みんなのコメント
0件あ
2025/1/20仕事しにくくなったら退職したほうがいいよ^_^
た
2025/1/19全く気にしない😝❗
ムー980
2025/1/19前職でセンター長に朝礼でみんなの前で悪く言われ、パワハラを受け、もう辞めました。昼も私と誰も口きいてくれず、やめました。さっさと、そんな感じ悪いとこ
やめたらいいですよ 世の中ひろいですよ- ムー9802025/1/19
まあ、いちいちやめてたら
24回になったから
もういちいちやめないけどね、仕事
ぎょう
2025/1/19居心地が悪い職場であれば退職したほうがよいです。目をつけられるという表現からあまりよく思われていないという状況でしょう。そこに居続ける事はないでしょう。
ケツメキ
2025/1/19それを聞いて、何をどうしたいのでしょ。具体的に聞きたい。
関連する投稿
- 悠
介護業界で、管理者や上司のパワハラ等で精神的にやられている方ってどのくらいいるのでしょうか? そういうことが日々続き、働く気さえなくなってます。 ここでも精神やられて通院の話も聞きますし、多いのでしょうか?
教えてコメント5件 - みき
3月で訪問介護の仕事を退職します 原因は、サ責の傲慢さと仕事のストレスです ストレスが原因で適応障害にもなりました… 次は施設系で働けたらと思ってますが、仕事内容はキツイのでしょうか?
キャリア・転職コメント5件 - コンパス
施設非常勤勤務中、勤続年 日数不足で まだ介護福祉士受験資格は得られません。 その間に 他資格を取ろうと考えています。 お勧め資格、資格既にお持ちの方で有効活用 給与があがった 業務幅広がる など実体験や 職場にこんな人いますなど アドバイスいただけないでしょうか。 自分としては 旅行介助や 外出遠方介助に 興味あります。ただ 介護系資格は 民間資格が乱立していて 信用があるものを探しきれていません。
教えてコメント4件