言葉巧みに、言葉の上辺だけでものを言うや、思慮の浅い人。
口先だけで、実効性が伴わないような人。
こういう人が、介護の現場に多いようです。
比較的に若い人は、人の話もよく聞かないで口答えするような人がとても多い。
考える前に、言葉尻や言葉の上辺だけを捉えて反発する傾向にある。
「質が低い」とか「低れべる」とか「遅い」とか「出来ていない」など。
先ず、自分の事を棚に上げて他人には厳しく言う人は、誰も従わないのです。
言うだけなら、誰にでも出来るからです。
実行力が伴うからこそ、言える事が出来るだろうし、結果が全てなので経験則に基づいたことが言えるのです。
これ以外は全てにおいて、口先だけの舌先三寸と言い切れる。
こういう人が、介護の現場には多い。
みんなのコメント
0件セリナ
2019/9/17年取ったら、人間ができる のでしょうか・・・。50代でも、計画なく突然半月も有給を取り、旅先の東南アジアから、帰れないから と簡単に休暇を延長する非常識人がいましたね。ホームのリビングで利用者所有の成人DVDの無許可上映会をしたり、精神薬を飲む利用者に、酒粕を持参し甘酒と称して勝手に飲ませる・・・。すべて同一人物です。一概に、若いもんは!とか ひとくくりで言うものではないと思いますよ。
かちます
2019/9/12口先というよりも、根性が草っているのですよね。
そういう人は、もう治しようが無い。
改善の余地が無いので、排除の方向で良い。
外国人なら、正しい日本語を習って理解して使うので、余計な事をまず言わないと思う。- もきん2019/9/13
そう仰る根拠を是非聞きたいです
ちぷまぶる
2019/9/10自分は、やることやって足りないことを
指摘した上で治らないからそのような事をたまに言っています枠まっちゃ
2019/9/10舌先三寸とは、おみゃーさんのこと
- セリナ2019/9/17
簡単に大ざっぱにしか人間をくくることしかできない人間に、バイスティックの7原則とか、傾聴受容共感、とか理解できないんじゃないですかね。
- まっちゃ2019/9/12
おーめーもなーw
みゆみゆ
2019/9/8wNLさん?
- まっちゃ2019/9/10
違いま
TDLです - みゆみゆ2019/9/8
すみません、間違えた。
grzさん。
はーぷーん
2019/9/7若い人のことではなく、高齢の年寄のことを言っているように感じる。
ちんたろう
2019/9/6まあ、そういう人たちをうまく使いこなせる人が本当に能力のある人なんだろうね。
- すずてぃーな2019/9/13
おたくには絶対に無い能力ですね。
可哀そうに。
あずき
2019/9/6誰も従わないんだろ?
なら騒ぐな。- みなみ2019/9/6
御前如きが分かった風な口をきくな。
- せんいち2019/9/6
おたく子場課にされているのがわからないのでしょうかねぇ。
はるぽん
2019/9/6若い人と言うか人間性ですね。
若い奴もいますし、中年、年配、全年齢います。
特に介護は多いですね。
口動かしてる間は利用者の介護から逃げられますので。コーデリア
2019/9/6生産性のない仕事は結果がすべてではない。むしろ過程の方が大事。
- みなみ2019/9/7
宝くじの当選結果なんかは、過程は無関係だね。
- せんいち2019/9/6
物事と言うのは、過程経て結果が出ます。
だから結果が全てなのです。
やはり阿玉がわるい。
はにわ
2019/9/6何でそんな事言ってるの!
決め付け無いで。舌先散財そんな言葉は今時使わないよう。自分の事言ってるんじゃ無いの。- みなみ2019/9/7
舌先散財。
飽食の限りを尽くす、食いしん坊のⅡ型糖尿病の事。 - せんいち2019/9/6
お金を散財する訳では無い。
場課には到底理解できないけどね。
- せんいち2019/9/6
他人のトピで荒らすのは尾前だろう。
自分が立てたトピなので荒らしでは無い。
他人のトピを荒らすから荒らしでしょう。
こういう身勝手な屁理屈しか言えないのかな。
がっちり、トピによく当て嵌まるよね。
みーくん
2019/9/6ブーメラン
- みーくん2019/9/6
これはあたいの勘違い
- みーくん2019/9/6
せっかく立てた新しいトピック、速攻でさくじょされちゃってない?
せんいち
2019/9/6各々のご自身の発言に、中味の無い正当性が無いから、指摘されても当然です。
行いもしない、行う気も無い、未経験、身勝手な憶測だけ。
これで何が言えるのかな。
何も言えないと思うが。
体験や経験に基づいて、ものを言うようにすれば良いのに。せんいち
2019/9/6幼少期からの躾の問題でもある。
我儘に育てた、親の責任も大きいと思う。
学校でも教師に、口答えはするし反発するし。
その延長線上で社会人に成り、この始末で本末転倒と言える。せんいち
2019/9/6ここでも多いですよね。
話の内容をよく吟味もしないで、自分勝手に物申す人。
自分の考えが全てで、自分勝手な言い分ばかりです。
これが介護の現場によく現れています。
普段から、こういうもの言いなのでしょうね。
考える阿玉も無いし。
関連する投稿
- じゅりこ
92歳の母のことで相談です。 母は自力で歩くことができず、立位もとれません。認知症も進んでおり、前にテーブルなどのつかえが無ければ、頭から車いすから転倒してしまいます。 その転倒事故が、入所から3年の間に4度ありました。いずれも、母を部屋やトイレに一人座らせたままの状態で起きています。私も介護福祉士として、現場の状況がわかるので、1,2回目はきつくは言いませんでしたが、さすがに3度目は抗議しました。そして、母を一人にする時は絶対に安全を確保してからにしてほしい(テーブルや洗面台の前に車いすを置くなど)と言いました。 ところがです。全く同じミスを4度されました。転倒時、医者に電話をしたそうですが、吐き気などの症状がないため大丈夫だろうと経過観察だけですませましたが、翌日の夜からバイタルが下がり、今日、救急搬送されました。主治医?は休みで連絡が取れないとのことでの救急搬送です。私も転倒当日、母の様子を見に行きましたが、おでこのケガと足が痛いと言っただけで、職員の大丈夫ですを鵜呑みにしてしまいました。 しかし、大腿骨骨折で、痛みから喘息を誘発して、酸素から血圧まで数値が下がったのではないか?とのことでした。そして、骨折の手術はできないこと、したがって、入院は長期になるため喘息が治まればすぐに転院だそうです。元の状態に戻ることはまず無理、一生寝たきりでしょうと言われました。あれほど注意して下さいとお願いしたのに、こんな結果になってしまいました。もう施設を信用できないので、すぐに車いす用の拘束帯を注文して、届いた矢先の出来事でした。同じ介護職として、ありえない事故だと思います。賠償責任をとってほしいです。
認知症ケアコメント21件 - みるく
何処も人手不足により、何でもかんでも労働者を受け入れて、介護職の介護の質が低下しています。 少しでも底上げをするためにも、介護の資格保有者のみに限定して雇用する事が必要です。 現状としては、今は無資格でも就業出来るが、後に取得すると言う事が大前提で雇用されています。 その為に、業務に追われて忙しい等の理由で無資格の儘の人も多いようです。 また、お金が無くて受講できない方も居ますが、公的な就労補助金制度や事業所独自に補助金を出すなどで、金銭負担を引き下げる事も必要と思う。 こういう事で、色んな諸事情は有れど介護の質の低下が著しい昨今、心苦しい面もあるがここは泣いて馬謖を斬ると言う想いでも、断行するべき事案だと思う。 なので、介護の無資格者の雇用を禁止にする事を望む。 介護職の質の底上げを、先ずここから始めよう。
資格・勉強コメント31件 - たけちゃん
介護士です。 夜勤を月六回している正社員です。 この仕事をもう8年しています、そのためか行事の委員長になり、もうクタクタです 9月は敬老の日 なので利用者さま一人一人にプレゼントを買いに行きます 私が …これって他の施設でもそうなんですか? 介護士が休みの日を使って、プレゼントを探して購入、お金はあとから施設が出してくれる 今年初めてなのでわからないことばかり、事務所の人に聞いたら「それは委員会で自分で決めてください」ってつっかえされた… 施設全体のことなんだから手伝ってよ… 卒寿のかたもいるので賞状を作らないと 確かに私は手先は器用だけどさ手伝ってよ… プレゼントの代金は約30000円! そんなに手持ちないよ…会社で先に出してよ (↑これはなんとか上に相談するけど…) ちなみにプレゼントはだいたい一つ500円前後なんですが、他の施設ではどうですか?
職場・人間関係コメント8件