logo
アイコン
はる

最近入った施設の話です。

その施設は人手不足(どこもそうでしょうが)で毎日単発派遣を入れています。少なくても3人、多いと5人、6人の日も。
正直単発頼りでそれもどうなのかと思いつつ、人手不足は今すぐ解決できる訳でもないし仕方ないとは思います。

問題は、常勤の方達の単発派遣さんへの態度です。
言い方は変ですが「ベテラン単発派遣」の方が何人もいます。有難いことに入職したての私にも優しく利用者さん個人との関わりのコツを教えてくれたり、流れを教えてくれたりします。
一方で常勤職員がそれに慣れすぎており、本当の単発(初回)や数回の人に対して冷たいというか、雑な扱いをします。これはいいからあっちやって!とか、そんなの初回で分かるわけありません。酷い人だとトイレかオムツかも伝えず「この人の排泄入ってください」とか。

そして「初回だから仕方ないけどちょっと動けない人だったね」なんて愚痴るのです。

ベテラン単発派遣&初回派遣さんの時はベテランさんが面倒見てくれたりもするのですが、初回さんしか居ない日は空気最悪です。

まだ自分の事で必死なので口出し出来ないのですが、これはおかしいですよね…。
それとなーく伝えてみたいのですが、どう言ったら良いでしょうか

みんなのコメント

0
    • けばぶ

      2025/7/23

      単発に教える時間は無駄でしかない。
      最小限の事を伝えて動いて頂けない単発は不要。

      • ウー

        2025/7/21

        単発なので気にする必要はない。
        彼らは使い捨ての人材である。
        自分の事を心配しておけばいい。

        • マリもっこり

          2025/7/20

          某介護専用の、単発バイトですかね。
          日雇い労働ですよ。
          安定もしないし、先行き何の補償も無い。
          体の良い、日雇い労働者に過ぎない。
          それらを頻繁に使うという事は、そこは正規雇用をしませんと言っているようなものです。
          読みを深くして、洞察をすれば一筋の光明も見えて来ると思う。

          • ボツ

            2025/7/20

            嘘の例を挙げる。
            友達の施設がうちと同じようで、でも最近、派遣も来てくれなくなった見たいです。
            なんか、先輩が派遣さんに雑だったからだそうですよ。
            はい、これ、言えますか?
            うちの派遣さんたちは、おとなくてよい人達じゃないですか?大切にしないとですね。ろ 
            はい、これが言えますか~?

            • ペロペロ

              2025/7/20

              この文章を管理者や常勤よりも上の立場の人に見せれば解決してくれるはず。解決できなかったらしばらく我慢してあなたが偉くなったら直して下さい。

              • かいこ

                2025/7/19

                私も派遣で渡り歩いてますが、派遣の人はそういう扱いに慣れてると思いますし、技術的なスキルはある程度持ってる人達なので、心配しなくていいと思いますよ?
                そういう扱いに対応できない派遣もいると思いますが、それはその派遣の人のレベル不足ですから。

              関連する投稿

              • アイコン
                まー

                皆さんは介護職への転職をどう決めましたか?

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                10
                コメント3
              • アイコン
                とも

                初任者研修を取得して1年間。介護の仕事をはじめて1ヶ月の40歳です。なぜ介護の世界って経験年数より年齢でベテランとみられるのだろうか。『一回教えればできるでしょ。なんで聞いてくるの?』 今まで農家の仕事してて、パソコンも触ったことないのに、入力ミスや遅かったら愚痴られる。 入力方法も教えてもらってない。業界用語も知らない。それなのに40歳ってだけで『なんでできないの?』と嫌そうな顔で嫌そうな態度をされる。あなた達は、働いてて何年もたってるからできてて当たり前って思うだろう。だから新しく入ってきた人が皆、続かないんだよ。 職場変えた方がいいのか、それとも介護の仕事むいてないのかな……。

                職場・人間関係
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                41
                コメント9
              • アイコン
                しゃかりに

                7月から介護職として働き始め現在OJT中なのですが 女性の利用者様の起床介助は羞恥心からパット交換や着替えの際外に出ていて欲しいと言われていました、なかなか介助が見れない中三回OJTをしたからということで独り立ちになっていました。 どうしようと焦りましたがその日はたまたま手が空いてるスタッフの方が先に部屋にいて助けてくださいました。 その後サービス責任者の方がどうだったかと聞かれたのでOJTでなかなか見れていなかったこと、独り立ちの時はたまたま助けていただいたことを伝えると、介助にはいれなかったりしたら伝えて欲しいと今更言われました、そのことを先に伝えてくれていればそうできたと思うのですが、入ったばかりの職場で誰に何をどうやって共有すればいいのか分からないのにどうすればいいんだとイラッとしてしまいました、自分の考えが甘いことはわかっているのですが、どうすればよかったのか教えて欲しいです

                教えて
                コメント2

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー