週2回 訪問看護師さんに自宅に来ていただいてますが
約束した時間になかなか訪問してくれません。
遅れる時 電話で連絡いただければ ありがたいですが
電話も殆どなしで たまに約束した時間の15分後くらいに
後20分程で行けそうですと連絡があります。
その時も 本来の約束時間に遅れてて申し訳の一言もありません。
私自身 時間に締め切りのある厳しい仕事をしていたので
考えられないです。 遅刻は 論外ですが。。。
在宅でご家族を看られている先輩たちは どういう状況ですか?
こういうことを質問で書いたら イヤだったら
自分で看ましょうとかのお答がありますが
そういう事以外で 教えてください。素直な疑問です。
みんなのコメント
0件- めいのん2021/1/9
そうですよね。すでに15分程遅れてるのに もう・・後につきます。っていう電話には、全く驚きました。
一言遅れて申し訳ありませんもないので~
事務所側もその旨 注意したいけどなかなか社員が集まらないので言うに言えないのかとか色々 諸事情を考えたりして
4年が経ちました。 ケアマネさんに相談してみます。
ありがとうございました。 - たいさ2021/1/9
ケアマネにどんどん言いましょう。ケアマネも変えられるし、事業所も変えられますよ。人がやるからね。合う合わないがあります。
むっち
2021/1/8朝一番の提供以外は、時間通りにはならないかもしれません。前の提供時間が押したりすると、次の提供時間に影響出ますね。時間どおりが絶対条件なら、朝一番の提供時間帯に変更を希望してはどうでしょうか。
たいさ
2021/1/8それはケアマネに言いましょう。
らんでぃ
2021/1/8訪問看護でしょ?あり得ない話ではない。医療依存度の高い利用者なら、状態悪化医師への報告だけでどれくらいの時間かかると思う?そんな事一々次の訪問先で言う暇ないほど次の仕事早くしなきゃならない。我慢ならないなら、変更したらいいよ。
- らんでぃ2021/1/8
すみません、ぐらいは言って入ってきてるんじゃないのかな?自分の仕事並みの時間厳守求めるなら、クレーム言って変更すれば良いよ。まぁあなたの家族も将来時間かかる様な状態になるかもしれないけど、知った事ないよね!
いお
2021/1/8ケアマネに伝えて
時間通りに訪問してくれるとこに
チェンジしてもらえばいいかと
うちの親も訪問看護利用してるけど
連絡もなく時間通りにこなかったら
忙しいんだろ程度しか考えない
のんきな親なんで笑
いまんとこ問題なく利用させて頂いてます
24時間電話対応のサービスいれて
もらってるんで
うちとしては安心だしありがたいかなたろぼ
2021/1/8日々の介護おつかれさまです。
例に挙げていただいた日に関して言えば、事実上35分遅れでトピ主様宅に入った訳ですよね。
これはよっぽどあり得ないことだと感じます。
既にお答えの方がいますように、介護、看護の現場では予想外のトラブルというものが付き物ではあるので、
1回こういうことがあったということであれば、何とかお目こぼしをいただきたい気はします。
ただ、書き方から伺うに、これに近い遅刻が複数回あるということだと思います。
これはもう、利用する事業所を変更するに十分な理由になります。
ご自分で、というのも一つの回答ではありますが、個人的にはケアマネと相談して、別の事業所にお願いすることをおすすめします。かーたん
2021/1/8コロナのせいで色々大変になってるんじゃないのかな
訪問は特に自分が感染しない、他者にうつさないに神経質になるし、ならなきゃいけない職種だし
遅刻したら謝罪は必要だけど、遅れたくて遅れる人はいない
多職種のルールを看護師に押し付けて絶対遅刻しないではこの職種では無理だと思う
何が起こるかわからんかららんでぃ
2021/1/8怠慢ではなく前の訪問先でトラブル有れば遅れるでしょうね。まぁ謝罪は必要でしょうし当然ではないけど訪問診療、看護家族はある程度理解している人多いですけどね。
うかつ
2021/1/8事業所に連絡して担当を代えてもらうか、
ケアマネに連絡して事業所を代えるかでしょうね。
遅刻する事が当たり前に感じているとこに、
安心して家族を診て貰いたくないでしょう。
いい加減なスタッフって事はいい加減な事業所なんじゃないのかな。
関連する投稿
- たつライダー
相談事を上司一人に相談したのですが次の日には全職員に広まっていたり、腰痛が酷く痛すぎて歩けなくても『それが普通』だよ。『若いからまだ大丈夫だよ』毎日言われます。介護職未経験でパートとして入り数カ月自分の考えが甘ったれてるのかもしれませんが吐き出すことが出来ず溜め込みすぎて毎日出社したら腹痛です。祝日等が無いのは承知の上でしたが、年末年始は休み希望が出せないと言われシフトを見ると三箇日の間正職員は1回、2回休みだったのですが、パートの私だけ三箇日関係なしに元旦~5日(5日は夜勤)連勤でした。手当も元旦しか頂けず正直働く気力を失ってしまいました。
愚痴コメント15件 - けーぜっと
介護福祉士国家試験受けるんですが、コロナ対策ほんとにできてるのか? 受験日の電車の人の多さ 凄いです。 受験しに行きコロナにもしかかったら、何しに行ったのかわけわからなくなりませんか? まして 高齢の人のケアできなくなるのではととても不安です。皆さん不安ないですか
感染症対策コメント11件 - ささめゆき
トピも少ないようですので、皆さんの施設、事業所等で大変な利用者さんってどういう方か教えて欲しいです。出来れば対処方法も含めて。 私は、男性利用者で、我がままな上スタッフに依存し物を取るにしてもコールで呼び付ける、忙しい時間と分かっていてもコールで呼び付け細かな雑用をやらして、後にして欲しいって話すと嫌味や暴言を吐き散らします。 私自身は、それでも出来る範囲で対応してますが、スタッフによっては面倒なのか全て言う事を聞いています。利用者さんもですが、スタッフにも問題有りとは思ってますが。宜しかったら、色々お聞かせ下さい。
職場・人間関係コメント14件