私はグループホームに勤めて一か月になるものです。
今日の出来事です。
いつも夜にインスリン注射をうたなければいけない利用者さんがいます。
その時起きている人達もいる中で大きい声で「インスリン注射しますよ!」と言ってしまいました。その時に利用者さんに「そんなに大きい声で言わないで!!」と怒られました。
その後お部屋で謝罪しました。ですか、やはり許してはくださいませんでした。その後、利用者さんが泣いてしまい、「こんな屈辱受けたことない」とおっしゃっていました。
本当に申し訳ないことをしてしまったと反省しています。これからまた、この方の信用を取り戻せるでしょうか?
みんなのコメント
0件あんまき
2020/8/30このトピ主退職届出したのでしょうか?
いさまゆう
2020/8/30苛々していて思わずいってしまったり 悪気なく思わず言ってしまったり 様々な場面が想定されるのではないでしょうか? 誰だって知らず知らず他人を傷つけてしまうことあると思います。今回のことで 悪かったな…と思う気持ちがあるなら これからはもっと気づかいができる人に成長できると思いますよ。 許してもらえるまで時間がかかったとしても これからの接し方で時間と共に相手の気持ちもほぐれてくるのではないでしょうか?
わんこ
2020/8/29あなたがその介護施設を去れば信頼を取り戻せるでしょう。
としやん
2020/8/29反省してたらこんなトピ立てないと思いますけど?
うさこ
2020/8/29どの介護施設でも利用者さんへの配慮というのは必須事項ですし、それも一人一人違った性格や人生観、価値観等々がありますから、相手の人としての尊厳を最大限に大切にして接するよう、この経験を元に改めましょう。
失敗は誰にでも起こるもの。信用を取り戻していくには、その失敗を二度と起こさないよう、誠心誠意をもっていかに改善し続けていけるかです。しお
2020/8/29これはトピ主が悪いわな。介護の仕事はやめなはれ。みんなの迷惑や。
ちんたろう
2020/8/29その利用者はグループホーム向いてないんじゃない?グループホームって強制共同生活でプライバシーゼロだし(笑)
ぴーちゃん
2020/8/29まぁ、仕方がない。今後の接し方で信用を取り戻す。かな。
ぱるる
2020/8/29GHは、無資格者の素人でも雇用しますからね。
こういう事を認める行政側は、如何に認知症患者を軽視しているかがよく分かる事に成る。
未だに認知症の度合いで判定せず、ADLのみで判定基準を出しますので。
認知症が重度でかなり重いのに、要介護度が低いのはこういう事です。- タカ2020/8/29
そんなこと言ったらこの人また激昂してますます荒らすから相手にしないで!本人の気が済むまで放置してください
- ぱるる2020/8/29
医師法第17条を参照せよ。
ふーど
2020/8/28そこ迄、傷付く内容でもないと思います。人それぞれなのでしょうけど、その何十倍、何百倍も傷つく内容を利用者さんから毎日のように言われてます。
チコすけ
2020/8/28トピ主さんは充分、反省されてるのだし、すぐに謝罪したのだから、あとはその利用者様の気持ちを待つしかないと思いますよ。
大丈夫ですよ!利用者様の気持ちが落ち着かれるのを待ってあげてくださいね。- こけし2020/8/28
はい!ありがとうございます!
- ぱいそん2020/8/28
利用者さんが打つのを見守るだけです…
みいまる
2020/8/28直ぐに謝罪したことはいいと思う。
あとは少し距離を置いて、1〜2日は他のスタッフに代わってもらう。
それでも嫌だ。貴方にしてもらうのは屈辱とか言うなら、身体に大切で他のスタッフもいつもあなたに対応出来ませんから私もします。と少し強めに
お話をしてみたらいかがでしょう。
全ていちいち利用者の要望を聞いていたら仕事が回りません。あやポン
2020/8/28信用とりもどすより前に
認知症だからそのうち忘れる- ごっち2020/8/28
Yzさんとても誠実な方ですね。頑張って下さいね。
- ごっち2020/8/28
いずれ貴方も認知症になったら、そう言う扱いされますね。行いは自分に返って来るので!必ずです。
関連する投稿
- やーさん
介護施設で3年勤めています。だいぶ先ですが介護研究発表とやらの担当になる予定です。どんな研究内容が良いんでしょう?研究結果が目に見えて分からないと研究にならないと思うのですが 介護現場での気になった事。介護職員が不安に思うことなど。色々かんがえましたが題材が思い浮かびません。 便秘の解消法 認知症の対応についてや職員のモチベアップ方法…今ならコロナ対策とかでしょうか? 何か良い案ありませんか?宜しくお願いします!
採用・教育コメント7件 - ゆうきてぃ
転職したけど、契約違反で2ヶ月あまりで辞める事になりました。契約違反の内容は云えませんが、ネットでの募集で応募したのですが2日も経たずに電話があり面接に来て下さいと言われました。仕事をわざわざ休んで面接受けました。行くと即決で内定をもらいました。いつから来れるかとせかせられたので 一応今の職場の退職後に行きますと返事しました。働き始めてから、あることに騙された事にに気付いたので、退職を申し出ました。同期に入った人にもどういう経緯で入職したか聞くと、同じように面接日に即決、せかせられたそうです。資格があろうがなかろうが選考もせずに闇雲に人をいれる施設は問題ありだとつくづく思いました。 これは私の失敗談ですが、こんな施設だけは辞めようと思われるところを今後の参考の為に注意点を教えて下さい。
キャリア・転職コメント15件 - むすく
訪問介護初めてもうすぐ一年です。 モチベーションがありません。 家政婦さん扱いされるお宅、会話のない方、コバエだらけのゴミ屋敷等。 狭い家で一時間ずっと掃除してと言われても時間があまり、同じところをずっとやってることもあります。サセキにも言いましたが、ゆっくりやってと。 掃除をゆっくりって、結構きついです もう無理なのかもしれません。どうやったらモチベーションをあげられるでしょうか?
職場・人間関係コメント11件