logo
アイコン
aki

こんにちは。
30代後半の女性、既婚です。
昨年母が急死し、79歳の父親1人暮らしになりました。

父と母は共に再婚で母には2人の連れ子がいました。
1人は父の養女となり、もう1人は父の戸籍には入りませんでした。

父は本当に昔の男性という感じで、家事はほとんどやった事がありません。ATMも使えません。
そしてとてもわがままで私の言うことなんて聞きやしません。

2ヶ月に1回くらい郵便のチェックや生活費を渡すために帰省しています。
母が亡くなった時も、お葬式の手配から相続の手続きまでほとんど私がやりました。
私がやって当然という態度です。
母の連れ子の姉もいて協力してくれますが、父の事は好きではないので関わる事を本当に嫌がります。

もうすぐ母の一周忌ですが、その手配も全て私です。
父の本当の子供は私しかいないので、父の面倒は主に私がやらなければいけないというのはもう承知しています。
でもなぜ母の事も私が全てやらなければいけないのか、という思いでいっぱいです。
本当に家族が嫌いになってしまいました。

まだなんとか自分で生活できていますが、これから介護が必要になった時を考えると憂鬱でしかないです。
起こっていない事を嘆くのは時間の無駄とかよくいいますが、それでも考えてしまって泣きたくなります。

愚痴ばかりでごめんなさい。
似たような境遇の方がいらしたらお話したいです。

みんなのコメント

0
    • ひまわり

      2022/7/7

      akiさん、こんにちは!色々大変でしたね。それでも、まだ感謝してくれればいいけど、娘がして当然という態度は、ほんと腹たちますよね。家政婦さんじゃないんです。結婚されているのだから、akiさん御自身の家庭を大切にするべきと思います。でも、家事が出来ないお父さんは、困ったもんです。自分の力で、生活が出来るようにしてくれればいいのです。料理の勉強したり、家事も、少しずつ覚えていくという具合に。しかも、わがままで、akiさんのいうことを聞かない。なら、一人でやってください!と言えたらいいんですけどね!akiさんは、とても優しい方です。何もかも、一人で抱えているのが、可哀想です。出来るものなら、さっさと施設に入ってもらうのが一番なのですけどね。でも、本当に無理しないでください。何もかも引き受ける必要はありません。頑張り過ぎないでくださいね!(* ´ ˘ ` *)

      • aki2022/7/7

        ひまわりさん
        ありがとうございます。本当、家政婦じゃないんですけどね。
        でも、家政婦さんに来てもらうかと聞くといいって言うんです。私が大変だから来てもらいたいんだけど、、、って感じです。
        郵便物も自分は分からないから見ないんだそうです。努力してできないのならまだやってあげようとなりますが、最初から放棄している人になぜ尽くさなければいけないのかと虚しくなります。。
        親とはいっても別世帯の事を考えなければいけないって本当ストレスです。
        本当にわがままで自己中なので施設からも追い出されてしまう気がします。
        病院も出禁になった事あるし。。
        あまり考えないようにしたいと思います。
        ありがとうございました😊

関連する投稿

  • アイコン
    月火◎

    特養で働いてます。 聞きたい事があるのですが、『リーダー』って神の様に偉い存在何でしょうか? ①何をするにしてもリーダーの許可が必要。 ②書類等リーダーに確認して、リーダーの見直しにより物事が決まる。 ③仕事内容であっても、教えて貰えない時がある。 ④自己判断で物事を決める(ユニット内での相談無し)。 ⑤ユニットの個々の意見を聞かない。 等と言ったほんの1部でしたがの対応でした。 相談員に聞くと、役職が無いので、皆同じ立場だから、意見は言っても良い。とは言うものの、上記の対応をされると、話す気すら起きなくなってしまいます。 そして何かあれば、知らなかった…とかって、笑いながら話すし、どうなのかなぁ…と思います。 少ない人数(ユニット)なのだから、皆が気軽にどうしましょう?こうだったらどうですか?…とかって、意見が言い合える環境って駄目なんですかね…。 もう少し楽しく仕事がしたいなぁ…と思いながら仕事してましたが、皆様はいかがでしょう? 何かどうすれば良いか?助言下さい。

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    10
    コメント4
  • アイコン
    ユーザー

    私は60代で一人暮らしで、天涯孤独です。 この数年は人付き合い、友達付き合いも無くなり 孤立しています。 知人も無く、一人暮らしなので、この先の生き方、 残りの人生を考えると不安ばかりです。 私と同じ様な境遇の方は、いらっしゃいませんか? 私と同じ様な境遇の方と色々とお話しがしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    1,323
    コメント672
  • アイコン
    ミーコ

    生活援助で自立支援の考えで一緒に行うとなっていますが、一緒にやる気のない人もいて介護保険では必要ないと思います。 家政婦か業者さんに頼んでほしい、税金の無駄遣い。掃除のプロじゃないのに求めてくるものが多過ぎて、最初に窓拭きなんかできないと説明しているのに、あとからいろいろ言ってくるひとが多すぎ。利用者は涼しい顔してツバ飛ばして喋っているのに、こっちはあついのにマスクとフェースシールドで酸欠になりそうです。

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    106
    コメント3

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー