みんなのコメント
0件ブラックサンダー
2022/8/21そこを考える人と長い人生やっていけるのかな?
病める時も・・・というじゃない?
例えば結婚後すぐに病気で働けなくなっても一緒にやっていけるの?- ブラックサンダー2022/8/21
旦那さんが病気で働けなくなったらってことね
感謝
2022/8/21年収630万の夫は家においてくれました。
onokoro
2022/8/16どれくらいの稼ぎ?
当時私もそうでした。
で、結婚しました。
出産後も育休1年取り、後は復帰しました。今は3年取れる時代。
そして、働き方として時短勤務が、あるはず。
道は開けます。頑張って👍あやこ
2022/8/14主さんの年収がいくらか分からないけど、足りないなら現実の話、子供が出来たら夫には今より働いて貰うよりない。それが出来そうな人かどうかだと思います。
- イソップ2022/8/14
>経験上、出産後は働きたくても出来ないです。
そりゃ直後はね。
出産後は永遠に就労できないなら。
世の中の就労してる女性は、全員出産経験無しになっちまう。 - あやこ2022/8/14
経験上、出産後は働きたくても出来ないです。
アマンダ
2022/8/13いくら?
イソップ
2022/8/13止めとけ。
相手の為にならない。
もっと相応しい人がいる。
相手の男にな。
関連する投稿
- しがないケアマネ
お疲れさまです。 介護業界を良い方向に変えていく手段はありますか。別トピでそちらの問題になってしまったので、こちらを立てました。 ストライキも方法としてありますが、介護の人ってそこまで元気ないですね。(まぁ、私もですがね)普段の仕事で疲れているから、休みの日は寝ているか、パチンコか、飲酒、なんて人多いです。 宗教と政治家の問題ですが、一人のテロリストによって白日のもとと晒されました。報道機関はそれまではだんまりでしたね。何かのきっかけって必要だとは思うできごとでした。 皆様の意見を聞かせてください。
雑談・つぶやきコメント7件 - しがないケアマネ
お疲れさまです。 皆さんは誰の為、何のために働いていますか。お金の為、生活の為、利用者の為、色々ありだと思います。私は生活の為と利用者・家族の幸福の為です。 誰かが食べさせてくれるのであれば、仕事なんてしません。少し臭いですが、利用者や家族の笑顔を見られた時、給料は多少安くてもやっていけると思います。(まぁ、個人的な思い込み、考え方なのであまり突っ込まないでください) 先日、利用者様はお客様というトピを立てた時、色々な想いがありました。今回は仕事や給料へのモチベーションについてお聞かせください。
雑談・つぶやきコメント10件 - ななみん
何もしないくせに、口先だけ色々文句言う。 いないのと一緒 なんら変わらない
愚痴コメント5件