logo
アイコン
まいなん

介護で必要なのはやっぱスピードですよね?
俺なんて排泄介助やるのに最速1分でできますよ!速いでしょ?

みんなのコメント

0
    • ゆい

      2025/4/20

      1分は早いですね。凄いです。
      30年特養で働いてますけど1分で終わった事ないです。

      • すこってぃ

        2021/3/19

        利用者様を物扱いしてない?

        • おくりびと

          2021/3/14

          はいはい、すごいです。
          えらいです!尊敬しますー。

          • はむかつ

            2021/2/26

            スピードは正確に丁寧に出来るようになってからで良いと私は必ず新人指導してますが。早さ重視の人って仕事雑な人多いですよね。

            • さらっきー

              2021/2/26

              速.い.の.は.、.介.助.し.て.る.お.前.じ.ゃ.な.い.。
              排.泄.物.を.速.や.か.に.出.し.て.る.要.介.護.者.。

              • さらっきー2021/2/26

                字余り?

              • たかーき2021/2/26

                ひょっとして字余りさん?連打で変身したの?

            • 北門

              2021/2/25

              サービス業について勉強するか、今働いている会社から絶対に他所に移らないで下さい。

              • ららら

                2021/2/25

                良し悪しは別にして、実際にスピード重視はありますね。
                数年前に、特養で1人で10人を30分で替えてといわれました。
                便失禁してる人もいるし、尿だけでも陰洗することになってるけど、30分で終わってる人ってホントにやってるのか疑問です。
                特に2人で20人交換するときはお互いに競争みたいになってました。
                それが嫌で辞めたんだけどね。

                • きぼう

                  2021/2/25

                  昼間1人で約20人を若者がオムツ入って夜勤の2人が15人の衣類更衣した。正確にオムツを当てたのは5人しか居なかった事に驚きつつ、呆れました。
                  自分1人で排泄何人もできます!や速いでしょ自分?は自己満足でしか無いよ。
                  変な当て方すると皮膚痛めて処置する事になり利用者も職員も大変な事なるから。
                  速さだけの自慢は新人がする事にベテランは気付いてますよ?

                  • ショウ

                    2021/2/25

                    残業代は出ないけどね。
                    サービス、サービス、
                    ただ働き
                    介護会社にしてみたら
                    ありがたーい。
                    カネ払わなくていいんだもん。

                    • すこってぃ

                      2021/2/25

                      スピードよりも丁寧さです。
                      その人にあった介護ができてませんね。

                      • ここさん

                        2021/2/24

                        おっ、そうだな

                        • いねす

                          2021/2/24

                          時短と適切なケアは別物。

                          • せんち

                            2021/2/24

                            声掛けないんですか? スピード求めません。不合格なケアだよ。

                            • たいぷよ

                              2021/2/24

                              うちの職場でも居るよ。
                              ケア入って時計見て、、、
                              〇〇分で終わった私って天才
                              だとよ。准看の学校3年も行って卒業出来なくて終いには退学。
                              笑い者やがな今では。

                              • おきな

                                2021/2/24

                                どうせなら、こういう事をばかり書く人のみを、排除するべきでしょう。
                                誰がどう見てもおかしいでしょう。

                                • かんみーく

                                  2021/2/24

                                  1分で排泄介助して次の時間は尿漏れ漏れ…。全更衣交換、シーツまで交換。無駄に時間が掛かるゥ~。それでもスピード重視?

                                  • よんほ

                                    2021/2/24

                                    まだまだです
                                    10秒きるぐらいじゃないと
                                    オリンピックにはでれませんね

                                    • はるぞねす

                                      2021/2/24

                                      規制改革で民間の参入会社や管理者らは利益を上げる為に人件費をなるべく払いたくない。
                                      少ない人数で沢山の入居者や利用者を
                                      面倒見させたい。
                                      これが本心でしょう。
                                      医療や介護で利益を上げる。
                                      本当にいいのか?

                                      • よろろ

                                        2021/2/24

                                        介護すべてはスピードってw
                                        車椅子も歩行器も走ります(`・ω・´)ロケットエンジンでも搭載しましょう

                                        • おきな

                                          2021/2/24

                                          早ければ良いとは限りません。
                                          質も同時に問わないといけない。
                                          テキパキと適切に行えば、結果として時間は短縮が出来ます。
                                          それには常に次の行動に移す準備と、次の事を考えている思考も必要でしょう。
                                          それなりに不測の事態の対応も、熟知している。
                                          利用者の意思や意向を反映して、常に尊重もしないといけない。

                                        関連する投稿

                                        • アイコン
                                          のぶのぶー

                                          夜勤勤務をきいてすごく大変にかんじます。何故4交代制とかないんですかね? これじゃ介護職員もたないようにかんじます。  人間は基本夜寝るようにできてるもので、起きてると寝てるときにでる物質がでなくなり体には影響は、長い目でみるとありますよね。  介護職員が健康ではじめて介護職が成り立つに思います。   だいたいの施設は、 なんで夜勤あんなに長くはたらかせるんですか?

                                          シフト・夜勤
                                          コメント14
                                        • アイコン
                                          むぎさん

                                          経管栄養の人って特養行かないんですか?介護度高いから行けるはずですけどね ってか介護度4以上は特養突っ込めよ

                                          教えて
                                          コメント10
                                        • アイコン
                                          ぽんこっこ

                                          来年度は、私の勤めてる法人は45才以上の正社員ではない職員の契約更新をしないそうです。 コロナの影響で、介護施設の縮小のためだそうです。 ボーナスも今年度は、トータル一昨年度の役半分位下がってたし 皆さんのところはどんな感じですか?

                                          感染症対策
                                          コメント11

                                        自分らしい働き方がきっと見つかる

                                        マーケット研修動画バナー