みんなのコメント
0件たこいち
2018/2/26合格する事と出来ている事は別だと思うんですよね、偶然その日に出題された範囲のみ正解しただけですし資格に見合うよう精度を上げる事が大切じゃないですか
上位資格が何かという単純な話なら会社で認められている資格を知れば良いですよたこいち
2018/2/23何十年も大昔の話ですが、日航機の墜落事故があり操縦をしていた機長の幻聴による操縦管の逆噴射が原因でした。
機長は精神科に通院しており、奥さんが何度も会社に操縦を辞めさせて下さいと願っていたにも関わらず、聞き入れられなかったとの事でした。
介護業界にも精神の病を抱えながら仕事をしている人も当然いるんですよ。
真剣に辞めさせるなりする方がよさそうです。
このログ主は誰かに構って欲しくて自分の目的でもない資格の事を書いているだけ(精神の病から)ではないかのか。
又はこういう人が試験に合格して仕事をされたら被害者が出るので病気があるあいだは仕事はしない事です。
これが何度も繰り返される質問の返答です。
自分を真剣に冷静に省みてください。たこいち
2018/2/23次は何を目指しますかという質問をするよりも
まずは自分の奇行の精神状態を診てもらうべきです。たこいち
2018/2/23この人は全く無関係のログにコメントとして同じ質問を書き込んでいました。
相当おかしな人が何か受けて合格してもそれで仕事をされてると怖いからやめてください。
又は怒りの任せて反発心からしつこく書き込んでいるんでしょう。たこいち
2018/2/22合格発表はまだ先でしょ?あんたまだ受かってもいないがな。
介護福祉士の資格が取れたとしてもスタートラインにやっと立っただけなんだから、介護福祉士として勉強することは山ほどあるよ。目の前のことに集中して専門性を高めるように努力するのが先だよね。たこいち
2018/2/22発達障害者みたい。
こんな単純な質問を続けて二度もするなんて。たこいち
2018/2/22こういう人というのも精神薬の影響で認知症のような症状があり
お気の毒に若いのに痴呆がきているのか、どうでもよい事に粘着する異端者か。たこいち
2018/2/22「働き方改革推進法案」は、財界の念願である「残業代ゼロ」制度導入を柱としており、強行されれば、いっそうの長時間労働と過労死を促進するものです。
たこいち
2018/2/22「裁量労働制は定額働かせ放題になってしまう」は間違いないと思うけど、そもそもコノ議論は「少子高齢化時代の働き方=介護離職対策」からスタートしており、既に年10万人の介護離職者が出てる以上、労働条件の緩和自体は避けようがないんだよね。
要するに日本の労働形態は人口動態的に、終わっている。たこいち
2018/2/22クリーニング師、葬祭ディレクター、車いす安全整備士
等々、関連資格はいろいろあります。たこいち
2018/2/22外国人が日本で介護の仕事をする事に関しては反対ではありません。
文化も何もかも違う国で育った人達のケアには日本人介護職にとっても学びがあるはずですから。
ただ、コストを抑えるためという理由での外国人雇用には反対です。
日本の介護職に対しても外国人労働者に対しても失礼ですよね。たこいち
2018/2/22介護業界はもはや人材不足などという次元ではなくなる
何故今まで介護報酬は上がらず介護職員は低賃金なのか、その理由は単純なもので、低賃金でも皆やるからです。
例えば危険が伴うなどの理由で、誰もやらない仕事の賃金は高いですよね。
この、誰もやらない仕事という状況が無理矢理作り出されようとしているんです。たこいち
2018/2/22介護は人手不足?今中小企業は人手が足らず大変だ、だから外国人労働者をもっと増やそう?
これも最初から結論ありきの主張だ。
外国人労働者が、どのような労働環境に置かれているか、知っているのか。
最低賃金法では、技能習得の名の下に最低賃金以下で働かされている。
労災隠しは当たり前たこいち
2018/2/22資源も観光客も看護士も介護士も労働者も、外国に頼る政策をなぜ増やし続けるのか?外国に頼る割合をゼロにするのは無理としても、その割合は極力減らし、自国民だけで活性化する方向に進めないと、外国の都合次第でいつでも首を絞められるのですよ?何故それが分からないのでしょうかね?
関連する投稿
- たこいち
新たにG.Hが開設されて別施設より職員として加わりましたのですが、最近の状況に漏れず実状はG.H 形のミニ特養で、入居者の殆どが車椅子仕様もしくはパンチの効いた認知の方々でした。 なのに内装は普通のこ洒落たペンション風の造りなので使い勝手最悪です、トイレは棚ひとつ無い為汚物処理室へ何度も行き来せねばならず、お風呂も手摺ひとつ無く、オープンキッチンなので包丁や食材を持ち出されない様に常に監視が必要です。 施設長やケアマネに改善を何度も申し入れたのですが「創意工夫で何とかせよ」との事、百均で棚を拵えたり、電話を移動(何故かTVの横に設置されてた)すると今度は「勝手な事をするな」と叱責されました、 もうどうして良いやらわかりません!
介助・ケアコメント11件 - たこいち
高齢者に仕事や役割を与え、社会参加を促す介護施設などのこと、だそうです。 介護付きは有りますが、こんな施設はあまり聞いた事が在りませんので、少々驚いています。 「高齢になっても自分らしく生きることができる生涯現役社会を実現するために、経済産業省が提唱している。仕事を与えることで、認知症・要介護状態の予防や進行抑制を狙う。」 こういうコンセプトで、新たに事業展開をするようです。 何れにしても試験的に行う新規事業という事ですので、今後の動向が気になります。
認知症ケアコメント13件 - たこいち
訪問介護をしています。最近、お風呂掃除をしたのちに水滴をタオルで拭き取りをとおっしゃるご家庭が多いです。タオルで拭きとりは、風呂ブタ、浴槽、壁、椅子、洗面器 全てです。 訪問介護職の皆さまのお仕事ではどのようにされているのでしょうか、参考までにお聞かせ下さい
職場・人間関係コメント23件