今日は早番でした。
夜勤がサボりすぎてて全然起きておらず、朝食準備しながら、ほぼ全員のモーニングケア…
昼間にたった5分座って夜勤の酷さについてヒヤリを書こうとしたら、楽な遅番しかしていないパートに優先順位うんぬんと文句を言われ散々でした。
腰かけのパートも、無資格の夜勤もさっさと消えてほしい。というか自分だって給料と休みが多いから来てるだけだよ、じゃなかったらさっさと辞めてるよと思った一日でした。
ただ一部始終を見ていたナースが、普段は厳しめなのに優しかったからまだマシでした。
誰か全シフトやる普通の社員さん早く来て!😂
みんなのコメント
0件さや
2023/5/20早から夜勤まで全部入れる人で固めるのは駄目なんでしょうかね汗
パートの人が全員ではけしてないけど、「大変ねぇ。もっと心に余裕を持つと良いよ?あの入居者さん、ホントはいい人なんだと私は思うよ。」なんて言われた時は、心が折れそうになりました。しかも、その本人が原因で起きた事故の対策兼、フロアの見守りに追われてる最中に。当の本人は、コップ洗いに勤しんでいましたっけ。「見守りお願いします。」と言うと、「あの入居者さんの対応初めて(さっき、いい人って言ってたやん)だから、教えて下さい。」と言う始末。けどね、もう10年いますよねって。
ごめんなさい。めっちゃ個人的なことでした。- ケアさん2023/5/20
ホントその通りで!
全シフトできる社員のみで固めたいです!!
うちのパートさんは皆希望休も多く(毎月1週間くらい出す。本当は3日)、それでいて楽な遅番しかしません。だから社員のシフトはガタガタ、夜勤さんがサボりたい気持ちも分からなくはないのですが…
なので、福利厚生そこそこ良いのに全部できる人から辞めていきます。パートさんにとっては天国。
りはぱん
2023/5/20ケアさんの事業所と違うのだろうけど、遅番も楽じゃないですよ。
遅番ルーティンに加えて前日の夜勤・早番・日勤…下手すりゃ前の日の遅番のやり残しまで片付けてます。
自分は仕事残した事ないですよ。
プラス自分の後の負担を少しでも軽くするためにやれる事は済ませておきます。- ケアさん2023/5/20
うちでは遅番は主にお茶汲みと記録入力で、あとはほぼ軽介助です。そのシフトをパートさん達が牛耳っているので必然的に社員は夜勤と日勤と早番ばかり。なのにパートさん達が遅番以外にも口出し。口は出しても手は出さない(手伝わない)。でも、それは仰るとおり事業所によりけりですよね。
私が怒りを感じているのもご指摘の通りで、要は次のシフトに仕事を残すなという事です。今の事業所では夜勤が起こすことになっているので仕事を普通にしてほしいなーと、それだけです。
みっくん
2023/5/20はい!でたでた!夜勤に何を求めているんですか?早番来てから起こすで間に合っているわけでしょう?知らないですけど、、業務内容がそうならそうなんで、サボってるわけではないんじゃないですか?
早番で朝からバタバタしたくないのもわかりますけど、バタバタしなきゃいけない時間に出勤にしてるあなたも学習して下さいよ。
間に合わないってわかっているじゃないですか!- ケアさん2023/5/20
ちなみに全然間に合わず1時間程度日勤帯が押しました。自分にもそこそこ夜勤経験があり、あり得ないと感じたので苦情を書きました。
- ケアさん2023/5/20
その夜勤さんには、ただただ仕事をきちんとしてほしいですね。寝かせて起こすことすらできないなら夜勤手当貰わないでほしいです。
人より仕事遅いのにそのせいで残業して毎回人一倍お金貰って帰るなんて、ただの給料泥棒だと思います。
ゴルフ大好き👍
2023/5/20夜勤のサボりすぎを指導してくれる上司は居ないのですか?
愚痴ですませることが出来れば良いですが。
看護師も一部始終を観ていたなら上司に言って欲しいですね。
言葉なんかいらない。
(同情するなら金をくれ!)笑
査定して、ボーナスでも主さんに譲るとかしないとやってられない。
お金で決着付けてよと言いたいわよね。- ケアさん2023/5/20
夜勤さんは今年3年目でいま実務者を受けてるけど、本当に受かるのか?レベルで仕事が遅く精度も低いです。
似たような夜勤がもう一人いて以前介護主任にチクりましたが、その主任は「そうなんですか?!私の前ではやらないので全然気づきませんでした!!」でロクに指導もせず。
その上の課長は不適切ケアに理解があるので知らせるためにヒヤリを書きました。イライラしますが事実を積み重ねていこうと思います。
関連する投稿
- 冬
お世話になります。 介護歴2年半になります。訪問介護しかした事がなく、主に生活援助を多くしています。 オムツ交換が上手くできず、日々悩んでいます。 初歩的なことからよく分からず、本を読んだりしていますが、上手くできません。 実務者研修はほぼオンラインで実技は喀痰と経管栄養だけでした。 こういった技術面を学べるところはないですか?
資格・勉強コメント3件 - なな
介護歴10年あります。 この度、GHからサ高住(入居者50人)の 施設へ入社しました ですが、入社初日の午後から「1人で入浴介助に入って」と上司から言われ、名前も顔も初めましての利用者と共に入浴介助に入りました。「その人、入浴拒否強いから入れなければ清拭して。後は何かあればピッチで電話して」とだけ言われ、想像していた入社初日の想像とははるかに違って、だんだん気持ちがしんどくなり、 「ここはマニュアルがない」とか言われたり 「4日目は遅番独り立ちだから」とか言われたり みなさん、こんな経験が普通なのでしょうか? それともこの職場に対応できないアタシがおかしいんでしょうか? 上司には、もう辞めますと伝えはしましたが 何故辞めたいか色々聞かれました。 本音は言えず、アタシが上手く対応できなくて自信がなくなったので。と伝えました。 似たような経験ある方はお話し聞かせてください。
教えてコメント5件 - ケアさん
今日は大漁の大漁の大漁でした。クッションどころか床まででした。この前も当たったので、ナースのラキソベロン攻撃だと思います。 そもそもアローゼンとプルゼニドとラキソベロン同時にって処方としてアリなの? コントロールって言う割に下剤盛ってるだけな気が… 攻撃自体はありがちで屁でもないけど、ご本人が気にしていて気の毒でした。
雑談・つぶやきコメント2件