愚痴というか……なんというか
今、働く施設ではコロナクラスター中で……
罹患した利用者さんは普通に部屋から出てきます。
急に部屋に入れられ、それが理解できないのもわかっています。
怒りたくないのに、怒ってしまうし、おおらかな気持ちで接したいのにイライラしてしまいます。
私は介護職失格なのでしょうか……。
そんな自分を一旦リセットしたく、今日は休んでしまいました💦💦
利用者さんにイライラしたりしますか??
みんなのコメント
0件ドロ沼
2025/3/1昨年末、経験しました。職員も夜勤者が次々と罹患しました。キツイなーと思った途端私も罹患しました。
夜勤と遅番がレッド対応でしたが、いいのか悪いのか。2種類のコロナウイルスがあるようで2度かかる可能性があるらしいです。
自己分析の前にしっかり自己防衛なさって下さい。二本線の抗原検査キットをみた後でも失格だとしみじみ実感出来ます。もなこ
2024/1/18イライラする事はあります。
イライラの対象はいろいろありますし、利用者もその対象に含まれます。
しかしそのイライラを対象にぶつけるような事はしません。
感情コントロールはひとつのスキルです。
身につけておきましょうあ
2024/1/16クラスター中は
いつにも増して人手不足になるのに
そんな事で休まれたら
出勤者はたまらんよね
状況判断できないの人すぎて
介護職失格だと思いまーす
的なコメントいれてたら
消されていた笑- あ2024/1/16
失格なのでしょうかって問いかけに
失格ですと書いたらダメなのかな?笑
ジョーシキ
2024/1/16コロナは名目であり、その実は言う事を聞かない事にイラ立ちがあるのでは。
結局は、面倒くさいのが嫌なだけでしょう。ヤモ
2024/1/15部屋から出てきてしまうって鍵やら紐でドア縛らないんですか?
この場合は拘束に当たりませんよ?ヨルハ部隊
2024/1/15周りがイライラしてたらどうなんでしょうか?
自分を正当化するんですか?
リセットしたく休む?
休んだら何か改善されるんですか?
あなたが休んだ穴埋めをしている人がそんな忙しい中働いている事に罪悪感は無いんでしょうか?
介護職以前に社会人としてどうかと思います。- ゴルフ2024/1/16
リセットは大切だよ。
そんな問題ではない。
ぷにまる
2024/1/15クラスター中、お疲れ様です。
実の親にはどうしても心のどこかで「ちゃんとしていてほしい」という「願いや期待」があるため、イライラしてしまいます。
利用者さんに対しては「そんなもんだ」と思ってるためか、イライラはしませんね。
忙しい時には「勘弁してぇ〜」とは思いますけどね。
覚えていられない・理解ができないのだから仕方ない。
ひどい例え話ですが、
何度もケージから脱走する爬虫類に腹が立たないのと同じ感覚です。
スレ主さんは、とても優しい方なんだと思いますよ。