利用者に、陰部をたわしで洗いましょうかと冗談のつもりで言ったが、冗談が通じなく、怒らせてしまいました。そして、こっちが話しかければうるせーしか言わんし。どうすれば信頼回復できますか?たかだかその程度で怒りますかね?冗談で言ってるのに
みんなのコメント
0件るーるー
2021/7/1賃金貰っているんですよ。
随分とふざけてますね。けいたん
2021/3/17質問者様は真面目な方ですね。暗い介護業界をふざけた質問で明るく盛り上げてくださっている。わかっていますよ。
しゅうじ
2021/3/11冗談で言うようなことじゃないのに、利用者さんを怒らすようなことをしているのに、たかだかその程度で怒るのかと、怒った利用者さんが悪いみたいに言って反省してない。これまで信頼関係がしっかり築けていたとしても、一度失った信頼を回復するには、かなり厳しいでしょう。
よくまみれ
2021/3/11あり得ません。
貴方とはら働きたくない。たかたかた
2021/3/10冗談でも言わない内容だと思います。
その辺りの判断が出来ない、反省もしない人はいかがなものかと。ぽーら
2021/3/10この方の人間性は腐り切っている。
何も面白くもなんとも無いし、ただ悪質な内容なだけ。- ぽーら2021/3/11
質問者はトピ主で、コメントするのは回答者です。
回答者だというのが解かりませんか。
あたまが弱すぎる。 - たかたかた2021/3/10
同じく!この質問者、異常です。
北門
2021/3/9介護はサービス業であることを理解するか、でなければ業界から去って下さい。迷惑です。
さいこ
2021/3/9貴方なに言ってんの?
相手は利用者で他人だよ?
誰でも怒るの当たり前、貴方のその。たかだか。って言う反省してない態度が、さらに悪化させてんだろ?
それすらわからんなら、義務 教育 やり直して来いヤスセウス
2021/3/9時間が解決してくれるでしょう。
きさらぎ
2021/3/9仕事中は冗談なんて必要がありません。怒るに決まっています。自分で考えろ!
ひよこまる
2021/3/9たかがその程度?
家族でもない人たちに、、を観られたり、洗われたり、何れだけ情けなく恥ずかしいことかと、そんな気持ちがわかりませんか?介護職員たるもの、それが一番解っていなくてはならないことなのに。冗談では済まされない事ですよ。
先ずですね、自分が何れだけ利用者に認められているか、信頼されてるか、何故計らないのですか?何処までが許してもらえるのか?利用者との距離感が何れだけ有るのか感じる事ができなければ、介護職員失格ですよ。
それができないから、いつも失礼な失敗ばかりするのですよ。やまたい
2021/3/9たわしには隠語で別の意味があるので、それを理解できる方だったら笑えないかもね
- りんちゃん2021/3/17
どんなの?調べてみよう・・・。
こむぎ
2021/3/9生きていれば色んな事がある。
冗談のセンスが無かったんだから
仕方ない。
諦めて介護の仕事を
頑張ろう。
その内いい事もあるさ。ねもてぃ
2021/3/9相手がもっと笑えるネタを探す。
R-1準決勝に残れるぐらいに腕を磨く。- たかたかた2021/3/10
言葉を選ぶ常識のない人には難しいかと。
- ツンさん2021/3/9
先日のR1、ダメダメでしたね!笑うこともなく見ながら寝てました。あれなら私も頑張れば、準決ぐらい残れそうです!
はにわ
2021/3/9あんた、いろいろ上げるけど、ちょっとこったりないんじゃないの。
貴方の陰部剣山で洗いましょうか、とーばんじゃんつけて。- はにわ2021/3/9
いいや、ワサビ、からしも追加する。
その後、キンカンつけたらのけぞる快感が待っている。 - こむぎ2021/3/9
辛子マヨネーズぐらいに
してつかさーい。
ちゅーた
2021/3/9「たかが」で片付けようとする態度が相手に伝わってるんじゃないでしょうか?
冗談が分かる人でもタイミング、今の機嫌、様々な要因で通じない場合や嫌味に思われる場合があります
タワシで洗いましょうかの前に「汚いな」とか「うわ~~」とか「汚れてるわ~」とかあったとしたら救いようがありません
通じる冗談を通じなくする事も結局は自分自身ですかんま
2021/3/9オー凄いなあ~。
そのメンタルの強さはどこから来てるんだろう。
ある意味尊敬に値するね。
ただ、その冗談がイマイチかな。ゆっきー
2021/3/9冗談が通じるかどうかは相手の性格、相手との関係性、あなたのキャラクター、話し方など様々な要素が関係してきます。
1度壊れた関係性はなかなか修復できません。
これから丁寧に接して信頼回復に努めてください。
今回のようなことが再び起こらないように冗談が通じるかどうかもわからないうちは2度と冗談なんか言わないでくださいね。かく
2021/3/9相手に冗談が通じるか通じないかは
介護の知識でも技術でもないし
社会で生活仕事していく上で必要なんで
人間社会で生きてくなら
人との距離感を学ぶようなスクール通ったら
よいよ笑- けいたん2021/3/17
人と距離をとりたいのに相手の方から寄ってこられて困っているよ。無口で人付き合いの悪い人間ほど興味をそそる、だろ?
- たかたかた2021/3/10
質問者去れ!
関連する投稿
- れいちゃん
今実務者研修の資格を取りに行ってます。 皆難なく資格とってますが、まったくわからず困ってます。 通信なんでどう勉強するのか、携帯のテストも、不合格ばかりだし、最終日に筆記試験で70点以上取らないと不合格だし、皆さん、どうでしたか?
資格・勉強コメント9件 - 夏蜜柑
施設のケアマネの事で相談です。私は施設でフロアリーダーをしています。80代女性の利用者様の排泄用品を発注する時、ケアマネが発注担当の職員ににその利用者様が使わないパッドを2つ発注させました。そして、その排泄用品を80代の利用者様とは別の2人の利用者に回しといてと伝えました。80代の利用者様はケアマネの隣に住んでいました。ケアマネとその利用者様とは40年以上付き合いがあります。80代の利用者様は、独居で身寄りは甥っ子のみで、甥っ子が身元引き受けとなっています。甥っ子も80代の利用者様には会いに来ず、お金の管理だけをしています。ケアマネ曰く、80代の利用者様が可哀想、必死で貯めたお金だから甥っ子には使わせずに、利用者様に必要なものはなんでも買ったら良い。ついでに、他の人の排泄用品も80代の人の名前で買って、分けたら良いと。最初は冗談と思っていましたが、発注担当の職員に聞いたら、もう発注して各部屋に入れてますとのこと。施設長に相談しましたが、困ったね。。。との返事だったので、直接ケアマネに、そう言う事はやめた方が良いと伝えました。じゃ、やめとくわ、と言ったものの、それからケアマネと発注担当者からの私への虐めが始まりました。間違った事は伝えてないので、虐めは良いのですが、リーダーとして、どうして行くのが良いか、アドバイスをいただければと思います。アドバイスは虐めを止めさせる事ではなく、不当に支払った事への今後の責任や対処の方法です。よろしくお願いします。
職場・人間関係コメント13件 - ツンさん
日勤帯はともかく、夜勤帯って多くの入居者さんを1人、2人で対応しています。それなのに、夜勤をしない管理者、ケアマネ、看護師とあれもこれもやって下さい!って細かく指示してきます。 夜勤をするスタッフ皆、あの人達は夜勤しないからねって愚痴るばかり。 特に依存が激しい利用者は、ケアマネを通して夜勤者に指示が来るのでどうしようもない。どうして、夜勤をしない方達って何にも分からないのでしょう?夜勤帯は様々なことが起きるのに、そんなことも分かんないかなと思ってますが皆さんの施設はどうですか?
シフト・夜勤コメント19件