logo
アイコン
猫ですが

永遠の課題。
施設の規模で大差ありそうですが、大災害の際、どこまで利用者を助けますか?綺麗事なしでお願いします。

みんなのコメント

0
    • 乃木

      2025/1/20

      第一は自分の身の安全です。
      第二は自分に求められる責任によります。
      出勤中であれば、利用者の救助を行おうとします。
      休日なら職場にはいきません。会社から連絡があった場合、まずは連絡は無視します。その後、自分の状況と出勤しないことによる責任を勘案したうえで、職場に連絡をするかもしれません。

      • 転職模索中

        2025/1/20

        まずは自分優先。次に自力で移動できて、そこで待ってられる人と拒否の無い車いすの人にすると自分の中で決めてます。
        指示が入らない人を外に出してどこかに行かれ、最悪川に落ちたりして死なれると困るのですよ。
        施設側は「全員避難!」なんて言ってるけど、いまの人員でできるわけない。
        二次災害で私まで死ぬ気はありません!

        • 2025/1/19

          ところで、何故この質問したのかな?

          • あ   

            2025/1/19

            まず自分の安全確保^_^
            それから
            助けれそーなら助ける
            けど
            自分の命が最優先^_^
            なので
            無理はしない笑

            • ほうきん

              2025/1/19

              自分自身が危険だと感じたらそこで利用者の避難はせず逃げます。
              それまではできる限りの利用者避難を行います。

              • ここ

                2025/1/19

                研修とかで習うはずですけど
                大災害に遭った時、まずすることは何かわかります?

                • RED

                  2025/1/19

                  なってみないと分からないと思う。
                  助けたくても実際何も出来ない事もあるんじゃない?

                  • ムー980

                    2025/1/19

                    日赤何県支部の防災ボラ員です
                    自分の身の安全を確保してから動きます

                    自分が埋まってたら動けない

                    • ムー9802025/1/20

                      ↓ せやな

                    • 2025/1/19

                      美談にしたがるけど、無理して自分も道連れにされたら、損害が倍になるだけ。

                  • 2025/1/19

                    助けません。

                    • れいこ

                      2025/1/19

                      助けませんよ。自分大事。スタコラ逃げます。

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      neko-manma1209

                      上司やお局様に目をつけられたら終わりですか? それが原因で退職することになった方はいますか?

                      教えて
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      16
                      コメント5
                    • アイコン

                      介護業界で、管理者や上司のパワハラ等で精神的にやられている方ってどのくらいいるのでしょうか? そういうことが日々続き、働く気さえなくなってます。 ここでも精神やられて通院の話も聞きますし、多いのでしょうか?

                      教えて
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      56
                      コメント5
                    • アイコン
                      みき

                      3月で訪問介護の仕事を退職します 原因は、サ責の傲慢さと仕事のストレスです ストレスが原因で適応障害にもなりました… 次は施設系で働けたらと思ってますが、仕事内容はキツイのでしょうか?

                      キャリア・転職
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      44
                      コメント5

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー