logo
アイコン
ぺろすけ

もともととても料理好きなところもあって、私は外食とか、インスタント食品などジャンクフードにはあまり頼らない暮らしをしてきました。
ただ祖母が要介護になってしまい、在宅介護をするようになってから苦労してきた食事に関して、最近仕事も忙しくて時間がないことから、レトルトの介護フードなどを使う機会が増えました。
時間があれば、まとめて柔らかくして保存したりなどできるんですが、絶対的に時間が足りないので、食事をきちんととってもらうためには、使う頻度が高くなってしまいます。ただやっぱり「レトルトイコール手抜き」という気がしてしまい、罪悪感が出てしまいます。
工夫して手作りできる時短の方法などがあれば、教えていただきたいです。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/6/26

      罪悪感が溜まると鬱病を患うらしいです。

      • たこいち

        2017/5/10

        圧力鍋や電子レンジを活用してはどうでしょうか?

        • たこいち

          2017/5/7

          クックパッドに介護食のレシピが出ている。
          レトルトの介護食を作るメーカーのサイトにも出ている。
          ここで、質疑応答する時間も短縮できる。

          • たこいち

            2017/5/7

            一般のおかずを柔らかくするか刻むかミキサーにかけて液状にするか。
            ミキサー食や刻み食では食感がなくてつまらないかどうかまで本人でなければ分からないけど。
            コボウの金平、竹輪の磯辺揚げ、玉子焼き、玉ねぎのてんぷら
            かぼちゃと小豆の小倉煮なんかも時間がある時に作って冷凍保存できるおかずもかなりあります。

            • たこいち

              2017/5/7

              別に手抜きとはおもわないし、罪悪感をもたなくていいと思いますが。
              食べることができるだけ良しと思っていいのでは?

            関連する投稿

            • アイコン
              たいち

              50代になりましたが、老後の心配をし始めたのは、40代になったころからでしたし、そのころより前は、健康面についてもそこまで気を付けていなくても、わりと元気なほうでした。 現在は食生活や生活のリズムにも気を使い、老後の貯蓄もし、年金も計算しつつ、それでも老後が不安で仕方がありません。 でもたぶん今の20代とか若いかたのほうが、よっぽど私の世代よりも老後が不安なのではと思ってしまうところも…。でもそのくらい若い時期に、老後のことを心配して暮らさないといけないなんて、なんだか夢がないですし、どうなのかと思ってしまいます。 かといって先々に無頓着で無年金になったらそれこそ地獄かもしれませんし。どうなんでしょう。

              お金・給料
              コメント6
            • アイコン
              らんはい

              もともと専業主婦をしていて、現在息子は小学校の2年生です。義父が脳梗塞から介護認定を受けたので、一人暮らしだった主人の実家を売却し、うちに来てもらい現在暮らしています。 家事や育児と介護といろいろ忙しくはしていますが、家にいてあれこれやることが多いので、自分自身が運動不足になっている気がします。 座ってやることとか、一か所に立ってやる家事や介護くらいですので、最近少し歩く機会がありましたが、すぐに疲れてしまってびっくりしました。 こういう生活のなかで、簡単であまり時間をかけないで、体力をつけることができることってないでしょうか。 まとまった時間ではなく、あいまあいまにできることがあればありがたいのですが…。

              教えて
              コメント4
            • アイコン
              さよ

              要介護の義母が嚥下機能と入れ歯で柔らかいもののほうが食べやすいこともあり、在宅介護をしだしてから、お料理のメニューもだんだんと義母を中心に考えるようになりました。 柔らかく煮込んだもの、お水が多めのごはんなど、一般の食事をやや介護食よりにしていますが、別々に作る余裕がないので、私たち家族や子供たちもそのメニューで食べています。 ただしっかりと咀嚼することとか、噛みごたえのあるものを食べるほうが、脳にいいとか、子供の場合顎の発達や歯並びにもいいと聞いて、心配になってきました。やっぱり家族の食事は、噛みごたえがあるものとか、一般的なメニューに見直すべきでしょうか。子供たちは特に不満などは言っていません。

              雑談・つぶやき
              コメント2

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー