logo
アイコン
ななしー

介護福祉士取得しています今後は何の資格取ったらいいとかあればアドバイスお願いします。何か他に資格取得したほうがいいのかなと考え初めてます。今後何か目標などはないのですが

みんなのコメント

0
    • こなあんな

      2023/4/2

      喀痰吸引でしょう。

      • さくら

        2023/4/1

        上を目指すなら 認定介護福祉士とかケアマネージャーなんかいかが?

        • 2023/4/1

          先に目標を決めて
          それに必要な資格とか持ってたら役に立ちそうな資格を調べる
          この流れのほうが決めやすいと思います

          • イソップ

            2023/4/1

            資格取得もいいけど、特に必要もないなら、
            介護予防に時間を費やした方が得だと思う。

          関連する投稿

          • アイコン
            K

            介護福祉士合格された皆さん、次はケアマネ試験と思うかも知れませんが、お勧めはしません。 ケアマネ業は、地獄です!全てが、時代遅れ。 今後良くなるかも知れませんが、既にケアマネ離脱者多数でやりたくない職種第一位に感じます。 やってみて分かる、ケアマネはやるもんじゃない。 やるなら、福祉用具の方が長続きします。

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            69
            コメント3
          • アイコン
            認知症の母の暴力

            認知症の母のケアをデイサービスやショートステイを利用しながらほぼ1人でやっています。 家族や妹がいますが頼れない状況です。 臭いがしたので母を食事の前にトイレに連れて行きオムツを替えようとしたのですが、とても嫌がり抵抗し平手打ちでなんどもわたしを叩いてきました。 大した力ではないし、認知症にはありがちな症状でゆっくりと機嫌良く話しかけて説得を続けるよう努力しましたが、頑張っていても報われない状況に悲しみが上回ってしまい泣いてしまいました。 嫌がる病院に連れて行ったり食事のときに嫌がる薬を無理に飲ませたり本人が嫌がることしかできない事が辛くなり何のためにやっているのかわからなず苦しい気持ちになりました。 恐らくこれは一過性のことで、今後、母の暴力が頻繁に出てくれば、下のお世話が普通のことになってしまったように大丈夫になるとは思うのですが、この心の動揺を誰にも話せないので書き込ませてください。 こういう場所があってありがたいです。

            きょうの介護
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            89
            コメント6
          • アイコン
            看護助手

            映画ロストケアを観てきました。 介護保険制度や生活保護は弱者の為の制度なのに、何を基準にしているのだろうと疑問に感じた。

            きょうの介護
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            45
            コメント3

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー