老健施設で、コロナクラスター。職業柄コロナを持ち込まないよう、出掛けるのも我慢して真面目に働いていただけなのに仕事中感染していまいました。それ以降、気持ちがついていきません。なんでこんな酷い目に合わないといけないのか…コロナを理由に介護職を離れた方いらっしゃいますか?
みんなのコメント
0件30代おばさん
2023/1/9お疲れ様です。私も同様に介護施設で働かせてもらってます。
今のところでは腰痛で、歩けなくなるほどのほぼ寝たきり状態まで行ったことがあります。その度周りに勤務変えてもらい何とか休み取りましたが、今後の事考えると、少し体のこと考えて転職考えてます。私はね!
逆にみむさんは大変しんどいって言ってるけど、どうしたいんですか?
介護の現場の大変さはよく分かります。お給料も低いし、その割に肉体的にも精神的にもキツイのは承知です。ただ1つ言えるのは自分の体や心は自分自身で守らないといけないということ。
結局はみむさん自身が決める事なので、辞めるなら次の転職考える、続けるならそのままですよね?
辞める方法や続ける方法はいくらでもありますから。
どうか自分自身のお身体をご自愛ください!としか私からは言えません。
厳しい言い方かもしれませんが、どこのお仕事も楽な仕事はありません。
楽な仕事も世の中あるかもしれませんが、周りのフォローあってのことだと思いますよ!
みむさんが良い方向にいきますようにって言い方おかしいでさけど。あ
2023/1/9今やどこでも感染しますから
それが職場だったってだけ
8波は感染も死亡も今までより率高いですし
インフルエンザも流行中
同時感染でありゃりゃお手上げって状況です
個人的には感染者が出た施設のほうが
気が楽になるように思えます
たぶん
転職しても転職先で感染者がでる可能性もあるんで
辞めて他に行くという選択肢はわたしにはないです
因みに現施設は未だに感染者ゼロを更新中ですけど
8波でその更新も止まると思ってます
誰が一番に感染するのか
わたし以外であれば誰でもいいんで
はやく誰か感染一番でてほしい- ヨネ2023/1/9
コメントありがとうございます。
たしかに、私も他施設に転職という選択肢はもうありません。どこに移ってもクラスターの可能性はありますよね。この地獄の苦しみは経験者でないと分かりません。しかも、自分も感染…
真剣に転職考え中です。
mia
2023/1/9わかります。。色々我慢してた分、尚更ですよね。。マスク二重にしてフェイスシールドして使い捨てビニールエプロンしてビニール手袋して介助して消毒も浴びるようにして私は無敵!絶対職場ではかからない自信がある!って思ってたけど、コロナになった利用者さんがマスクしてなかったってだけでかかりました。。完全防備してたのに。。
コロナを理由に離れるのは勿体ないですよ、、みんなかかったんだからもうこの施設しばらく無敵!って気持ちでいた方がいいですよ!コロナ理由にしてたら介護職も看護職も誰もいなくなっちゃいますよ( ߹꒳߹ )- ヨネ2023/1/9
コメントありがとうございます。本当に、防護服の着脱だけでも疲れますよね。利用者さんは、部屋から出られず、ずっと入浴も出来ずで、これが一ヶ月続いたときはまさに地獄絵図だと思いました。
コロナクラスターは、今回2回目です。昨年冬に1回目が終わり、もう二度と味わいたくない…とスタッフで話していて、しかし阻止できず…蔓延しやすい環境なので仕方がないですが、3度目は正直もう懲り懲りというのが今の本音です……
関連する投稿
- 何だかなぁ
初めましてこんにちは、いつも思うんやけど介護の仕事されてる方は楽な仕事って言われるとムキになるのは何故なん?楽と思う人もいるし、しんどく感じる人もいるし普通な事ては?皆んな体力違うのやからしかたない。
教えてコメント8件 - センキュー
他の職種から介護に転職した理由教えて下さい。自分は腰と肘を痛めたので肉体労働は無理だと思い負担の少ない仕事と言う事でハローワークの紹介で転職しました。給料は下がったが今は資格も取り腰痛も楽になり良い仕事に転職出来たと思っています。給料は年始420から430ぐらいです。介護に転職した理由なんですか?
教えてコメント5件 - ほー
その人に合ったケアを提案、実施、観察、見直し をしなきゃいけないのは分かってるけど、人足りん夜勤6回残業会議と余裕無さすぎてやりたくない。 あー、2週間だけ休みたい
愚痴コメント6件