logo
アイコン
コラ

施設内清掃員は大変ですかね?
たまに募集されてる施設ありますよね
清掃員のみ募集

みんなのコメント

0
    • まんじ

      2022/12/24

      うちの施設は清掃業者が入ってます
      基本一人でやられてますけど
      こっちでこれやってたかと思えば
      あっちであれやってたりと
      みてるだけで大変そうです

      • キラキラ

        2022/12/23

        私も清掃員です。
        大変かは施設によって違うと思います。
        私は朝から夕方まで8時間勤務ですが、実際には朝30分早く仕事を始めないと定時に帰ることができません。体力的にもハートで座ることが出来るのは昼休みの1時間だけです。
        でも、周りからは信頼されて……
        ありがとう。とか、大変ですね。とか言われます。
        また、職場の会議にも出席して周りの職員があまり知ることが出来ない事柄も知ったりします。
        私は今の職場が出来てからの職員です。周りの職員は皆後から入職したのである程度は大きな顔が出来仕事はやりやすいです。
        なので、私は今の職場で清掃員で満足しています。やり甲斐もあります。

        • キラキラ2022/12/23

          因みに、朝30分早く仕事始めるのは…
          人手が足りないからです。
          私の職場ではどの部署も人手が足りません。
          なんとかしてほしいとは思っています。

      • そうね

        2022/12/23

        実子である貴女の親は、介護に参加しないの?同じく実子である叔母さんは?

        お気に入りのデイに通ってもらい、デイの休みの日にはショートに入れる。いろんな方法があるかと思います。

        貴女の身体と心が疲れてしまわない様に。頑張り過ぎない様に。

        • 2022/12/23

          面接行ってなにすりゃいいか聞いて
          大変かどうか判断しましょうね

          • いわし

            2022/12/23

            便汚染した衣類等の洗濯やリネン交換もしなければならない施設清掃もありますので。
            業務内容をよく確認した方がよろしいと思います。

          関連する投稿

          • アイコン
            あは

            先日,コロナに感染しました。 それが判明して帰宅しようとしたらいずれも60代の女の主任と施設長に呼び止められ体調を聞かれました。 要件がすんで更衣室に向かおうとしたらその二人は 「病気うつるでしょう、近づかないでよ。」 と言いながら手でゴキブリを祓う仕草をしてきました。 腹が立ったので本部にその旨を伝えて辞表を叩きつけました。 後日、週刊誌にその旨を伝えようと思います。

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            68
            コメント6
          • アイコン
            @ch@ch

            当方、先日からグループホームで働き始めた者です。 そこの施設は基本的にユニット前の扉や玄関の施錠を基本しない施設です。外の門は電子ロックになってますが。 遅番が退勤する21時以降は玄関に突っ張り棒をして開かないようにするようです。そんな中入居者に一人で2階の急勾配の階段を降りて(しかも一段抜かし)玄関外まで出てしまう方がいます。 夜勤が21時から勤務なので、18時から夜勤者が来るまで遅番が1人で他の入居者の介助を時間毎にやりながらその方が外に出ないよう目を耳を光らせてなければならず、気が気じゃありません。聞いた話だと過去に2回離設され、怪挙げ句は敷地内ですが夜に転倒し、顔にかなりの擦り傷を負ってしまった事もあったそうです。そんな重大事故があっても施設の方針でその人らしさを尊重したいとか企業理念に基づいた介護の実践に重きを置いてしまい、夜職員が一人の時間に未だに施錠をしません。たしかにその方が入居者ご本人もストレスなく制限なく生活出来、動ける幅も広がりますが、安全が完全に担保出来ない状況下ではむしろその考えは過去に損害賠償を命じられた公判も実際にある中で大変浅はかだと私個人では考えております。 皆様は入居者の安全が物理的にどうしても守れない可能性がある状況下での現場というのはどう思いますか? ご意見頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

            教えて
            コメント7
          • アイコン
            キムブカク

            はじめまして。義理の両親の介護が始まって 間もないひよっ子ですが、ここでちょっと 聞いてもらえたらなぁと参加させてもらい ました。 義理の両親の介護は主に、シングルマザーで無職 の義姉がしていたのですが、両親を同時に病院 に連れて行くことが多くなり、嫁である私にも 介護の仕事が回ってきました。元々、生前贈与の ような形で義姉だけが財産の一部を贈与されて いて、その他の兄弟には贈与、分与等ありません。 その財産問題で他の嫁と義理両親の仲も悪いので 普段から文句を言わない私に役目が回ってきた 次第です。義姉は無職なのに外車に乗っていて 我が家はボロボロの国産車。義父はケチで有名 な人なので、私が病院に送り迎えや食事の用意を しても軽くお礼を言うだけです。いつまでこんな 不公平な立場で介護を続けていけるか自信が ありません。

            愚痴
            • スタンプ
            123
            コメント6

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー