みんなのコメント
0件もも
2025/2/26偉くないです
ケアマネも別に偉くないです
それぞれの役割と専門知識を持っているだけ。た
2025/2/25偉くない。
- なに2025/2/25
ですよね
関連する投稿
- 抜刀斎
3日前まで、普通に会話できていました。脳腫瘍からてんかんを1年前に起こし、最初は、普通に話せてたのに今ではあ〜しか言えず、食べ物を噛めない、飲み込めない状況です。 母は、75さい息子は35さい 病院🏥の事務員は、説明会で、まだ命はあるでしょの発言をされました。 今まで親孝行出来たか、分からない。春まで持たないかもしれません。寝不足で、夜は涙が出ます💦 私も精神的ストレスと体調 腰痛などよくありません💦 皆さんならどうしますか?教えてください
きょうの介護コメント3件 - goma
仕事が定時に終わらない。 デイサービスで相談員してます。 とある日の流れですが、 8:30〜9:30 送迎 9:30〜13:00 ホール見守り 13:00〜14:00 休憩 14:00〜15:30 相談員業務 15:30〜16:45 送迎、掃除 16:45〜17:00 相談員業務 17:00〜17:20 利用者カンファレンス 17:20〜+残業して相談員業務(事務処理)行う …こんな感じです。 デイの相談員って大体こんな時間配分ですか? みなさんの所のデイの相談員さんは定時で帰れてますか?
教えてコメント7件 - kmkm
ユニット型特養で施設管理者をしています。忙しい毎日ですがモチベーションを維持しながら働けています。ユニット型特養の運営やショートステイについて質問ある方は是非お答えできると思います
管理者の悩みコメント3件