logo
アイコン
りるな

試験まで、あと半年ちょっとですね。

初めての方や再受験の方。

自分にあった勉強方法を見つけて、悔いなく臨んでくださいね。

試験前には、体調管理も忘れずにね。

目指せ合格🈴

みんなのコメント

0
    • Neko

      2020/1/29

      缶詰の問題 答え 食べ方を相談する。もし食べて何かあったら事故になるんですけど

      • KatWo38g2020/3/15

        大丈夫!賞味期限が2日過ぎたぐらいでは絶対にお腹は壊しません

    • るーふ

      2020/1/26

      絶望的です…
      奇跡を祈ります💦

      • すきぞ

        2019/8/5

        他人事だけど

        同じ職場で受験する人がいて、受験対策を聞いてみたら、まだやってないらしい

        洗濯物のタグ表記とか、載ってる本があるか聞いてきたのが、かなり前

        子供とかいると、大変なんだろうけどね

        • みきぽよ

          2019/8/3

          がんばってくださいね!

          • あつむら

            2019/7/6

            受験の手引きも、申込が始まってますね。
            実務者研修も終わりそうだし、そろそろ始めないと

            理解する事も沢山あるからさ。

            やらずに落ちて後悔するより、いいと思うよ。

            • えぺる

              2019/6/25

              まだ早い
              とりあえず実務者研修終えないと話にならん
              せめて願書受付始まってから

            関連する投稿

            • アイコン
              ぜのびあ

              特養に入居されている方が、左大転交部骨折をしてしまいました。手術は難しいため、行いません。おむつ交換体位変換は、患測を一人が固定、右向きにしておむつをあてたりクッションを挟むで大丈夫でしょうか。注意点等教えて頂けると助かります。

              職場・人間関係
              コメント6
            • アイコン
              はばたん

              相談があります。よく行くコンビニに大きい袋を持ってイートインスペースで休んでるおばあさんがいます。その他の場所でもよくこのおばあさんを見掛けます。たぶん身寄りのない方だと思いますが、何処か施設を案内する事は出来ますか? 安易な考えですがお願いします。

              教えて
              コメント5
            • アイコン
              なかちょこ

              86歳、要支援2の母の事です。 家の中では歩いてトイレに行けます。 外は、杖を付いて少し歩けます。 9年前より、脳炎、股関節骨折、肺炎、胆嚢炎、胃がんの手術等をしました。    便失禁、尿失禁があり、紙パンツをかえないので、紙パンツのポリマーが粉々になります。  「一度かえよう、膀胱炎になっちゃうよ」と言うと「それがならないんだなぁ、なるならとっくになってるよ」となかなか紙パンツをかえようとしません。  紙パンツの捨て方にもこだわりがあり、そこらじゅうに放置してある使用済みの紙パンツを集めて、私と91歳の父が紙パンツを捨てようとすると、「紙パンツは、チラシに包んでゴミ袋をいっぱいにして捨ててよ、それ一つでは、勿体ない」と指図します。  また、食卓デーブルの上に飲みかけ、食べ掛けの物があるので「これはもう食べられないね」と片付けようとすると、「まだ後で食べるんだよここに置いといて」と、どんどん食べ残しが増えていきます。     デイサービスは週2回行っています。 行っている間に全部片付けると怒るので、痛みの酷いのから片付けていますが、どう言えば片付けさせてくれるでしょうか。

              教えて
              コメント6

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー