家族で確認して貰わないとですけど。
その後の状態を考えれば「すべてを奪ったような状態」その物ですから、
死ぬよりはマシだったと言えるかは聞いてみないと分からないとは言え、
そこを聞かずに済ますなら新しい趣味探しは必須でしょうね。
(情報の減った状態でになりますけど)
楽しい事でも見つかればその辺りも変わるだろうからこそ、探してるんでしょうが。たこいち
2017/1/13…申し訳ない。早とちりでしたね。
確かに読み直したら、行動の制限について当然と言ってる方は別の方ですし、
自身の身の安全も「お祈りする」であり、生かすべきではなかったですね。
申し訳なかったです。
父親が運転が好きだった・固執した理由が分かると代替え案も探しやすいのですけどね。
(好きではないけど固執していた場合は、おそらく、他人の世話になる事、自分がいろんな事が出来なくなっていく事が最も耐え難いタイプの方だと思います)
あとは車好きはステータス(要するに男の大人の趣味ドヤ)的な意味合いだと少々厄介ですけど、スピードを自分が出す事にこだわっているなら、
後は本人が死ぬ覚悟があるかによっては道路ではなくサーキットなどですね。
利便性なども考え、ゴーカートで楽しんでもらえれば一番いいですけど。
自室に引きこもったと言う事で、趣味がなくなった事より、無理矢理廃車にされた事で傷付いたのかもしれませんね。
もしまだ根に持っていそうだったら、感情として存在すれば「意志を尊重しないのは悪かったけどまだ生きて欲しかった」と言うか、
あとは父親を抑える係と味方する係で分けて対応するとかかな?
(裏で通じてるのはばれないように注意しつつ)たこいち
2017/1/13結局は、自己中心的思考しか出来ないのですよ、お宅は。
此処でいくら何を語ろうが、精神の正常な健常者には到底受け入れられない。
精神の歪んだ同類項なら別ですがね。たこいち
2017/1/13お宅の意見は、端的にご本人が軍転して死んだとしても、それは本望と言う事に他ならない。
運転をはく奪する事が、まるでその人の全てを奪うかのように錯誤をしている。
何故決めつけるのか?
根拠と言うが、お宅自身の身勝手な理屈による根拠であって、本当にこの方の思う根拠なの?と言いたい。
お宅が介護職だとしたら、相当な屁理屈で丸め込んだ、押しつけの介護をしているとしか思う得ない。たこいち
2017/1/13己の世界観だけで生きているような人間。
自分自身はそうでも人が同じとは限らない。
人は人、自分は自分。
最も根幹的で基本中の基本。
自分の考えを人に押し付ける事では無い。
お宅自身の生命に終止符を打つ時に、お宅のみに適用とすればよいだけであって、他人は全く関係が無いし、どうするかはその人次第である。たこいち
2017/1/13>そもそも最初から批判してるのは「生きてればよい生かさねばならぬ死んではならぬ」だけですから。
論点が違うだろうが、このバカが。
もう危険なので車の運転をやめるように、適切に誘導していく事が論点でしょ。
一体何の話をしているの?
そもそも生死の問題を、他人のあなたが、ご本人の意向を度外視で語る事では無いでしょうに。
その人の問題であり、他人のあなたがどうのこうの言う問題では無い。
気違いですかお宅は。たこいち
2017/1/13全ての人にとって自身の身体や命が大事である→誤、全てではない、多数なら正
全ての人にとって自身の身体や命が大事なのに理由はない→誤、実際には利便性や生きがいや快楽との関りが大きい。
根拠としては命が苦痛な場合は自殺するが、苦痛には心理的苦痛も含まれ、心理的苦痛の多くは自身の執着を環境により否定される事と強い関りがある為。
どちらかと言うと執着、つまり、喜びや楽しみの為に生きてる方が多い。
とりあえずマジョリティ感情=正当性に乗っかるにしても、
このくらいは事実見ましょう。
感情が生存の為に発生したので生きる事が正しい
→感情は生きる上でむしろ非効率です。
特に生きる価値を外部に委託し、行為に執着するのは不都合。
あと生存のために発生したと生きる事が正しいはトートロジーで、
「我々は生きる為に生まれた」しか言っていない。
ところで生きる為に生まれたのになんで簡単に死ぬ上にほぼ絶対的に死ぬんですかね?
世の中のよくありそうな囚われ1たこいち
2017/1/13いや、他者の死亡や傷害事故の事があるので総論としては「廃車やむなし」って割と最初からいってますけど?
そもそも最初から批判してるのは「生きてればよい生かさねばならぬ死んではならぬ」だけですから。
「本人が危険(死亡の危険がある)でもやりたいかどうか」で「本人の自損事故については本人が危険でもやりたいなら問題皆無」と申しております。
本人がまだ出来ると言うのは、スレ主の流れなら、そこで無理だと言えば車を取り上げられる恐怖の可能性は随分高いですよ。
そして周囲の迷惑の問題は既に申しておりますが、介護まで見越すなら「早いか遅いか」の問題で、
被害として換算するのであれば問題は速さや遅さではなく「合計の期待値(予測値)」です。
合計の期待値が「自損事故死や関連」の方が大きいと見るか、「介護」の方が大きいと見るかが違うと言うのであれば、そこで議論や話し合いが可能な訳です。
私も少々判断が甘かったですが、自損事故だけど死亡しない事故も起こすだろうと言うのは忘れていたので、
その辺り含めるとは「かなり運転の負担の方が大きいかな?」とは思い改めましたね。
自損事故一発なら相変わらず「いや、介護の方が迷惑掛けるし、運転が危険でもしたいくらいなら、別に本人幸せではない所か下手すると苦痛だろうし別によいんでは?」と言うのは変わりませんけど。
まぁ、そもそもの違いが貴方は「とにかく理由はないが生きるのが最重要だ」と思っていて、
私は理由が割とはっきりあり、「いや、ただ生きてるだけとか別に良い事じゃないでしょう」と思ってる差のせいにしか思ってませんけど。
だって貴方、私が最初に聞いてる、
>>「苦しい」「死にたい」と言う人に、何の道理をもって、
>>「生きねばならぬ生かせねばならぬ」と語る気でしょうか?
には一度も答えてませんしね。
大体、貴方の私への問い掛けと判断、常に「正当性」がトートロジーなんですもの。
貴方は私に「何を示せ」と言うのは私と違ってずーっと明示されてないんですよ。
示すべき物を明示されてない物を示せと言うのは「論理的に」無理ですよ。
貴方の言う「正当性」って言うのは要するにマジョリティ権力で権威の事ですよね?
何を根拠にって思うかもしれませんけど、無自覚で居れるのってそう言う事ですからね。
私が捻くれているのではなく、貴方の思考と思想と自覚が停止しているだけですよ。
社会(マジョリティや権力が巧妙に作り出した洗脳)に操られているだけ。
「人が死んで辛いと思わないのか」と言うなら「貴方はそこの死んだような老人を見て何も感じないのですね」「介護で疲れ切って早く死なないかなと言う気持ちが沸き上がる人を下衆がいると見下す訳ですね」と言う話です。
病死や老い、事故死、生き方についても意味を見直す事もなかったのでしょうね。
リスクのラインが曖昧なのもただ単に漠然と社会に合わせているに過ぎません。
戦場カメラマンや紛争地域に潜入する取材者や不正告発の為に危険を冒す方、危険な学校行事や部活やスポーツはどう正当化するのでしょうね?
「自ら死地へ飛び込むなど命を粗末にする行いは許されない」と言うなら「ご立派(筋は通ってる)」と言わせて頂きますけど。
義や情に適っておらず腹が立つと言うなら、それこそ、
>>「苦しい」「死にたい」と言う人に、何の道理をもって、
>>「生きねばならぬ生かせねばならぬ」と語る気でしょうか?
こう思う者に対する道理ではないまでも、語りたい言葉は多数あるでしょう。
それを語ってくだされば、それこそ「私の」心も変わるかもしれませんよ?
関連する投稿
- たこいち
個別機能を毎日書いて下さいといわれ、利用者の方に足踏み10回だけでもしましょうかぁ。というと、言った相手と回りの利用者に悪口を言われました。 まだまだ、始めたばかりで自分も手探りな中その事にもついて、上から注意を受けるとどうしたらいいかわからなくなります。人数も少なく、フロアで一人になることが多々あり、精神的に来てしまいトイレにいって泣く事が最近ふえてもうどうしたらいいか分かりません。
職場・人間関係コメント16件 - うがちゃん
うちにはまだ3歳になったばかりの子供がおりますが、祖父と祖母(私の父と母)とも同居しており、可愛がってもらっていました。 ところが半年前くらいから祖母(私の母)の様子がおかしくなり、認知症になっていることが判明。急激に進んでしまい、最近ではモノ盗られ妄想も出てきて、私がお金をどこに隠したの?などと責められることも出てきました。 そういう場面を3歳児が見ていて、口調をまねてしまうことがあり、どうしたらいいかと思うようになりました。このくらい小さい子供でも、認知症について話をして、理解をさせていくべきなんでしょうか。 まだ人のまねっこばかりをするような状態ですので、祖母の言動を出かけた先でされてもなぁと感じます。
働くママパパコメント3件 - たこいち
入浴介助 食事介助 歩行介助ですか? バイタルを計る事もOKですか? また血圧の高い方への入浴について 判断をして良いですか? 爪切りや点眼や服薬や外薬「軟膏、湿布」貼り 以上は全て無資格でもOKでしょうか? もし してはならない介助や医療行為があって 万が一事故になったら 自分の責任ですよね? やれと言われて行っても自己責任ですか?
資格・勉強コメント9件