みんなのコメント
0件リリー
2025/7/17友達や知り合いと同じ職場になるとですよ、いずれ友達や知り合いとお別れになってしまうから、今のまま別別の施設で愚痴言い合ってたほうがいいよ?同じ職場になるとなんてない事がきっかけで友情が壊れることあるから。
たとえば
2025/7/17地域で一番給料の良いとことか、働きやすいとこは求人を出してないところが多い。
友達や知り合い4~5人で同じところに採用されるとしたら、新規オープンニング施設など誰でもいいから兎に角人員を揃えたいという求人ぐらいでしょう。
しかし、新規オープンニング施設を自分達の働きやすい職場にできるかどうかは、友達や知り合い4~5人の実力次第。
関連する投稿
- しょう
ワンオペでリフト浴の方のオムツ交換って皆さんどうやってされてますか?立位取れない方のリフト浴でオムツって外すのは出来ても付けるのが難しくて、良い方法ありますか?ちなみに働いてる特養ではオムツ交換台とかはないです。
教えてコメント5件 - みけねこ
正社員で入ってます。送迎ができない事を面接で伝えて社長がその場で採用してくれたのですが2ヶ月たち職員から不満が出てるそうです。職員の人も送迎ができなくて採用されたとは知ってるのですが居心地悪いです。辞めた方がお互いのために良いのかな
愚痴コメント6件 - 今働いてる施設、もしかしてやばい?
題名の通り、気になる点がいくつかあります。 認知症介護基礎研修なんて受けてない、無資格の職員が数名いますがアウトですか? 夜勤22時から翌朝8時まで、休憩時間はゼロです。 外国人実習生を労働力の一部にしようとしています。 いろんな制度があるのかもしれませんがこれだけ聞くとヤバいのかなぁ…と思います。 うちの施設、オッケーなんですかね?
教えてコメント3件