logo
アイコン
なーちゃん

喀痰吸引の筆記試験の合格発表いつか分かる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。(青森)

みんなのコメント

0
書類を持つうめ

「回答を募集中です。」あなたが最初に答えてみませんか・・・?あたたかいコメントお待ちしております♪

関連する投稿

  • アイコン
    ぽぽ

    精神病気70床近くあるフロアーで6人でおむつ交換していきます。一人は入ったばかりの派遣。部屋数は10。  最初の部屋でつなぎの患者のおむつ交換を派遣がしていて全部終わる頃にはまだ、やっていたので残して次の部屋にいきました。  五部屋まで来たときに、【あの派遣の人まだこないかな】ときいてきたので、自分が様子をみにいったら、つなぎはまだ着せていなくておむつをつけるのに悪銭苦闘してる最中でしたので、【まだまだみたいです】と報告にいきました。  ラストの部屋で五人でおむつ交換しながら  【何してるんだろうね。まだこないね】  と話しながらラストの部屋も終わりカートを、廊下に運びごみ捨てをしようとしたときに、ようやく派遣の方がつなぎの患者の業務を終わり、近くにやってきました。  五人の職員は空いた口がふさがりませんでした。  契約期間の二ヶ月でやめていきましたが、腰が弱いらしく直接雇用でパソコン兼見守りの介護に、就職が決まったようです。   職員の方は、勤務中は【あまりきつく行って辞められたらこまるからしかたない】といってました。  全然働かなくて給料泥棒でも、猫の手も借りたいくらい忙しいので掃除してくれたり、見守りなど、たしになるからとの理由でした。  自分もその時派遣でしたが、自分がこんな働き方してたら自分は嫌だし、まわりも首にしてたように思います。  彼女の場合はいたかったらいれたのかなと思う感じでした。  個人的には職員にすごくひどい事は言われていました。  それをきいてやはり許されてはいないんだなとは思いましたが、働かない人は楽かもしれませんが、やはりずるいなとは、思います。歩合制なら納得なんですけど、そういゆうわけにはいかないから難しいかなと思います。   病院によっては、うん🔴とったらお金がはいるとこもありますが、そういゆうとこもいいかもしれません、  皆さんはどちら派ですか?歩合制がよいですか?

    職場・人間関係
    コメント16
  • アイコン
    ソニックママ

    うちの施設に、お菓子にひどいこだわり(?)がある利用者がいます。その利用者の家族が差し入れに小分けのお菓子を持ってきていて、一度に全部渡して1日で平らげてしまうことがあったので、毎日決まった時間に少しずつ提供することになりました。しかし、その利用者は職員によってあからさまに態度を変える方で、私はどう見てもその方に見下されていました。今日、夜勤明けにパソコン作業を残ってやっていると、その利用者が何も言わず、こちらにいつもお菓子を入れてもらってる袋を差し出してきました。私は今勤務時間外だし、過去にその日のお菓子は貰ったにもかかわらず他の職員にまたお菓子をねだり2日分お菓子を食べた前科があったため、利用者に今日の日勤の人に確認してからね、少し待っててと言いました。日勤の人に確認し、渡された袋にお菓子を入れて返したのですが…チッと舌打ちし、奪い取るように持っていかれました…いい大人のくせに何その態度!?ととても腹が立ってしまい、思わずカルテに今日の様子として記録して、他の職員に撒き散らすように感じ悪い!お菓子渡さなきゃ良かった!と愚痴ってしまいました。以前からシカトされる人も居るらしく、その利用者の態度は問題になってました。いざ自分がやられてみると、自分より30歳以上年上な癖に、子供じみた見下し方に腹が立って腹が立って仕方ないです。皆さんの施設にも、このような方はいらっしゃいますか?また、そんな方にはどんな風に接していますか?どうか教えて下さい…

    職場・人間関係
    コメント15
  • アイコン
    みういん

    この業界は、仕事の割りに給料が凄く安い気がします。 しかもこのご時世、コロナという事もあり、県外禁止令か出たり、ご家族様の直接な面会は出来ない中でも、県外なりから来る方もいます。 病院関係もだけど、少なからず介護も含め、医療関係が危険だと思います。 しかし、だからと言ってもともと給料が高いわけでも無いし、リスクが凄く大きい割には…と考えると、何か頑張ろうという気持ちと、切ない複雑な気持ちになりますが、皆さんはどうお考えでしょうか?

    お金・給料
    コメント10

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー