logo
アイコン
かな

介護職1年足らずの後輩スタッフ
承認欲求高く、嘘つき、ごまかす。質です。
当初、病気なんだと思い、流していましたが、
度々おこるご利用者のケアに関する誤魔化しに、ある日、私も頭きて、誤魔化した事を深掘りし、注意しました。私には珍しく、少しきつめの口調で注意しました。 
承認欲求高くて、嘘つき、誤魔化し、最悪です。
正直私は彼女が好きになれません。しかし、仕事となれば、邪険に出来ないし、
どのように接すれば良いでしょうか。
私生活もだらし無い。
彼女の嘘にはうんざりです。

みんなのコメント

0
    • あああ

      2024/9/17

      皆が言ってる通り厳しい対応でいいと思う。
      厳しい対応をした後は上司にどういう指導をしたかを報告しましょう。

      • めがねねこ

        2024/9/17

        んー、なんか、なんか証拠を残しておいた方がいいかも?上司に逐一報告とかでもいい。
        「いじめられた」「やったのにやってないと言いがかりをつけられた」って言い出すかもよ、その人。
        そうなると、その人が仕事を誤魔化しているのがわかってても「そりゃあの子が悪いけど、かなさんの言い方もねぇ、あんなに言ったら怖がって本当のこと言えなくなるよねぇ」とか言い出す人が必ずでてきます。
        ほんとに気をつけて!!
        指導は上役の人と相談しながらですよ!「どう指導したらいいのかわからなくて…」って相談してきて!

        • てんてこ舞

          2024/9/17

          職業倫理から指導するしかないと思いますよ。
          命を預かる現場てあることをわからせる。
          だから、嘘は、利用者の命とりになるし、強いては、貴女の責任を問われる。
          ご家族、本人と取っては言い知れない不安となるのよ。
          ここは、命を預かる現場ですよ。
          わかりますか!って。

          • あ   

            2024/9/17

            誤魔化した事を深掘りし、少しきつめの口調で注意するように接しつづけたらいいんじゃない?笑
            そのうちウザって思って辞めるかも笑

          関連する投稿

          • アイコン

            現在老健で実習中の大学生です。 この実習でアセスメント、介護計画、実施、モニタリングまでします。それを卒業研究に使うことになってます。 今日実習先で個人的に嫌なことがありました。 お昼休みに指導者さんとのお話会(今悩んでることとかアセスメントのこと)で「ついさっき亡くなった方がいるんだけど、エンゼルケアやってみる?」と聞かれました。エンゼルケアは授業で習ってはいないものの、高校時代に祖父が亡くなったときに看護師がやったのを見てたので存在は知ってました。ですがその当時の記憶がトラウマレベルで怖くて(初めて人が亡くなるところを間近で見た、大好きな家族が亡くなる恐怖)「すみません、私にはできません」と泣きながら言ってしまいました。 指導者さんも厳しい人ではないので「そうよね、仕事始めたら泣いてられないのよ?だけど、今回はやめときましょう。気にしなくていいからね?」と指摘されながらも気を遣ってくれました。 ですが、お昼休み後に別の職員さんと話したときに「指導者から報告もらったけどエンゼルケア断ったんでしょー?実習生なんだから嫌とか言わないでよ。他の学校の子は毅然としてたけどなー。〇〇大学ってこんな感じの人しかいないんだね情けない笑笑」と笑われました。他の職員(介護、看護、リハビリ)がいる中で大きな声でです。 なんだかもう呆れて物言えなくて、、、 訳わかんなくなって頭がぼーっとしてしまいました。他の職員たちが慰めてくれましたが、もうこのあとの実習が急にしんどくなり行きたいと思えなくなりました。元々ストレスを溜め込みやすく真面目すぎると言われる私ですが、なんとか頑張りながらようやくやっていけてる実習でここまで言われるなんて思わなくて、、、 実習生だから色んなことを体験するのはわかりますが、難しいかもしれないと思ったことを情けないとか、実習生なんだから嫌とか言うなって酷いし強制的すぎませんかね、、?? 言われた時は、私が弱いから、私がちっぽけな実習生だからと卑下していましたがよく考えると「それはないだろ」と思うようなことを言われたなと感じます。

            資格・勉強
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            126
            コメント5
          • アイコン

            環境美化委員があります。主に花壇の植え替えとか、施設の美化等ですが、みなさんの所ではどういった活動をしていますか?また、観葉植物の管理はどのように行っていますか?忙しくて植物枯れてます…

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            19
            コメント5
          • アイコン
            しば

            ごめん そんな尊い意識持ってこの仕事してきてない 質を上げたいとかじゃなくて怒られるから真面目にやる、なんも知らん上司に無理がある事言われて腹立つからやり込む、お金だけのために必死に稼ぐくらいの頭しかないんだよこっちは 入社1年目の社員にとって、資格のランクが低いけど自分より先輩の方に指導しろとかマニュアル通りに対応しろとか言われてもすんなり飲み込めない そんな余裕もって生きてない 難しい マニュアル通りに動ける事ってそうそう無い とってつけたような「無理しないで下さいね」で余計に混乱した

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            65
            コメント5

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー