みんなのコメント
0件あ
2023/9/2トイレからでてくる時に
あきらかに手を洗ってねーだろってやつが
多い
きちゃな笑笑- ムー9202023/9/2
うちは職員が先に手を洗い
次に利用者さんの手を洗うけど
介助の場合は。 - わん2023/9/2
うちの職場にもいる笑笑 自分の身体の一部を触ってなんで洗う必要あるんだって言ってた。
さや
2023/9/2男性でトイレに行ける方なら、私は基本拭かないです。その方が拭いていた経緯があって、いつからか拭かなくなったのなら拭いてあげたりはします。どうなのか悩む時は本人に「拭きますか?」って聞いたら良いかと。ベッドでオムツ交換の方は勿論陰洗までするけど。
- ムー9202023/9/2
有難うございます。便座に座る場合はふきますが
小便器は近くにペーパーないですしね、、
ぱぱりんこ
2023/9/1うちの母親もふきませんが?(笑)そのくせ、俺がふいてやると嫌がるしさ。
関連する投稿
- あんず
独り言( 小言、文句 )をいうお局バ バアの 対処法を教えてください
職場・人間関係コメント4件 - 小倉
仕事の朝が毎日起きれなくて、ギリギリ迄寝てます。 毎日が月曜日の朝って感じです。 辛すぎます。
雑談・つぶやきコメント3件 - グミ
祖母と同居してから、一日中ずっとラジオを大音量で流されています。 仕事から帰ってきても気が休まりません。 イヤホンをつけてほしい…。 生活費は母と分担してるのに、何様だよと思いますが、注意しても逆ギレする典型的な性格が悪いお年寄り。 在宅ワークをしているので、私が外出し続ける事は無理です。 デイサービスも通い続けるのが大変だからと断られています。 今大音量で同じ音楽を無限リピートして分からせようとしているのですが、他に何かいい対処法ありますか? いっそラジオ壊してやろうかなとも思ったのですが、どうせ母に家電量販店に連れていけとギャーギャー言うだけなので泣
教えてコメント5件