logo
アイコン
ムー980

みんな、おつかれにゃー
よい日曜日を

みんなのコメント

0
    • ムー980

      2025/9/28

      私は宝島という映画をみたよ
      あとはね、、就労さんのようにビーズで
      ブレスレットなんて作ってみた、、
      結びめが外に出て難しい

      フクラスズメという蛾の幼虫を捕まえて
      成虫にしようとしたがいろいろと
      土やらなんやらいるらしく あきらめた

      登山か、、
      いいですね、、静かだし
      電波きにせず、、、いいですね
      どんぐりとか落ちてるかな、、

      熊だいじょうかな?

      ヤマガラという鳥に
      餌付けできる山が好きです

      • こねこ

        2025/9/28

        今の時期は登山がお勧めです。
        筑波山 高尾山 大山 弘法山 三峰山 お勧めです。

        • 2025/9/27

          やっほー、天気良いからバイクでも乗って来るか。しかし、日曜は人手が多くて
          わがまま物が沢山湧いてくるので、ラジオでもじっくり聞いていた方がストレスないか。

        関連する投稿

        • アイコン
          みん

          実父が末期で予後が悪く緩和しかなく、田舎で一人の為実家を引き払い今は父と旦那と私で同居しています。 余命半年との事だったのですが同居から1年が経過し、旦那のストレスが限界になったようで 家に義父が一緒にいるのがもう我慢できなくなりつつあるとのこと。 最初は食事も一緒に食べていたのですが途中から嫌になり 今は別々の時間に食事しています。父に食事した後部屋に帰って貰って、 その後夫婦で食事してのんびりします。 父が旦那に暴言とかはないですが、病気も有り無関心になり寡黙なので、余り旦那とも話さないし有難いや申し訳ないと父は思っているのですが 直接何度も言われる事もないので何を考えているんやろなと愚痴る始末。 旦那がリビングでいてて音を立てると父が起きてしまいトイレに上がってくるのでリビングで寛げない等、挨拶とか気を遣うのも面倒になってて今はリビングでなく別の小部屋に旦那がこもる感じになっていて家主が家でくつろげない苦痛なんだそうです。 本来は優しいのですがストレスで心が狭くなってしまっています。 施設に入るかしてほしいとついに言い出しました。 多分そのうち悪くなって入院することになるのでもうちょっと我慢してほしいと伝えたら元気そうやし・・・前もそういうてたって・・・。 どうするべきか悩み中です。先に老人ホーム施設?に入るのも考えないといけないのか 現在は、具合が悪くなったら病院に緩和ケアとしては入れる手配ができています。 そういう悩みある方アドバイス等あればおしえてほしいです。

          教えて
          コメント0
        • アイコン
          むむむ

          この業界に限らずだけど、すっごいストレス社会だなぁ〜と思う。

          きょうの介護
          コメント0
        • アイコン
          あー

          タイトル 職場の人間関係で悩んでいます 本文 デイサービスで看護師をしています。 今日、職場でのやり取りでモヤモヤがたまったので相談です。 • 記録ノートについて、「こんなこと書かなくていい」と言われました。内容は入浴時の利用者さんの発赤や虫刺されの状態です。 • 前日に少し悪化していた方の薬を塗りましたが、「あなたの判断に任せる」と言われました。 • 新しい利用者さんの状態確認もしましたが、パート看護師はすぐ機能訓練に戻り、詳しく見ていないことで指摘されました。 • 薬を浴室に用意して対応しやすくしたことも否定され、「不安なら看護講習で勉強し直せ」「やり方が気に入らなければやめたら」と言われました。 • 休日希望も「正社員だから」とダメ出しされ、ボーナス後には「もっと仕事をしろ」と言われ、入居者の薬管理まで任されそうになりました。 私は利用者さんの安全や状態把握のために行動しているだけで、パートを責めているわけではありません。 それでも、判断や行動が否定されることが多くストレスです。 同じような経験のある方、職場でどう対応したか、気持ちの整理の仕方などアドバイスをいただけると助かります。

          職場・人間関係
          • スタンプ
          33
          コメント7

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー