logo
アイコン
こふみ

皆さんの施設ではコロナ対策マニュアルありますか?私は今、派遣で働いているのですが、熱発した入居者様がおり、このご時世ですので、もしかしての事を思い、前もって対策マニュアルとか作成してると思うのですが、ないのです。またその施設はほとんどが派遣で、ちゃんとしたマニュアルもなく対応するのは、怖いという人もいます。そして、系列でコロナが出たにも関わらず、マニュアルがないのです。施設は指示ですしか言わす、安全を保証しません。皆さん、どう思いますか?

みんなのコメント

0
    • みおさま

      2020/12/17

      ウチの職場は、出勤前、出勤時、休憩時に検温。手洗い、ミニアルコールを持ち、マスクを、常時。

      昨日、会社からフェースシールドもらいました。

      • ばり

        2020/11/5

        私は病院で働いています。私のところはタイムカードの前に消毒とサーモグラフィーのような一瞬で熱を測れるものもありとりあえず対策はできていると思います。

        • ころぽ

          2020/10/28

          私の施設では、発熱したらまずはインフルなどの通常の対応ですね。検温、血圧とSpO2(血中酸素飽和度)を測って医師に連絡。念のため食事なども部屋に運んで、部屋でできるだけ過ごしてもらう。
          PCR検査など必要なら医師が判断してくれると思います。
          クラスターになれば、保健所やらあちこちから指示があると思います。
          私の施設のマニュアルは、予防については載ってましたが発熱時の具体的な方法は載ってなかったですね。
          とりあえず怪しかったら、SpO2を測ったほうがいいです。コロナで重症化する場合は肺炎症状がでるので。
          あとは自分自身を守るために、各自でコロナについて調べておくのがいいと思います。
          マスクは不織布の物、手洗いをまめにする、人が触る場所は消毒。コロナにかかっても8割は無症状か軽症だそうです。
          ”過剰に恐れず適切な防護を”とマニュアルに書いてました。
          次亜塩素酸系は1500ppm(0.15%)以上じゃないと死滅しないそうなので、アルコール50%以上、または市販の洗剤でコロナに有効な物などで消毒。
          有効な洗剤は、北里大学、niteなどで調査した資料がネットに出てるので
          見ておくといいとおもいます。検索するときは「北里大学 コロナ プレスリリース」とか「ご家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒をしましょう」で検索してみてください。

          • まーちゃん

            2020/10/26

            コロナウイルス自体が、未知のウイルスで解明されてもいません。
            ワクチンや特攻隊さえ無い。
            なのにマニュアルなど、作成のしようも無い事だが、ありきたりのマスク着用や手洗いうがいの励行など、人間との距離を置くなどの対策しか示せないような状況です。
            なので、マニュアルなど有って無いようなものだし、現実的に無い。

            • アコ

              2020/10/26

              あなた派遣社員ですよね?

              自分の人生を心配したら?

              男で派遣社員なら終わってるね。

              • りくお

                2020/10/25

                マニュアルなんて、誰が作ってもいいんだよ。あなたが作れば?

                • Luke

                  2020/10/25

                  感染症マニュアルならあると思うんだが。
                  基本はインフルエンザ対応と一緒で大丈夫だと思うけどね。

                  • アナ2020/10/26

                    うちも
                    マニュアルを作ったとしても
                    実施できる状況でないような気がする

                  • Luke2020/10/25

                    感染症マニュアルは厚労省のHPからダウンロード出来るから、印刷して使うと良いよ。

                • アナ

                  2020/10/25

                  そういう施設だとしか思わないけど
                  他になにか思うことあるかなぁ?

                  • アナ2020/10/26

                    派遣でそんな安いとか
                    どう考えてもおかしぃ

                    派遣会社に抜かれる額が多いのか
                    この場合派遣会社を変えたほうがいいかも
                    うちにきてる派遣さんは
                    交通費とか込み込みで
                    時給2000円で税金とか引かれて
                    だいたい手取りが
                    時給1700円ぐらいて言ってたよ
                    ただボーナスとかないし
                    国民年金と国保の支払いが
                    きついらしいけど

                    派遣先が派遣会社に支払う額が安いのか
                    トピ主の場合こっちかも?
                    ほぼ派遣で回すとか
                    派遣を格安で雇ってるとしか思えんね…

                  • こふみ2020/10/25

                    ありがとうございます。介護歴10年、介護福祉士でパートより安い職場は初めてでした😅派遣先で一番酷い職場でした!

              関連する投稿

              • アイコン
                まつお

                他業種からこの業界に入り思うのは、職員同士の交流が少ないことでしょうか。 ごくたまに、合うスタッフとは飲み会や食事会はしても、合わないスタッフとは連絡先交換は勿論、飲み会等もした事がありません。職場でも最小限の会話ですし、ぶつかることも多いです。 悩みとかではないのですが、他業種ではあまり考えられなくどこの施設も同じなのか、気にもなりました。皆さんの職場は、どうですか?

                職場・人間関係
                • スタンプ
                201
                コメント19
              • アイコン
                いずみん

                コロナ予防で不要な県外外出を控えてはいるけれど、いつまで続けるのだろう? 感染予防で外出しない、毎日検温、って沢山拘束されているけど、 テレビは秋のドライブの話が盛り沢山。 介護職は有休だって取りにくいのに。 皆さんの職場は、首都圏への観光はどう制限されていますか??

                感染症対策
                • スタンプ
                178
                コメント10
              • アイコン
                いずみん

                コロナ予防で不要な県外外出を控えてはいるけれど、いつまで続けるのだろう? 感染予防で外出しない、毎日検温、って沢山拘束されているけど、 テレビは秋のドライブの話が盛り沢山。 介護職は有休だって取りにくいのに。 皆さんの職場は、首都圏への観光はどう制限されていますか??

                感染症対策
                コメント4

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー