1人のデイ利用者に困っています。
手がつけられないほど、常に動き回っており、職員が常に付きっきり対応です。落ち着かせる薬もありません。
理解力も0で、困ったことに他人の荷物を漁ったり、便器内に手を突っ込んだり、いきなり声上げたり、徘徊したり。困った行動を上げたらキリがありません。
そんな利用者の対応に、周りの他の方の目も気にしながら、精一杯優しく対応してきましたが、限界がきました。その利用者を見るだけで動悸がし、声を聞くと吐き気がします。他の利用者さんとはそんな事ないので、その人限定の症状です。最近は就寝中に過呼吸になるほど体調が悪化しています。もう、塩対応しかできません。
正直、その利用者さえ居なければ、とても仕事が楽しくて、長く勤めたいのですが体と心が保ちません。
一応、私が心療内科を受診するか悩んでます。
皆さん、このまま続ければ良いかどうか、アドバイスをください。
みんなのコメント
0件あつ
2022/9/6介護に向いてないと思います。
そういう利用者様をケアするのが介護ですから。暴力や暴言はこちらも人間なので腹が立ちますが、すべての人がいい利用者様な訳が無いし、介護のプロとして働いてるなら、困ったことを解決するのが私達の役目ではないでしょうか?
決して一人で背負い込めとはいいません。チームケアで利用者様のことを考えるのです。環境、ケアの仕方、薬など多角的方面からアプローチし助け合うべきだと思います。- イソップ2022/9/7
要約すると、
「頑張れば夢は叶う」だな。
何のアドバイスにもなっちゃいない。
>環境、ケアの仕方、
これに関しては、
>職員が常に付きっきり対応です。
>周りの他の方の目も気にしながら、
>精一杯優しく対応してきましたが、
ってことなので、これ以上は無い様子。
やれてないのは、
>薬など
らしいが、
>落ち着かせる薬もありません。
との事。で、
>無い訳が無い。
>後は、ADL低下と周辺症状鎮静化の天秤。
が回答。
結論としては、「要治療」って事。
使えるアドバイスは、『薬など』ここのみ。
抑鬱状態の介護職員
2022/9/5車椅子の人で似たような人いますね。基本的にやり過ぎると付け上がるので無視してます。じゃ無いと他の利用者さんの個別ケアまで回らない笑
あ
2022/9/1その利用者は利用し続けるでしょう
あなたが退職するしかありません。
悩むだけ無駄です
さっさと辞めましょう。チン
2022/9/1そういう利用者って、施設には常に2〜3名いますね。
コール頻繁、我がまま依存プラス暴言です。特に忙しい時間帯の我がままには、こいつ!って顔に出ますね。
勿論、楽しくはないです。
だから、綺麗事ばかりいう方々は、現場知らないかそういう利用者にしてしまうスタッフと思ってます。
やり過ぎたら良くないです、早く旅立てぐらいの気持ちでやってみては。- イソップ2022/9/2
>コール頻繁、我がまま依存プラス暴言です。
相談ケースの原因は認知症。事情が違う。
その利用者の行為は「罪」。責められて当然。裁きを下す対象。
相談ケースの行為は「症状」。責めるのは酷。保護治療の対象。
イソップ
2022/9/1>落ち着かせる薬もありません。
無い訳が無い。
後は、ADL低下と周辺症状鎮静化の天秤。
>もう、塩対応しかできません。
そんな対応をしては駄目。
ではどうするか。
対応しない。
➀他の職員が対応
②そこのデイサービスは利用中止
③適切な治療
④退職
今思い付くのはこれぐらい。
実際、この4つ以外の案は無いと思う。
>一応、私が心療内科を受診するか悩んでます。
そこまでして今の仕事を続ける必要は無い。- イソップ2022/9/1
>この先その人がどうなろうが知った事じゃないですね。
それはそうなのですが、
>他人の荷物を漁ったり、
>便器内に手を突っ込んだり、
>いきなり声上げたり、徘徊したり。
こんな状況は、本人だって苦しいだろうし。
本人の為には服薬治療が良いと思いますがね。
「対応の工夫」は、全てを解決する万能な方法ではないから。
全てのケースで試みる必要があるのは、何の異論もないけど。
で、実際、散々試みたんですもんね。
「もう少し様子を観ましょう」が通用するのは、水戸黄門だけ。
いざとなれば、腕っぷしの強い助さんと格さんがいて、最終手段の印籠もある。
いつまでも様子を見続けるのは、只の責任放棄。 - ななし子2022/9/1
的確にコメントいただき、ありがとうございます。
夜に落ち着く薬は飲んでるそうですが、朝と昼や頓服ににそういった薬は無いと…
〉そこまでして今の仕事を続ける必要は無い
確かにそうですね。何で私がこんなに病むほど頑張らないといけないんでしょう。
言葉悪いですが、家族じゃないしこの先その人がどうなろうが知った事じゃないですね。職場も、職員減って困っても、考えなしに変な利用者増やして自業自得ですよね。
関連する投稿
- 千代子
朝食→ご飯、納豆、味噌汁 昼食→カップラーメンやマクドナルド 夕飯→買ってきたお惣菜、餃子、トンカツ、コロッケなどの揚げ物、キャベツサラダ このような食生活で、90歳で元気です。 健康は食生活なんて関係ないんですね。
雑談・つぶやきコメント1件 - キャット
2023年35回の介護福祉士を受験しますが、過去問1000問やったのですが、全く理解できてません。1000問やれば大抵の方は理解できるのに、私は1000問やっても全く理解できずにいます。後5カ月したありません。絶対に一発で合格したいんですが、何かいい方法はないですか?
資格・勉強コメント21件 - おはようございます
サ責って勤務何年したらさせてもらえるのですか? やっぱり、経験を積んでから? ベテランの方?でないと難しいのでしょうか? 教科書では、実務者以上となっています。
教えてコメント4件