前科のある私は介護福祉士になれますか?
累犯者です(大麻取締法)、三十代短大卒です。職歴は工場労働者です。
会社が倒産したため、人生再出発と思い、今年の2月に看護学校、准看護学校を受験しょうと願書をだしましたが、門前払いされました。保健師助産師看護師法で駄目らしいです。
ハローワークですぐに介護を紹介してもらい、ステップアップで介護福祉士にも成れるとききました。
本当でしょうか。調べてもわからなくて。
みんなのコメント
0件るなるな
2021/1/13刑の執行終了後、2年経過しないと介護福祉士の国家資格は受験出来ません。
介護の学校卒業でわない場合
一般的に
実務者研修 + 実務3年で受験なので
前科があっても無くても
最低3年は、介護しないと受験は出来ません。
あなたの やる気次第でわ❓くんたか
2020/6/24私も前科者です。
難しく考えずに、介護をされたいなら介護職をされたらいいと思います。
きっと貴方にあった良い職場が見つかります。
私も再スタートを切って良い職場に巡り会えましたよ。頑張って下さい。とびお
2020/6/16働きたいのですが、難しいですか?
たこたろう
2019/7/14介護=罪滅ぼし
さよ
2019/6/16単純に、どこの誰が好んで前科者を雇用しようと思いますか。
誰もどこも、雇用しようとは思わないですよね。
こういう風に思うのは、通常で普通の一般的な心理です。
そもそも前科がつくような事をした者が悪い。
それを受け入れる者は、とても勇気のある人ですし、責任感の強い人なのです。
その恩を仇で返すことは、一切許されない事です。
そういう覚悟で、介護職を目指すならご自由にと言う感じでしょうか。
但し、必要以上に監視されるや風当たりが強い事も想定内で就労しないと、同じことが繰り返されるか、より酷い状況を生むかのどちらかです。
それ相応の覚悟は要る。しゅんしゅん
2019/6/14オウムで指名手配されてた人も介護やってたからね。
大丈夫よ何をやってたかなんて分からなければ。なったもん勝ち。むよくに
2019/6/13大麻は再犯率が高く 、駐禁でも直ぐに刑事が来ると聞いたことがあります。刑事は駐禁なんてケチな取り締まりしているのではない。再犯率が高いから常に付きまとわれている。看護師で門前払いされたら何故こちらに来るのか辞めて欲しい!他の職員を再犯に巻き込む可能も高い。職安は 来た人に仕事を提供するのが義務であるだけ。人手不足ではあるが、看護も介護も、人の命を扱う仕事だから。
おらいおん
2019/6/13法制度は肝要だが、雇用上はそうは行かない。
雇用する事は、大変難しいと思います。
稀に、市役所などが依頼をして素性を隠して更生の一環として、雇用してもらうという事があるそうですが。
それでも受け入れてくれるところは少ないのです、要介護者や障碍者支援と言う特殊な仕事でもあるので。
事件や事故などの多発により、より厳しい目で見られるし、受け入れし難いのです現実的には。まっさ
2019/6/9医療じゃなくてもそれなりに稼げる国家資格あると思うけど。介護も前科をまともに書いて応募したら敬遠されるかな。夜勤とかは任せられないかも。管理者の目が届きにくいから。
うちにもしょっちゅう手が震えてて会話も的確にできない(アル中?)職員が居るけど、大事な仕事は頼みにくい。特に送迎運転は頼まない。技術の問題でなく生き方の問題だからそうそう改善は望めないというのが私の見方。差別したいのでなく、仕事をする上で必要な判断だから。
介護福祉士は確かなれると思いますけどね。なんせ事業所管理者レベルでやっと「過去5年間に逮捕歴、禁固刑以上の罪がないこと。」が条件ですから。おらいおん
2019/6/9前科があっても、執行猶予から、2年経てば、禁固ではなくなるから、介護福祉士は受験できる。と言う事は、働けるんだよ?わざわざ前科を履歴書に書く人はいません。バレたら辞めさせられる可能性はあります。それは覚悟のうち。
世の中普通にいますよ。働いている人は。医師看護師薬剤師などなどは、門前払いは当然ですが。介護職は、続くかどうかは別として、誰でも就けます。だから、ハローワークでも勧められるのですよ。とに
2019/6/9そもそも大麻って、人に危害加えるものなの?
- とむりん2019/6/10
高樹沙耶か?
いなりゅう
2019/6/9雇用上において、履歴書などに前科を記載するのでしょうか。
記載が無いと、経歴さしょうでかい雇になりますし、経歴に前科者であると書くと、どこにも一切雇用されないと思います。
ふあん要素の過大にある人を、どこも雇用しようとは思わないし、事業者は事業の沽券に関わる事にもなりかねないと考えると思います。
残念ながら、要介護者などと言う社会的弱者に対して行う介護サービスなので、より利用者を守ろうとする意識が強いし、拒否感が強いと思う。
事件や事故などの多発という事もあるし。
職場の同僚においても、受け入れし難い思いがあるだろうし。
これらは、誰にでもある思考で、ごく自然な事なので仕方が無いのです。
そもそも、前科がある事自体がもう受け入れできない。
わざわざ、は、んざいしゃを雇用する酔きょうな事業者も居ないし、そんな職場無いのが普通の感覚です。- いなりゅう2019/6/9
大麻で頭がいかれているのでしょうね。
介護で働きたいなどと言うのは。
いずれにしても、また事件が起きる事は、絶対に避けねばなりませんので。
おらいおん
2019/6/8医療用麻薬扱える看護師は、門前払いですが、介護福祉士は関係ありません。
介護福祉士なら、なれますよ。たけちゃん
2019/6/8何 この人
かああず
2019/6/8介護の世界で頑張ろうと思います。
トピ主より- とに2019/6/8
下の方達の様に嫌な事をいわれたりと、あなたの人生は他の人にはない辛抱が必要になりますよ。負けないでください。どうしても耐えられないときは、他の会社に移り年数重ねて介護福祉士撮って下さいよ。応援してますね。
かああず
2019/6/8皆様、助言ありがとうございました。
えのさん
2019/6/8勿論なれますよ。前科者大歓迎です。
うーーんこの処理は前科者にちょうど良いと思います。- すりっと2019/6/8
前科者にちょうど良い処理って何?
- とに2019/6/8
あなたは、何物? どんな親に育てられた?
すりっと
2019/6/8主様は、まず、何故介護職を選ばれたのですか?看護職がダメだったから?介護の仕事を選ばれた理由は何ですか?介護は前職の工場職とはかけ離れた職業です。ハローワークに紹介してもらって、何の知識もなく決められる職業ではないし、簡単にステップアップで介護福祉士になれるわけでもありません。まずは、いろいろな施設を見学されて、介護現場をしっかり把握されてから決められた方が良いかなと思います。前科の有無ではなく、あなた自身がどんな仕事をやりたいかをしっかり考えて決めてください。
関連する投稿
- みやこんぐ
特養勤務です。 むせやすく、痰がらみの強い利用者がいます。 食事はミキサー、水分も強めのとろみです。 食事は全介助にて召し上がっていただいております。 ゆっくり、飲み込みを確認しながら介助しているのですがムセてしまいます。 最近は普段から痰がらみも強く、看護師に吸引して貰うのですが喉のゴロゴロは取れず、吸引してもすぐに痰の絡んだ咳が聞かれます。 こんな状態のため、最近は1日に1〜3回ほど看護師に吸引して貰っているのですが、誰が介助したのか、介助に当たった職員が悪いという風潮があります。 私が介助に当たった際にも痰が絡んでしまい、看護師から心無いことを言われたりもしました。 誰が介助に入っても痰は絡んでしまっていますし、心無いことを言われるくらいなら介助には入りたくないのが本音です。 可哀想ですが、痰がらみが酷い時はまともに食事も提供せず終わらせてしまいます。 痰が絡んでしまって、また責められるのが怖くて食事介助の際は手が震えてしまいます。 ムセずに食事を召し上がっていただける良い方法、ないでしょうか。 もっと私が上手に介助できれば、利用者さんも苦しい思いをすることなく、看護師さんをピリピリさせることも減るかと思います。 よろしくお願い致します。
職場・人間関係コメント18件 - かずまん
中卒からでも国家資格がとれる。 名前が書ければ採用。 飽きたら転職オッケー。 派遣、登録、正社員好きな働き方を選べる。 キャリアアップしやすいように資格が細かく別れているので目標を立てやすい。 初任→実務→介福→ケアマネ、社福、精福 福祉施設で働く事によって介護スタッフのままでは生活や出来る事の限界を感じリハ系や看護を目指すきっかけにもなる。 ちゃんと探せばしっかり休みもありサビ残など一切無い。 水商売しかしたこと無かった自分でも勤まっているので興味ある人は是非働いてみて欲しい。
資格・勉強コメント14件 - うにょ
介護施設で働いていますが人手不足の為、日本語の話せない外国人を複数名採用するそうです。ただでさえ業務に追われ利用者さんを置いてけぼりにしている状態でコミュニケーションの取れない職員との対応は難しいと思います。 施設長からは「日本語は話せないけど英語は少し話せるから英語の勉強をしてほしい」というような事を伝えられました。 職場に日本語の話せない職員がいる方、コミュニケーションはとれますか? 利用者さんと良い関係は作れていますか? もしよろしければ教えてください。
職場・人間関係コメント11件