介護職の方にお伺いします。
私は介護福祉士になりたいと思い、8月にヘルパー2級を取得した42才、小学生の子どもの母親です。現在、特養の入所でパート勤務をしていますが、介護福祉士の資格を取るのは無理かもしれない、と感じています。
というのも、短時間パート勤務の私と、同じ入所課の正職員さんとでは、当たり前ですが仕事の内容も捉えられ方も異なるからです。
私には夜勤もありませんし、子どもを持つ身で未経験とあっては適切だと思いますが、夜勤をバリバリこなしていて介護福祉士も持っている若い正職員さんとは、どう考えても仕事の密度が薄いです。このままで証明書をいただけるのかどうか、不安になってきました。
私は遅まきながら40過ぎて介護業界を志し、本気で続けていきたいと思っているのですが、このままのパート勤務でいってもよいものか、ハードだけれども職員を希望したほうがよいのか、迷っています。
忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。
みんなのコメント
0件たこいち
2014/7/30私たちのところでは、去年ちょうど、42才の人が、まったく違う職種から、働きに来て、条件が、みたしたからと、うけられ、もちろんパートでしかもわ私たちの所は、夜勤ないですよ。合格されました。やる気が、あればきっと、とれるよ。頑張って下さい。
たこいち
2013/12/19パート職員の方でも必要所定時間を満たせば介護福祉士の受験資格は得られます。仕事の内容や密度は受験資格とは別ですから必要所定時間を得られる場所で働いた人は受験資格が得られます。
本気で介護福祉士の資格が取りたいのであれば、介護福祉士の受験資格で検索しご自分が該当しているかを是非調べて欲しいと思います。
頑張ってください。ゲスト
2013/12/19初めまして。現在、老健で正社員で働いています。介護福祉士の資格を取る理由というのは、文中にあった『本気で介護職を続けていきたい』という事でしょうか?個人的な意見としては、資格が無くても、やる気次第で続けていけると思います。資格を修得して変化するのはお給料くらいだと思います。
主様が、資格修得して『夜勤がやりたい』、『正社員になりたい』という気持ちがあるなら、また話は違ってきますが・・・。
今は、介護福祉士の試験内容も変更があって難易度も上がっていますが、頑張って下さい。
関連する投稿
- たこいち
「今回、ケアマネ試験に合格しました。このディサービスではケアマネ資格は生かせませんし、知り合いの施設から声が掛かっているので、契約満了の年度末で退職したいと思います。」と、職場には言うつもりです。 それは嘘ではありません。 でも、辞める理由の10%です。 誰にも90%程の本当の本当の理由は言えません。立つ鳥水を濁さず、きれいに辞めていきたいからです。 でも、ここだけ本音を言わせてください。 Sさん。シートベルトしてなくて、送迎で車椅子の利用者さんを骨折させましたね。あの時、パート運転手をクビにして終わりですか?貴方は送迎の責任者。「シートベルトしなくていい」ってしなかったでしょう。利用者さんは入院して褥瘡ができて、手術して、結局半年もの入院の末、足が変形したままかたまりました。なんで、あなたは謝罪しないの?しかも、今だに「シートベルトしなくていい」って言ってますね。 仕事はしないくせに、偉そうなことばかり言う上司Oさん。あなたは、毎日PCに向かって一体何をしてるんですか?映画館のホームページ見るって仕事なの?こっちがトイレ介助や誘導でてんてこ舞いの時でも、平気で長々と雑談してますね。見守り担当の日、利用者さん一人が居なくなった事にも気づかず、それを他のスタッフのせいにしましたね。 人の小さなミスを、偉そうに上から目線で叱るのに、自分の重大なミスをいつも隠したりごまかしたりしますね。そしてSさんになんで「シートベルトするように」言わないんですか? 10月に特養の入所者さんがいなくなり、近くの池で水死体で見つかったとき、私は本当に辛かった。次の日運動会で万国旗を飾り賑やかな音楽を鳴らしてるので、私はたまらず「せめて日を延期するなり、もっと地味にするなり」と申し入れたのに、「特養の事は関係ないから」と平気でしたね。関係ないと言っても、同じ法人で同じ建物、亡くなった方のご家族も来るんですよ。私は本当に辛かった。 Tさん、私より4ヶ月古い。もうお互い7年ですね。随分といじめられてきました。ウツになりそうでしたよ。でも、仕事中は笑顔で頑張ってきました。負けませんでしたよ。あなたはPCが全くできなくてPCを使う仕事はしたくないのに、私がPC仕事をするのを嫌がって不機嫌でしたね。私はあなたのいるところでは恐ろしくてPC仕事ができなくて、あなたの居ない時間に急いでやったり、休日に出てきてやりました。本当に面倒臭かった。また、あなたが無茶苦茶にしたファイルなどをこっそり直したり随分しました。そんな事誰にも言いませんでしたよ。 また、あなたは自分は責任ある立場になりたくないのに、私がなるのは嫌で無茶苦茶意地悪でしたね。 Oさん、看護師が足りなくて、無理に頼んで来てもらった70歳の看護師Yさんに、随分ひどい言い方で叱りましたね。1日で50人もの名前が覚えられないからって、「物覚えが悪い」など、42才のあなたが70歳の方に失礼な言い方でしたね。Yさんは家で泣いても、職場では明るく元気に頑張ってましたよ。すごく偉いと尊敬しました。でも結局ウツにして辞めさせましたね。そして「ダメなスタッフには辞めてもらった」と自分の手柄のような事を言いました。今でも許せません。 特に上司Oさん。あなたは、ただの保身なだけ。自分のミスは他人のせい。他人が良い仕事すれば自分の手柄。介護職なくせに、トイレ介助もおむつ交換も1度もしてませんね。掃除もした事ないですね。私が必死でやってるとき、ずっと座ってますね。あなたがそうだから、TさんもHさんもEさんも、皆平気でサボってるじゃないですか。私は1日もう本当に疲れます。 このディは全員パートです。どう頑張っても正職員にはなれません。法人自体も好きになれません。ここで定年まで務める気にはなれません。 でも、私は利用者さんが好きだし、ディの仕事に誇りを持っているし、少しでも利用者さんやご家族の為になりたい。少しでも良い介護をできるようになりたい。辞めてしまうのは、利用者さんを裏切るようで辛い。 そう思って7年間頑張ってきた。 けど、もうこんな人達と仕事したくない。 もっと前向きな事にエネルギーを使いたい。 それが一番本当の理由です。 利用者の皆さんごめんなさい。
愚痴コメント11件 - おうさま
介護施設の説明の中に、よく「お風呂の種類がいくつかある」と書かれています。機械浴とか特別浴とかあるようですが、同じことでしょうか?それとも何かが違うのでしょうか?素人には「特別な入浴=機械浴」と思えてしまうのですが、わざわざかき分けてるということはなにか意味があるのかな?と気になって。教えてくださると助かります。
教えてコメント2件 - たこいち
3週間前の事。 子供のいない40代の女性看護師へ、男性利用者様から「産休明け?」と発言があった。営業中、他の利用者様のいる中で、看護師は発作的に感情的に怒り、泣きながら「やめてください」などと叫ぶという事態が起きた。 利用者様は「冗談で言ったのに」と。看護師は「悪意を持って言われた」とお互い譲らず。それ以来、看護師は「仕事は出来ない」として、休職している。 当日就業後、看護師は夫と共に「利用者様に謝らせて欲しい」と事業所に申し入れる。翌朝、事業所は利用者宅に出向き謝罪を要求するも、ただ利用者家族を怒らせるに終わる。 後日、看護師側は事業所に対し「セクハラを容認し、看護師を助けなかった」として「法に訴える」との流れに。 これを受け事業所は、「厚労省のセクハラガイドブック」に照らして今回の利用者様の発言をセクハラと断定し、スタッフ一同にも「当看護師を守るように」との説明があった。しかし、ガイドブックは職員同士を例に挙げており、この場合に当てはめるのはオカシイ気がする。 利用者は、認知症は無いものの、介護3、難病により下半身麻痺、脳梗塞、年中痛みあり、自己導尿、76才男性であり、心身の保持の為に利用している介護施設に於いて発言した「産休明け?」の一言に、看護すべき立ち場の人間がセクハラを訴えるというのは、どうも腑に落ちない。 私は、介護福祉士をしており、利用者様からは冗談半分に意地悪な事も様々言われたりするが、それを言う気持ちを理解しようと努めたり、上手に言い返して笑わせたり、当たり前だが利用者様の発言に感情的に怒ったりしたことはない。それがプロだと思ってきた。 ところが今回の事業所の判断で、今までの自分の努力やポリシーが否定される事となった。そのような発表があった。 子供のいない40代女性の悲しい気持ちはわかりますが、それと仕事とは別でしょう。 皆さんどう思われますか?
職場・人間関係コメント6件