みんなのコメント
0件くるる
2025/7/25注意指導ができない会社ですね。その看護師もですが、そのような職員を注意指導し改善できない会社組織自体が入居者に対して失礼であると気づきませんか?あなたもその組織に含まれているのですよ?
はっぴーちゃっぴぃー
2025/7/24どこでもいますね、そういう人。私の場合、オバサン介護士から影口を言われました。(かなりひどい内容なので書けない)なので異動出しました。来月から異動が決まりました。その人は上から怒られたみたいだし、面倒な人から離れられてよかったです。何とかは治りません。
関連する投稿
- ユーザー
※アンチコメントがありましたので削除しました。 介護のプロであっても、身内介護は別物と実感しています。 親切にご助言頂いた方、気持ちを寄せてくださった方、本当にありがとうございました。
認知症ケアコメント3件 - はる
介福の勉強してるけど歴史系とか保険のこととかで悲鳴上げてるwよく今までできてたなwと思うくらいw あと、今まで無意識(?)に利用者さんの気持ちをくみ取ってやってきたことを文字にするってのが難しすぎて思わず笑ってしまったw
資格・勉強コメント2件 - はる
30代でこういうこと言うと怒られそーっていうのがあります。 介護士になって5年になりましたが、体の疲労が半端ない。もう限界と言うが正直なとこ... 転職も考えてるけど学歴がないと言っても過言では無い自分がここ以外で頑張れるのか... 今の考えはただの逃げなのでは??と考えてしまいます。 ネガティブなのはダメって毎日自分に喝を入れるけどいつまで続くのか考えちゃう
愚痴コメント3件