みんなのコメント
0件たこいち
2015/4/4下記の方がおっしゃるように介護福祉士資格取得です。研修ではなく国家資格です。8年もお勤めなのに、もったいない。次回平成28年1月の試験までは実務者研修を受けなくとも受験できます。筆記と実技の2日間だけで頑張り次第で合格できます。不安なら実技免除講習もまだやっています。
たこいち
2015/4/48年目なら介護福祉士試験の実務経験による受験資格を満たしているのではないでしょうか?
従業期間3年(1,095日以上)かつ従事日数540日以上
第29回試験からの実務経験ルートは、実務経験3年以上かつ「実務者研修」を修了した方が受験資格になります。
よって介護福祉士を目指す、お気持ちがあるのなら実務者研修を受講がおすすめです。
夜勤により事業所で行っている研修に参加できない為に、自己研修をカバーしたという事で宜しいでしょうか?
自主的なスキルアップは、勿論大切ですが限界もあり何を行って良いのか、お悩みだと思います。
事業所内で研修を行っているようですので、事業所の管理責任者に相談し夜勤でも研修に参加できるような体制を整えて貰うようにしてはどうでしょうか?
スキルアップ研修は、職員の成長をサポートする為に何を学ぶべきか将来を見据えた相談にのることも施設の管理者の役割に含まれているものです。
場合によって外部研修の機会を授けてもらえるかも知れませんので話し合ってみて下さい。
あと、施設という組織で働くうえでも何を相手に伝えたいか吟味し言葉足らずな部分を改善していくことは大事です頑張って下さい。たこいち
2015/4/4質問の続きです。会社に入って8年目になるんですが、夜勤専門でなかなか研修に行くことが出来ず参加してみたらと言われたので何かおすすめの研修があったら教えていただけると助かります
たこいち
2015/4/3何年にも及ぶ夜勤専門介護だと自らの神経も体力も底をつくような思いがしませんか?
なので投稿もおのずと言葉の足りないものになるのでしょうか?
夜勤時に亡くなる人が多いと聞くし、夜勤は職員の数も少ないので恐いでしょうね。なのであるとしたら夜勤専属の研修をしてもらいたいものだと思います。たこいち
2015/4/3質問の意味が良く分からないのですが...
何を目的に学びたいのでしょうか?
何でも良いのでしょうか??
ヘルパー2級でも出来るの意味が特に良く分かりません。
質問をする時は相手に伝わるようにするのが最低限のマナーだと思いますけど...
関連する投稿
- たこいち
介護の質の低下とは? どういう所で感じますか? どんな事がありましたか?
教えてコメント80件 - たこいち
友人に誘われたところから始まったらしく、75歳になる母はどっぷりと宗教にはまっています。 別に宗教が悪いといっているわけではありません。 ただ少ない年金暮らしなのに高価な壺やお経本に本人にとったら大金となる額をつぎ込んだり、せっせと本部(?)まで通いつめている姿は目に余るものがあります。 将来介護が必要になったとき、または病気になった時に困るといっても一向にダメです。 同じような経験をされた方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいたいです。
教えてコメント9件 - たこいち
ご飯にふりかけのように薬を混ぜて飲ませたり、お茶いっぱいに薬を混ぜて飲ませたり…という行為どう思いますか? その行為は良くないと言ったところ「病院ではしてる、何処の施設でもしてる事だからしようがない。」との返事が… 施設の方その他家族の方どう思われますか? 仕方ない事だからと他の施設の方もされてますか? 仕方のない事と思われる方自分がされても良いと思いますか?
教えてコメント52件