logo
アイコン
モカ

フルタイムの職員は健康診断組織持ちでアルバイト職員は前額自腹です。
常識ですか?

みんなのコメント

0
    • くずのは

      2022/3/26

      会社もおかしいけど、社畜もいるからね、おばヘル軍団には多いよ。
      根拠もないじょーしきを振り回す。

      • ほんちゃん

        2022/3/25

        常識は会社が決める。

        • ぐっさん

          2022/3/24

          入社前は自分もちですが入社後は費用かかるなら受けませんでいいと思います。健康診断は受けようと受けまいと自由ですから。
          アルバイトには負担かかりすぎますよね😅
          ちなみに検診の日はアルバイト代出てますか?
          出てなかったらなおさらしなくていいですよ^ - ^

          • かおっぴ

            2022/3/24

            でしょうね

            • やわちぇる

              2022/3/24

              全額ふたんね、しません宣言、私なら。

              • まにー

                2022/3/24

                入職する時は、自分持ちですね。職に着いてからは、会社負担ですよ。

                • ぴくみん2022/3/24

                  会社で必要なら会社で金出せよ。就職エントリーみたいに採用前の
                  健康診断じゃあるまいし。
                  辞めたとこも小さいけど、正社は勤務時間内健診、パートは
                  時間削られるというけち臭いところだった。社命で健診だろ
                  今も居たら、いきませーん。と言ったと思います。

                • モカ2022/3/24

                  それが自腹なんで書かせてもらいました
                  三回自腹目です

              • みゆみゆ

                2022/3/24

                今まで勤務した職場はフルタイムでもパートでも全員職場もちでやってくれましたけど、そうでもないのでしょうか。

                • ぬーー

                  2022/3/24

                  勤務時間や雇用期間の見込みによって変わってくると思います。

                  • ほていさん

                    2022/3/24

                    普通だと思います

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    モカ

                    はじめまして… 職場で多くのコ…が出ました。 管理職に 就業中はマスクを職員必須を お願いしたのですが 却下されました。(本人もノーマスク) 病み上りの職員、未だにノーマスクで就業しています。 責任者不明で掲示にはマスクして就業することが書かれています。 どう思われますか? この職場

                    感染症対策
                    コメント5
                  • アイコン
                    ころり

                    老人ホームで清掃員の私が調理場のパートのおばちゃんに押し付けられた価値観 私は若い時調理場の何か所で働いた経験があり、最終結論として私個人の持論ですが、調理師は最低最悪な人種だという結論に達しました。料理の質の低さ、そしていじめばっかり一流の職場、趣味は風俗とパチンコ、新入りの財布から金を盗む先輩。そんな所ばっかりでした。 わたしは老人ホームで清掃するにあたり食堂を一番きれいにするように心がけています。シルバーがテレビを見るのと同じくらい楽しみな場所だと思っているからです。 先日食堂の掃除をしているとその老人ホームで調理場の責任者にあたる人のことを食堂のパートのおばちゃんが調理場の責任者は調理師免許を持っているから偉いのよ。偉いから掃除はしないの。と言ってきました。私のことを低く見ているのがわかってしまいました。思い出すたびに腹が立っています。今の調理場の責任者は私は嫌いではありません。人間的に素晴らしいからです。ただほかの飲食店で働く調理師は大嫌いです。 それより下だと蔑まれた気持ちになり内心腹が立って仕方ないです。この様な腹が立つ気持ちの解決方法はないでしょうか?

                    教えて
                    コメント11
                  • アイコン
                    ひなの

                    聞いてみたい事が。 正規職員で40歳代の女性、勤続年数も5年ぐらい。 全く夜勤をしていません。 主に日勤帯や、時々遅番などもあるが、19時まで。 働き方改革の一環で、こう言う働き方だそうです。 夜勤はと言うと、主に男性の正規職員でまかない、後は常勤のパートが担う。 うまく廻ってはいるが、何で女性はこんなに優遇されるのだろうかと思う。 働き方改革は、女性の為だけに在るのではないし、何で女性に優遇されるのか。 この方の言う話では、2年ぐらい前までは夜勤もしていて、過酷な勤務だったのだそうです。 人が居なくて、夜勤後に昼まで勤務をしていたり、公休日に臨時出勤もしていたと言う。 そういった点では、帳尻合わせなのかもしれないが、今後も女性だけ優遇措置を継続するつもりなのか、この介護事業者の考え方に大きな疑問がある。 働き方改革の通達で、体裁の良いような表向きだけの働き方改革。 男性陣には、何の恩恵も受けていないのが現状。 ただ男性は苦労する分だけ、要職に就ける事が多いとも聞くが。

                    雑談・つぶやき
                    コメント18

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー