logo
アイコン
こじまん

介護施設で不祥事がありました。私もその一員です。諸事情があり詳しく説明できないのですが、
不祥事に元警察関係の入居者さんがいてその人が嬉々として違法だ違法だと個人で聞き込みをしているのです。不祥事は2か月前のことで社長も知っていて判断がおりているのです。そして警察も相談済みで警察も知っているのです。その入居者さんは知ってか知らずかなんだか嬉しそうに聞き込みをしています。わたしはこの人のおかげで人間関係がかなりこじれました。その入居者さんは興味本位で聞き込みをしていて、済んだ話をぶり返そうとしています。
このような迷惑な入居者さんの対策や対応方法を御指南くだされば幸いです。

みんなのコメント

0
    • ぽーら

      2021/3/10

      何で詳しく、詳細内容が話せないのか不思議です。
      不祥事なのですから、保護する必要も無い。
      内容も何も分からないのに、ご指南して下さいと言う方が土台無理。

      • ぽーら2021/3/10

        この類の話は、うそばかりでしょうし。
        内容が話せない、というのがその証拠。

    • しずまる

      2021/3/9

      不祥事起こしたんだから、仕方ないよ?
      不祥事起こせば、評判悪くなるのは必死だよ。介護関係なくね。
      しかもあなた不祥事の一員ですか?甘んじて受け入れなさいよ。

      • しずまる2021/3/9

        信頼ゼロ!ですからね。何上から目線でいるのでしょーか?笑

    • ツンさん

      2021/3/9

      確かに面倒ですね、うちにも893が数名いて兎に角我がまま自己中のかたまりです。何だかな、別に現役なら勝手にやってよって思うけど関わるのは辛いですね。
      その方が先が長いのなら、心機一転職場変えしましょう!ストレスで可笑しくなったら、自身が壊れてしまいます。私もその893の対応する度に、吐き気がしてます。

      • ツンさん2021/3/9

        結局は、税金も払わず生保で介護でしょう、それで介護士相手に暴言等で好き勝手です。人様には迷惑かけないの反対の方に手厚い介護、日本は平和ですよね!国民年金で、お菓子我慢している利用者さんもいるのに。生保も必要なのは否定はしませんが、やり過ぎ感は感じてます。もう少し言えば、私達介護士より総合的には生保の方がもらってます、何だかな。

      • はやっぺ2021/3/9

        ヤクザ相手ならもう何しても構わん。
        人権を踏みにじるのが生業だった輩。

    • はにわ

      2021/3/9

      虫、これだけ。話が出たらそこを離れましょ。そういう人って
      注目されたいだけ、むしーーー。知らんぷり。

      • こむぎ

        2021/3/9

        刑事ドラマごっこしてるんなら
        アンパンと牛乳くらい
        差し入れしてあげなさい。
        未だに現役だなんて
        カッコいいな。

        • ねもてぃ

          2021/3/9

          無視する。

          • ちゅーた

            2021/3/9

            違法な不祥事をしたのは事実みたいですからしょうがないんじゃないですか
            もともとの職業が警察関係ですし、その事件で自分の生きがいというか仕事をしていた事を思い出したんじゃないでしょうか
            その事件は解決したので別の困った事件をお願いできませんか等やってみてはどうでしょうか?
            人はやりがいや仕事があるうちは元気でおられる方が多いです

            本当に迷惑で現場や利用者さんが混乱するのなら、話すべき相手はここではなく管理者です

            • ねもてぃ2021/3/9

              >不祥事の一員

              そこに勤めてただけで、別に一味って訳じゃないだろ?
              だったら、国会議員の不祥事なんか国民全員一味だぜ。

            • ちゅーた2021/3/9

              不祥事の一員なら、迷惑だなじゃなく反省しなきゃいけないんじゃない?
              不祥事の一員なら、そりゃ信頼なんて得られないし

          • かく

            2021/3/9

            人の口に戸は立てられぬ
            数ヶ月、数年、
            経過すりゃおさまるかもしれないし
            おさまってたかと思えばある日突然また
            ぶり返す事もある

            有効な対策は…ない…
            対応は聞き流すぐらいかな…

            • かんま

              2021/3/9

              その聞き込みで誰がどのように被害を言わなくちゃ
              解決方法は難しいね。
              他入居者に被害があり苦情が来ているとかならわかるが
              現状の説明だけではわかりにくいよ。
              今は施設長より注意を促しそれから対策や対応策に
              なると思うけど、一度みんなで話し合ったらどう。

              • むぎさん

                2021/3/9

                家族に焼きを入れりゃええやん

                • ねもてぃ2021/3/9

                  本人でいい。

            関連する投稿

            • アイコン
              むぎさん

              利用者に、陰部をたわしで洗いましょうかと冗談のつもりで言ったが、冗談が通じなく、怒らせてしまいました。そして、こっちが話しかければうるせーしか言わんし。どうすれば信頼回復できますか?たかだかその程度で怒りますかね?冗談で言ってるのに

              職場・人間関係
              コメント19
            • アイコン
              れいちゃん

              今実務者研修の資格を取りに行ってます。 皆難なく資格とってますが、まったくわからず困ってます。 通信なんでどう勉強するのか、携帯のテストも、不合格ばかりだし、最終日に筆記試験で70点以上取らないと不合格だし、皆さん、どうでしたか?

              資格・勉強
              コメント9
            • アイコン
              夏蜜柑

              施設のケアマネの事で相談です。私は施設でフロアリーダーをしています。80代女性の利用者様の排泄用品を発注する時、ケアマネが発注担当の職員ににその利用者様が使わないパッドを2つ発注させました。そして、その排泄用品を80代の利用者様とは別の2人の利用者に回しといてと伝えました。80代の利用者様はケアマネの隣に住んでいました。ケアマネとその利用者様とは40年以上付き合いがあります。80代の利用者様は、独居で身寄りは甥っ子のみで、甥っ子が身元引き受けとなっています。甥っ子も80代の利用者様には会いに来ず、お金の管理だけをしています。ケアマネ曰く、80代の利用者様が可哀想、必死で貯めたお金だから甥っ子には使わせずに、利用者様に必要なものはなんでも買ったら良い。ついでに、他の人の排泄用品も80代の人の名前で買って、分けたら良いと。最初は冗談と思っていましたが、発注担当の職員に聞いたら、もう発注して各部屋に入れてますとのこと。施設長に相談しましたが、困ったね。。。との返事だったので、直接ケアマネに、そう言う事はやめた方が良いと伝えました。じゃ、やめとくわ、と言ったものの、それからケアマネと発注担当者からの私への虐めが始まりました。間違った事は伝えてないので、虐めは良いのですが、リーダーとして、どうして行くのが良いか、アドバイスをいただければと思います。アドバイスは虐めを止めさせる事ではなく、不当に支払った事への今後の責任や対処の方法です。よろしくお願いします。

              職場・人間関係
              コメント13

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー