86歳の父親、姉のことで相談します。姉は境界型人格障害、未治療です。親子3人で長年暮らしてきましたが、一昨年母が亡くなって半年もしないうちに父の認知症が進み、最近特養に入所しました。県外に住む私は、母が生きている頃から、姉に精神的負担をかけないように度々帰省しサポートしてきたつもりです。姉は病気のせいか、些細なことで激高しやすく、昨夏些細な喧嘩で姉から包丁を振り回されてから距離を置いています。この度父が入所した特養ホーム職員に挨拶がてら「緊急時にこちらにも連絡がほしい」ことをお願いしたところ、入所契約時に姉が「緊急時に自分以外には連絡しないでくれ」と言ったので、契約違反になるから、私には連絡出来ないと特養相談員から言われてしまいました。とても冷たい態度で言われ、ショックでした。高齢者虐待していた家族からまだしも、コロナ問題以前は度々父に面会に言っていたのに。このままでは、父の死に目に会えないかも知れないと考えると不安でなりません。何とか施設から私に連絡もらえる方法はないでしょうか?
姉とは復縁するつもりはありませんが、これからも父親には出来る限りのことはしたいと思っています。皆様からの助言お待ちしています。
みんなのコメント
0件かわかみ
2020/3/31お姉さんが境界性人格障害があることは施設側は知っているのでしょうか?
くろさわし
2020/3/31死に目って死ぬのを待ってるんだよね
いつ、いつ、いつ、いつ、って待ってるんだよね
死ぬまで時間がかかるほど、いつ、いつ、いつ、いつ、って
あー怖- すてい2020/4/1
読解力がないねぇ!
Monino
2020/3/31身内のいざこざは難しいですね
一般的かどうかはわかりませんが
自分の勤めている施設に
軽度認知症の父、息子、息子の嫁の3人で生活されていたご家族
息子さんが事故で他界され
父が施設に入所されました
その時の契約がまさに
嫁以外面会連絡禁止でした
父の子供や親族から
面会の要求がありましたが
お断りしました
遺書や相続の関係もあるみたいでしたねぇ
嫁からしたら
ずっと介護してたのは自分で
たまに顔出すぐらいだったくせに
いまさら
という気持ちが強かったみたいです- すてい2020/4/2
診断書がない限りは、どちらを信じてよいかわからないから、財産分与じゃないけど、最終的な話にまで及ぶでしょう?
専門家をいれるべきですね。それに、施設入所になった経緯は、どの様な事からですか?虐待があったのならケアマネがご存知じゃないかな?
施設のケアマネでなく、包括のケアマネですから、役所にといあわせたらよいかもですね。 - のぶりん2020/3/31
施設勤務の方の貴重なご意見ありがとうございます。
私のほうは、遺産相続で揉めて姉と疎遠になったのではありません。姉の虚言や身の危険を感じ、距離を置き、現在に至ってます。うちの事情を施設に理解してもらうのも、なかなか難しそうですね。どうしたものか…
さくらさく39
2020/3/31私は、入所中の母に会うこともできません。弟の企みです。
市も兄弟で話し合え!弁護士は、身内のトラブルに関わりたくないようです。うちの母は、頭がクリアなので、本人の意思を尊重して欲しいです。
ノブリンさんのお父様は認知がおありですので、兄弟で話せるのが一番ですよね。無理そうなので、調停を申し込んでみたらどうですか?
私も、2週間後に調停あります。- のぶりん2020/3/31
さくらさく39さん、大変な中、貴重なご意見ありがとうございます。同じような体験をされている方も多いようですね。私も頑張ってみます。
アナ
2020/3/31強要罪ですね。
あと、嫌ならあんたが引き取れば?
甘えてんじゃないよ。すてい
2020/3/31~、難しい!
福祉課にご相談されたらどうでしょうか?
施設側としては、契約書がありますからどうすることも出来ませんよ。
専門家をいれるしかないでしょうけどね。
実子のあなたにも権利は有りますが、揉めることが目に見えて居ますよね。
普段の差し入れはできないでしょうから、緊急時のときだけでもと、。御姉様の障害も話さなければならないでしょう。
お父様の地域の役所に電話ででもご相談下さい。- すてい2020/3/31
また、御姉様も独身でしょうから、何れはあなたに連絡が来ますよ。
ですので、今の時点でのご相談は良いかもしれませんね? - のぶりん2020/3/31
早速の返信、ありがとうございます。やはり専門家の意見は必要ですよね。父の居住地の役所に相談してみます。
関連する投稿
- さやとも
ある介護施設で働いています。ご利用者様が便や尿で汚した衣類を洗濯機で洗う方法を知りたいです。どうかよろしくお願いいたします。
職場・人間関係コメント10件 - ゲスト
サ高住に面接に行ってきました。 思ったよりも介護度高めで介護5もちらほらみられました。 車椅子も10人近くおられました。 介護付き有料老人ホームの方が自立度高かったです。 昼間は併設のデイサービスで過ごすようです。 サ高住って自立度高いと聞いていたので驚いております。 業績あげるために介護度の高い人を入れているように感じてしまいます。
キャリア・転職コメント9件 - あた
転職を考えているものです。 病院勤務に少し興味があるのですが、 病院での介護業務はどのようなことをするのでしょうか?? 介護施設と違うところなども教えていただきたいです! 実際に働いたことのある方、教えていただきたいです!
キャリア・転職コメント11件