logo
アイコン
ロッキー

介護施設は入居者の質によって明らかに仕事量が変わり、それで仕事が忙しくケアプランにある内容が部署の都合で出来ていない場合はどうすれば良いんでしょうか?
出来ないからって無理なことはそのまま放置になってしまっている現状があります。

みんなのコメント

0
    • お仕事

      2日前

      点数として取っているサービスなら、いずれ悪行が知れて営業停止になるのかなと思いました。
      ばれなければ、ばれないままかも知れませんし。
      かけをしながらの、、、。
      公費が注がれてるだけに、停止が怖いですよね。
      でも、一般企業もかけをしているようなものですよ。

      • 角丸

        2025/10/6

        出来ないならやれない。
        ケアプラン通りにやりたいなら出来る施設に行けばいいさ。それでこの悩みは解決する。

      関連する投稿

      • アイコン
        てんこ

        好きだと言われて困っています。 80代の利用者さんに会うたびに「好きだ大好きだ、〇〇さんは嫌だろうけど」とか、何かの状況で2人きりになると「2人きりになれて 嬉しい.〇〇さんは嫌だろうけど」と毎日数回言われて困っています。その度「嫌じゃないですよ」とか言ってますが、「私も嬉しい!」とか、そう言って欲しいのだろうと思いますが、本心は気しょいだけなので、そこまで言えません。誰でもある事だと思いますので、皆さんはこういう時どう対処するのか?嘘でも「私も好きですよ!」とか「2人きりで嬉しいです」とか嘘でも言うべきか?皆さんはどうしてるのか、教えて下さい。よろしくお願い致します。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        21
        コメント6
      • アイコン
        はやぶさ

        皆さんの介護施設にも介護度の軽い人しか面倒見ない人いますか?

        きょうの介護
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        5
        コメント5
      • アイコン
        あのね

        働きやすい環境で認定されている介護施設がありました。調べると前年度の退職者がが10人くらいで、前年度の採用者が7人くらいです。 10年以上の経験者は多いみたいです。夜勤はショートです。色々と取り組みや研修も豊富です。休みは120日はあります。 転職活動中なのですが、働きにくいのですかね?

        キャリア・転職
        • スタンプ
        32
        コメント6

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー