logo
アイコン
ルーキー

ケアマネして半年になります。辞めたい。向いてない。施設ケアマネならまあ違うのかな

みんなのコメント

0
    • ニック

      2024/4/20

      ケアマネさんたち、「やめたいやめたい」と愚痴りながらも10年、20年、やってるからなぁ。
      仕事ってそんなもんなのでは?

      • ルーキー2024/4/20

        病的にやめたいんです

    • まんが

      2024/4/20

      ケアマネサイトで相談して下さい。
      ケアマネならね。

      • ムー960

        2024/4/19

        辞めて公共職業訓練校とかいってまた別の資格とったりして
        転職とかすれば? 何かほかにやりたいことは?

        • ルーキー2024/4/19

          特にないです

        • ムー9602024/4/19

          私も23回転職してわかったんだけど結局は自分の気持ちが
          落ち着くか落ち着かないかです やめるやめないわ、
          どこいってもやめたくなるので ある程度は妥協が必要かもね
          私は利用者さん みすてていくあても もうないのでいるよ

      • 2024/4/19

        辞めればいいだけじゃん笑

        • 2024/4/20

          なんで?
          2週間前に退職届だすだけだよ?笑
          引き継ぎとかしてあげる考えなら
          その分前倒しで逆算して数ヶ月前とかに退職届だしてあげればいいだけだし
          簡単だよ?

        • ルーキー2024/4/19

          簡単に辞めれませんよ

      • ジミン

        2024/4/19

        今どきケアマネになるなんて珍しい人ですね
        給料は減るわ、仕事は大変、研修に金かかる…
        何か目的あってケアマネに?

        • ルーキー2024/4/19

          せっかく資格取ったからやってみようかと

      • 2024/4/19

        介護職しかできない人

        • チン

          2024/4/19

          逆です、施設ケアマネ何て現場の延長です。現場半分、ケアマネ半分ならいいですが。
          ケアマネ本来の仕事ではないですよ。
          おばぁ管理者じゃなければ、そこで続けた方がいいです。
          おばぁなら、残念ですが先はない。

          • ふぃん

            2024/4/19

            施設ケアマネはショートケアマネ、もしくは現場介護職と兼任のところとか、事務員少なくて雑務がケアマネになってるところは大変かな。
            ちゃんと分業できてる所ならやりやすい。
            職員から現場の見ず、実情も知らずにケアプラン(笑)って思われるのは日常茶飯事。

            居宅さんと比べれば自分の事業所内でほぼ完結するので、やりやすいかなとは思います。

            • ルーキー2024/4/19

              人に文句を言うの嫌だけど利用者から言ってほしいと言われたら言うしかない介護職が大変なのわかるから言いたくない。でも言わなきゃいけない。あーあー

          • 転職模索中

            2024/4/19

            施設ケアマネも似たようなもんだと思いますよ。
            職員と利用者家族との板挟み。
            施設によっては人手不足から介護までやらされて、自分の仕事ができなかったりしてます。

            • 転職模索中2024/4/20

              いったんケアマネとして仕事すると、なかなか戻してくれないですよ。
              また代わりの人を一から教えなきゃいけないもの。
              別の施設に介護士として転職すれば簡単ですが。

            • ルーキー2024/4/19

              やっぱそんなもんなんですかねー向いてない
              介護士戻りたい

        関連する投稿

        • アイコン
          ドングリ

          お花見に3人の入居者を連れて行ったら危ないと怒られた。 一人づつ連れていけだって。 いったい何時間必要なんだよ。 そんな時間ないわ。 お花見に連れていって車から降ろさないって行事じゃないじゃん。

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          21
          コメント5
        • アイコン
          やまのやまさん

          レクリエーションやアクティビティ、人前が苦手です。 一応介護職は5年目ですが、そういう人に向いている 施設形態ってなんでしょうか。 最近は昔の介護と違い、レクヤアクティビティが多く、苦手です。 訪問はないですが、訪問以外で少ない施設形態を教えてください。 そもそもがコミュニケーションが得意で無い場合はレクは苦ですよね。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          46
          コメント8
        • アイコン
          りー

          現在 29歳 未経験 初任者研修取得済み 特養勤務(1ヵ月) 特養で働いていますが毎日、排泄、食介、入浴、離床、臥床、の繰り返しで正直楽しくありません。 日々、同じ事ばかりで母親の介護をしてたこともあり一通りの業務はある程度出来ます。 このまま続けていても意味があるのかなと思い転職を考えています。 皆さんの特養でも同じですか? 特養以外で明確に目標を持っている利用者さんと楽しく関わる介護をしたいのですが自分ではどのような施設または訪問がいいのかわかりません。 文面がごちゃごちゃしててわかりにくいと思いますがアドレスお願いいたします。

          キャリア・転職
          • スタンプ
          47
          コメント7

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー