第32回受けられた方お疲れ様でした。
昨日あるスレにレスをしましたが、70点代で不安、70前半だけど合格であってほしい等のコメントを多数みます。
皆さん、国家資格ですよ?確かに基準点は75点です。合格すれば何点でも資格を取得です。
私は80点から合格で統一してもいいと思います。国家資格に約50問も間違えてもいいんですよ?こんな簡単な資格なんですか?国は人手不足で人員確保のため増やすと言っていますが、言い換えたら、質を下げてでも人手を確保したいと同じことです。
70点代の方には腹の立つことかもしれませんが、もう少し勉強し取得していただきたいです。それでも介護福祉士として向上心を持ち頑張ってもらいたいと思います。
みんなのコメント
0件やまもと
2020/11/19試験に合格してからのその先が大変ですよね。免許が手元に来るまでに、先ず研修をクリアしないとならないし。ケアマネの仕事をスタートさせたら、それはもう大変なお仕事です。しかし、合格したのであれば、それはやはり「合格」で、凄い事ですよね。
でも、いくら沢山合格者が出ても、実際に仕事をしてくれるケアマネさんはどれだけいるのでしょうか・・・。すてい
2020/3/30何点で合格しようが合格は合格!
みっちゃん
2020/3/25112点
合格でした。えりりん
2020/2/18所詮介福なんて名ばかりの無駄資格
ラクス
2020/2/16私は、3社で自己採点して、95~96でした。
れいこ
2020/2/10あーあ
るなるな
2020/2/4介護福祉士に合格するという事は、ようやく一端の介護職として、公に認められただけの話です。
登竜門なのです。
それこそ、介護福祉士1年生から、数十年と言うベテランまでピンキリ。
そこにランクなどの格付けもあるし、所得格差もある。
この資格を取得して、新たな始まりなだけ。- るなるな2020/2/4
介護福祉士以下は、民間の認定資格でもあり、介護福祉士の見習い扱いになる。
そういう位置づけなのです、何処に置いても。
ひなち
2020/2/3すごい上から目線のスレですね!
- がみちゃん2020/3/12
あんたらしょぼすぎ
- きよきよ2020/2/5
そ、5点上げたって改善される根拠無いでしょ。
無意味な発想。説得力ぜろ
たいぷよ
2020/2/3かいごの
ひな兄
2020/2/2賛否両論ありますが、主と同じ意見です。
今年受験しましたが、普段から利用者様やケアマネや家族と接し、相談員などをやっていたら答えられて当たり前の問題がたくさんありました。
会社で資格取得制度があり、今までに20 人以上受けてますが全員合格しています。
難しいとの声をよく見ます。
今回のテストで自己採点で100点取りましたが、逆に25問も落としてしまったと凹んでいます。
利用者の病気に関する内容であれば何故答えられなかったのかと。
もちろん介護の仕事は対人なので知識だけではありません。でもその知識がある事で最適なリハビリや最適な処置、対応が出来ます。
結局は利用者様を助ける事にも繋がるのだからもうちょっと厳しくして欲しいと思いますしょっとこ
2020/2/1あのね~この資格を取る理由は、
1死各手当が出る
2仕事はできないけど、一応経験者だと
勘違いさせることができる
3転職しやすい
他に見当たらん- KatWo38g2020/3/23
足りない者同士の会話だな
- おーすけ2020/2/1
死各ね。
まー、それもあるでしょう。
でも、出きる人は、一日目出わかりますよ。
おーすけ
2020/2/1医学部2ろうしたドクターと、ストレートに行ったドクターと、社会に出てからどちらが人間味のあるドクターでしょうか?ナースも同じく、介護福祉士も同じくです。
私は、失敗をしたドクターの方が好きですね。苦難を乗り越える事を体験した人は強いし、大きい。- ちゃりん2020/2/17
確かに言えてる。。第一医者の試験と介護福祉士の試験なんか天と地の差でしょ。比べる自体おかしい。
- きよきよ2020/2/3
言い訳に「無理」があると思う。介福ぐらい簡単に取れない
ような人がより仕事ができるとは思わない。
おーすけ
2020/2/1介護は資格を取ってからが勝負です。
昔の看護がしていた精神的なケアーもしなくてはならないし、法改正も度々有りますから常に勉強です。
ドクター、看護師にが、ピンからキリまで居るように、介護福祉士も、ピンからキリまでいます。
Sz~のコメ見たらわかるでしょう。- おーすけ2020/2/1
この様な性格の悪い人は、人を育てられないとわかりますよね。
かずう
2020/1/31受験資格項目が年々厳しくなってるのは、現在働いている介護職員のレベルが低いからっていうのもあると思う
ただこれから厳しくしても既に介福の資格持ってる無能職員が向上するわけでもなし何やってんだろって感じ
介福の試験自体は過去問数年分を頭に叩き込んどけば落ちることはない- きよきよ2020/2/3
運転免許の様に更新、を入れたら面白いかも。落ちたら
剥奪。
とーしー
2020/1/31↓の↓の人。首かしげてるようですが私は倍かしげています。笑
- きよきよ2020/2/6
首かしげて整骨院に行ってください。はははのは
とーしー
2020/1/31↓私は資格取得者です。
文句云々ではございませんが。文句と解釈してるようですが、思いをレスしたまでですが、、、因みにボーダーラインを取ったこともないですし、そんな不安や感情になったことがないですので反応できません。あはは
ボーダーギリにならないよう、してますので。こんな問題を約50問間違えるあたりどうかしてると思います。そして質を問いているのに、あなたは論点ずらしまくりです。しっかり考えてコメントしてくださいきよきよ
2020/1/31↓もう一つ書くけど、貴方が今回受験したとして、自己採点74点だったら
同じことを書くか聞いてみたい。- ひなち2020/2/3
同感❗️
きよきよ
2020/1/31改めて読んでみて、貴方の発想、笑っちゃう。90点、100点超えの人
沢山いるんですよ。↓に平均点のことを書かれている人がいましたので
読んでみてください。あはは。です。
国家試験の合格点について自分の理論を述べるのは結構ですが、
発想が貧弱。60% で合格なんだから、文句が有るんならこんなところに
ぶちまけていないで然るところに直訴したら。きよきよ
2020/1/31貴方が80点を超えているから下のものをもっと、との発想かな。
ふる
2020/1/31↓言ってることが75点にしたって虐待はなくらないでしょ。と同じ意味ですよ?大丈夫ですか?質が問われる専門職です
よ。数上げて人手不足解消したところでボーダーギリギリの人の質、介護福祉士の質が下がるわけ。簡単に合格するわけ。
7割合格。残り3割不合格。学校のクラス、塾のクラスで3割は追試ってことです。それくらいレベルが低くなってると私も思いますが。- きよきよ2020/1/31
それ、問題のすり替え。話題をそらしている。↑を
読んでみて。受験・合格に関係ない。
関連する投稿
- ももさん
当方30代、経験10年目です。 認知症対応型のデイサービスに勤め初め現在3年目です。 先日、久方ぶりに髪を染めました。インナーカラーで緑を入れました。 他職員や利用者様には好評なのですが、管理者だけはその髪色はだめだよ、染め直して来てと言われました。 染め直すべきでしょうか? 気に入ってもいるし、しっかり見ないと分からないくらいに上から茶髪で隠れています。
職場・人間関係コメント27件 - まーちゃん
ヘルパーをしてます。 女性 独居 要介護4 ほぼほぼ寝たきり。リハビリパンツにパット使用。 週3デイサービス利用 ヘルパー1日多いときで4回。 枠がないからと生活援助でのパット交換。排便あれば身体1追加。 ケアマネが強く、利用者がお金がない、枠がないからと、うちの事業所はそのケアをしてるようです。 ほかにはいるヘルパーも、おかしいと話すもののなかなかケアマネには伝わらない様子。 5分未満の身体。‥だと言い張る。 清拭するのに、バイタル測るのに‥ そんなとこ行かない。で、終わります。 でも、そんなケアは受けない事業所になって欲しいと思ってるんですが、わたしは、おかしいでしょうか?
職場・人間関係コメント4件 - たくちゃん
60人が暮らす施設1年目です。 夜、遅番と入れ替わりで準夜が入り、1人16時間の夜勤がいます。 施設的には日勤帰ると遅番・夜勤の2人しかいない時間と準夜・夜勤の2人しかいない時間が出来ます。 来月、私の夜勤日全部遅番も準夜も2年目までの人です。酷い時は1年目コンビ(同じ新卒同期)の2人しかいない時間があります。 普通の夜勤でも怖いのに…… これって普通の事なんですか?
シフト・夜勤コメント10件